最終更新:

1474
Comment

【5107158】中学受験における理系科目(算数、理科)のくだらなさについて

投稿者: マキアート   (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 06日 22:10

東京医科大学の女子に対する採点差別が明らかになりましたが医学部入試で数学が重視されるのは女子を排除するためではないでしょうか?そして中学受験で算数理科が重視されるのも女子差別の結果ではないでしょうか?医学部ではさして数学は使わないらしいのでとても怪しいと思います。男女別学が礼賛されるのも疑問です。塾講師の間では男女差別はさして問題ないことなのでしょうか?

やる気のある女子はハーバードを目指した方がいいような気がします。私は入試に出るからと言って将来使いもしない理系科目を重視するのはくだらないことだと思います。女性差別への加担になりかねないからです。一方私の意見は偏っているかもしれないと思います。優秀な中受講師は差別の疑惑を越えて入試算数の意義を説明できるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5140809】 投稿者: マキアート  (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 10月 08日 13:17

    同じ、該当、知りません

  2. 【5140823】 投稿者: マキアート  (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 10月 08日 13:25

    問題・配点が全く同じであっても医学部だけ採点の標準偏差を大きくして
    意図的に数学物理、とくに難問の比重を高めることは普通にできるんじゃないでしょうか。

    こういう操作がやりようがないように医学部は全国共通でマーク式、配点も公開にしてほしいですね。他の学部は疑う理由があんまりないのでそこまでやらなくていいと思いますが。あと面接も原則禁止にしてほしい。

  3. 【5140826】 投稿者: マキアート  (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 10月 08日 13:27

    >スレ主さん、渋幕の算数が難しいのは女性差別ではないのですか?

    そういう可能性もあるんじゃないですか?私大附属を検討したほうがいいかもしれませんね。

  4. 【5140829】 投稿者: 前衛党  (ID:MfrF1R7gSas) 投稿日時:2018年 10月 08日 13:29

    憲法の人権規定の解釈も、人権概念の変化により豊富化していく。
    そのような中で、今後は「見えない差別」をどう解消していくのかが次の課題になる。とりわけこの国では、男女平等実現・徹底化に関わる国家の姿勢そのものがあまりに曖昧であった。その一つの現れとして、本件入学試験に関わる諸々の現象がある。

    私はそれまで漫然と受け入れてきた男女別学、あるいは共学といったシステムのなかに「間接差別」的要素が内在しているのではないかとの疑いをもつ。それゆえ、各私学が標榜する創立(教育)の精神との合致が今後の学園経営そのものに求められる時代になったということである。※

    ※リベラルな学風で知られる都内某私立大学。人気校のひとつ。総長自らマスコミにも登場し、革新的立場からの発言を続ける(学生時代にヘルメットをかぶっていた由ゆえ、言行一致ともいえる)。しかし、一歩学内に入るとそこに立て看はもとより、政治ビラ一枚の掲示もない。その清潔さに違和さえ覚えるくらいだ。かつての同大学からは想像もできない変わりようである。

    だが、どうにも納得しがたいものを感じる。大学とは価値相対性こそ真髄のはず。あらゆる思想や学問が広く共存できる場でなければならないものであろう。それにも関わらず、なにゆえ「私たちの憎むべき思想のための自由」をそこまで拒絶するのであろうか。気に入るものしか許容しないのであれば、どこかの国の暗愚総理と同じである。同学での「自由」とは、一定の予定調和での形式的「自由」に過ぎないのではないかと思わざるを得ない。そこで私は、大正時代の日帝の様子をもじって、「外(世間向け)に自由主義、内(キャンパス内)に専制主義」と皮肉るのである。

  5. 【5140838】 投稿者: F  (ID:re9nIzox7wg) 投稿日時:2018年 10月 08日 13:42

    国公医の数学を易化させた場合、はたしてそれは女性の社会的進出を後押しするのでしょうか?私は効果が期待できないどころか全くの逆効果だと思っています。

    まず数学や物理の力が及ばずに医学部以外の理系、たとえば旧帝や慶早の理工系学部に分散していた女子受験生が国公医に志望を替えてくるでしょう。また東大や京大の文系や一橋などからも志望シフトがあるかもしれません。数学を入試から取り除かない限り、数少ない数学の出来る女子学生を他学部や他大学から取り上げるだけであり、結果はSTEM系女子教育は大きく後退し、また東大、京大、一橋といった社会の屋台骨となる分野の女性比率も下がります。

    要すれば、マキアートさんの推奨する医学部数学軽減策は、「数学の出来る女子」という限られたパイの取り合いに過ぎず、国民的なレベルでの女性の社会的進出を妨げるものなのです。

  6. 【5140859】 投稿者: 前衛党  (ID:MfrF1R7gSas) 投稿日時:2018年 10月 08日 14:04

    >まず数学や物理の力が及ばずに医学部以外の理系、たとえば旧帝や慶早の理工系学部に分散していた女子受験生が国公医に志望を替えてくるでしょう。

    その蓋然性がはたしてどのくらいあるのだろうか。
    理系諸氏がそれほど医学部至上とは思えず、また学費等の現実的事情もあろうかと考えられるのだが如何に。

    「まったくの逆効果」とは、この場合にはアクセント強すぎるものではなかろうか。

  7. 【5140872】 投稿者: マキアート  (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 10月 08日 14:24

    色々な悪影響があるかもしれませんね。
    しかし、Fさんの話でも前提となっているのは医学部に優秀な人間が集まるのはエリートが社会の役に立ちにくくなる、くだらない状態だということです。

    となれば医学部に行きたいがために優秀層がこぞって算数数学を持ち上げる状態もまさにくだらない状態の重要部分であるということになります。

    教育における理系科目の意義を民間企業勤務(就活)や大学の研究(院試)の方向から見直すべきなのです。中学受験や大学受験の難問算数・数学は過大評価とされる可能性は低くないでしょう。

  8. 【5140876】 投稿者: プチ法律家  (ID:CML55TDuUDI) 投稿日時:2018年 10月 08日 14:27

    それは、教育の問題ではなく、医者の収入の問題ですね。収入が高いから優秀層が集中するので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す