最終更新:

1474
Comment

【5107158】中学受験における理系科目(算数、理科)のくだらなさについて

投稿者: マキアート   (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 06日 22:10

東京医科大学の女子に対する採点差別が明らかになりましたが医学部入試で数学が重視されるのは女子を排除するためではないでしょうか?そして中学受験で算数理科が重視されるのも女子差別の結果ではないでしょうか?医学部ではさして数学は使わないらしいのでとても怪しいと思います。男女別学が礼賛されるのも疑問です。塾講師の間では男女差別はさして問題ないことなのでしょうか?

やる気のある女子はハーバードを目指した方がいいような気がします。私は入試に出るからと言って将来使いもしない理系科目を重視するのはくだらないことだと思います。女性差別への加担になりかねないからです。一方私の意見は偏っているかもしれないと思います。優秀な中受講師は差別の疑惑を越えて入試算数の意義を説明できるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5139727】 投稿者: Cygnus  (ID:Ww/FYF2iQA2) 投稿日時:2018年 10月 07日 19:07

    Fさん
    すでにご覧になったかもしれませんが、自分もスレ主さんとの間に差別という概念について齟齬があるのでは?と思い、ちょっと長いですが後述に再掲する書き込みを行いました。

    その結果は‥ご存知の通りの分類となりました。

    ↓以下再掲
    Cygnus(ID:Ww/FYF2iQA2)
    投稿日時: 18年 10月 05日 09:07
    この書き込みはマキアートさん (ID: HpNnlmi.ZMA) への返信です

    そもそもスレ主さんは、差別とは何か?についてどう考えているのかな?

    差別は人権侵害につながるものだから、入試における差別とは、入試を受ける権利や大学で学ぶ権利を侵害する場合だろう。
    しかし、現在では、女子だからといって入試を受けることを禁止されてはいない。
    また、スレ主さんは、噂レベルではない女子の排除と入試内容との明確な証拠や実例を示せていない、
    したがって、入試自体には男女差別は存在しない。
    東京医科大学の件は、合格の基準を男女で不合理に変えたことが、女子が大学で学ぶ権利を侵害したため差別と見なされる。
    しかし、この操作も理数科目とは直接の関係がない。

    理数科目をはじめ課題を与えることによって医学を学ぶ素質や能力を測るのが入試の目的なのだから、受験生それぞれの差が現れるのは当然。
    その結果は、差別ではなく適性というものでしょう。

    それでも男女差別を訴えるなら、入試ではなくそれ以前とその後を問題とするべき。
    入試それ以前つまり中等教育期においては、女子に不適切な理数教育を改善する必要がある。
    また、入試さらにその後医師となってからは、女性医師はお荷物という風潮が改善されなければならない。その根底には超多忙な医療現場の現実があり、医療従事者だけではなく、患者や社会を含めて広く問題を共有する必要がある。

    本気で女性差別を旗印に戦うつもりなら、まずそこではないですか?

  2. 【5139729】 投稿者: F  (ID:Vxr9YfT3zRs) 投稿日時:2018年 10月 07日 19:07

    差別とはなんぞやを議論せずに安易に差別を口にするから多くの皆さんを混乱に陥れているのですよ。それがわからないのですか?

  3. 【5139731】 投稿者: このスレッドの・・・  (ID:pvow3Sg6ZbI) 投稿日時:2018年 10月 07日 19:08

    マキアートさんは「内心」を問題にしているのだろうから、それについて自分がどう考えるか質問するのは、回答者の思考の分水嶺になるのじゃないかしら?

    甘えん坊将軍さんのお話は「未遂犯はなぜあるのか?」という議論に抵触しますね。結果無価値論支持なのでしょうか?私が知るのはうん十年前の議論ですが、いまは決着がついているのですか?

  4. 【5139738】 投稿者: 事実  (ID:5zI4YfsfpN.) 投稿日時:2018年 10月 07日 19:12

    マキアートさんは事実に基づいて立論すること自体好んでいないようですが。
    入学者中の女子比率が日本で2番目に高いのは、ご存じの方も多いでしょうが佐賀大学医学部です。
    この大学の入試科目は興味深い。
    理科は2科目指定ですが、物理と化学です。
    生物は入れずにほぼ応用数学である物理が必須です。
    生命科学の基礎として高校生物は「網羅的で浅いので大学で学ぶための準備という観点からは不十分」逆に力学や電気化学は生命活動の理解のためには必須なので「指定するなら本当は物理化学にしたい」という意見はよく聞きます。
    それを実践している大学が女性の比率第2位だというのは興味深いと、私は思います。

  5. 【5139739】 投稿者: JQ  (ID:d2IufS.Ei42) 投稿日時:2018年 10月 07日 19:12

    まあ僕も同感で、受験において試される数理に関しては、
    わかんないならわかるまでとことんやる という水準で、性差なんかほとんど関係無いと思ってます。わからないならわかるまでとことんやらせてくれる環境選べばいいんじゃないかな?杓子定規な授業で会得できる水準ではないかもしれないし、過ぎてしまえばそんなもん全然大したことないとも思います。

    斜め上くんは、僕が性差で数学の出来不出来があるという主張に固執するあまり、僕が質問した内容には答えてくれなくて残念。現状追認は阿呆だよ。社会的な制限がある程度解消した上で、それでも男女の、しかもペーパーテストで測りうる特性に有為さがあるなら、まあ、限定的に性差による理数の能力差があると認めてあげても構わない。

  6. 【5139740】 投稿者: このスレッドの・・・  (ID:pvow3Sg6ZbI) 投稿日時:2018年 10月 07日 19:12

    内心の自由(内々はともかく、公表されない)で許される範囲でなら、実例を挙げるのは難しいのでは?
    (素朴な疑問)

  7. 【5139743】 投稿者: 東大文系OB  (ID:XWk.St2qq7k) 投稿日時:2018年 10月 07日 19:14

    >大学以降のことを考えると数学物理はそんなに重要じゃないけど

    結局、この部分じゃないのかな?
    数学物理はそんなに重要じゃないのか?ですよね。私は医学部じゃないのでわからない。ただ、はた目からみると、医療機器の開発や基礎研究の分野は別として、世の中の医者にすべからく数学や物理が重要だとは、あまり思えないですね。
    数学や物理は差がつきやすい科目なので、理系の受験全般に、数学物理ができるとそれだけで決まってしまう傾向がある。数学物理が凄くできる人は、機械工学や理論物理などに行ってもらった方が良く、医学部は、「数学物理は少しはかじっている」けれど、英語ができ(外国文献を読む必要性が高い)、かつ、世間知らずではない幅広い教養があって、コミュニケーション能力の高い人が行くのが良いと思います。
    中学受験の算数もそうだけれど、標準偏差が文系科目の2倍近いので、数学の配点は少なめにした方がバランスが取れると思います。英語120点、数学80点国語120点、理科120点(生物化学必修)、倫理60点にしたらどうだろう?

  8. 【5139744】 投稿者: JQ  (ID:d2IufS.Ei42) 投稿日時:2018年 10月 07日 19:15

    (誤)斜め上くんは、僕が性差で数学の出来不出来があるという主張に固執するあまり、

    (正)斜め上くんは、性差で数学の出来不出来があるという主張に固執するあまり、

    つーことで、僕はマキアートさんには三毛=てぶくろ=いやはやの臭いがするので、基本相手にしません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す