最終更新:

1474
Comment

【5107158】中学受験における理系科目(算数、理科)のくだらなさについて

投稿者: マキアート   (ID:HpNnlmi.ZMA) 投稿日時:2018年 09月 06日 22:10

東京医科大学の女子に対する採点差別が明らかになりましたが医学部入試で数学が重視されるのは女子を排除するためではないでしょうか?そして中学受験で算数理科が重視されるのも女子差別の結果ではないでしょうか?医学部ではさして数学は使わないらしいのでとても怪しいと思います。男女別学が礼賛されるのも疑問です。塾講師の間では男女差別はさして問題ないことなのでしょうか?

やる気のある女子はハーバードを目指した方がいいような気がします。私は入試に出るからと言って将来使いもしない理系科目を重視するのはくだらないことだと思います。女性差別への加担になりかねないからです。一方私の意見は偏っているかもしれないと思います。優秀な中受講師は差別の疑惑を越えて入試算数の意義を説明できるものなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5146057】 投稿者: あおいとり  (ID:OScIwlKi3UY) 投稿日時:2018年 10月 12日 12:52

    早慶など私大の場合、なぜ推薦で入学した人の方が一般入試の人より成績が良いということになるかというと、だいたいこういうことなのかなと…

    ○一般入試の人の中には仮面浪人でよそに行こうとして大学の学業は抑え目にする人もいるかもしれない
    ○推薦の人には「後輩プレッシャー」がかかっているから入学後必死で勉強する(∵成績落とすと出身校の後輩の枠を守れない)
    ○高校までのカリキュラムのこなし方からみると、
    ・一般入試の場合、早々に私大専願の方針を固めてしまうと、入試に絡まない教科はもう赤点とらない程度に最小限の労力でやり過ごすことができてしまう。で、本当は試験に課したい教科があっても、教科を増やせば学生に忌避されるから簡単に受験教科を増やせない。
    ・推薦だとすくなくとも教科書レベルの範囲内はどの教科も内部基準といえども相当高い評定をクリアする必要があるから、例えば早稲田政経で経済系に進むとしても数学やってませんということは考えにくい。

  2. 【5146149】 投稿者: ほんとに可哀想  (ID:drIFx5/HtM6) 投稿日時:2018年 10月 12日 13:55

    そういう芸風なので今後も変わらないのだろうけど、他者に居丈高になる割には〈そういう人だからということも言えそうだが)自分には適用しないということを繰り返すと、相手にする気が減退するのは確かだね。
    「リスペクト」と言いながら東工大を「大岡山のバカ大学」と決めつけ、相手を「地方国立大学」であり不当に国費を使っていると罵倒するのは、レッテル貼りの方法としても下品で的外れなので効果が低い。
    「属人性ではなく内容で判断すべき」という言葉をそっくりそのままお返ししよう。
    JQさんは結果として「相手をしてあげて」いるので優しいなとは思う。
    それが何かをよくするかと言えば疑問だが。

  3. 【5146178】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:Fwrjz2CWLcA) 投稿日時:2018年 10月 12日 14:31

    東大推薦入試に合格する人は一般入試にも合格できる人がほとんどと思う。
    一般入試で拾えない優秀な人材は、数で言うと少ないだろうから、そういう人に照準を合わせて推薦入試をするのもなんだかなあ、という気がする(きっと多くの東大教員の本音)。
    そういう人がもし学部でトップ大学に入れなかったとしても、いずれ大学院には来ることになるだろう。
    さらに、もしもそうならなかったとしても、優秀な人材がトップ大学でないところにもいる、というのは日本全体にとっては悪いことではないと思う。

    東大が推薦入試をすることが他大学に与える影響、ってのにも疑問符がつく。
    だって、「東大なんだから、どうやったっていい生徒が集まってくるんでしょ、勝手にやってれば」というのが他大学の本音だろうし、「東大が始めたからうちも推薦・AO入試を拡大します」とか言って文科省の顔色を窺っても、入ってくる生徒の質が良くなるわけではない。
    むしろ入学者の学力は低下し、大学のレベルも下がるだろう。
    さらに、高校生たちは、一発試験をモノにする経験(あるいは失敗するくやしさの経験)をしないまま大人になるわけで、メンタルに弱いのが増えるんじゃないだろうか。

    東大にとってはメンドクサイ作業が増えるだけ(その結果研究力が低下する危険性あり)、他大学にとっては推薦・AOの拡大が進み、入学する生徒のレベルが下がり、大学のレベルも低下する危険性が増す、そして肝心の高校生はといえば、メンタルが弱いまま大学生になる可能性が高まり、日本の若者の軟弱化が進む。

    というわけで、長い文章を短くまとめると、東大の推薦入試は失敗するだろう、ということです。

  4. 【5146217】 投稿者: パズル  (ID:ztsBVPu1pHE) 投稿日時:2018年 10月 12日 15:04

    通りすがりのさん、あけすけに言っちゃいましたね。
    でも、これ多分東大の本音かも。
    予算と人手をかければ、もっと学生を集められそうだとは思うけど、そんな予算があれば大学は他に回したいだろうし。
    民間の英語試験の導入も東大は必須としない方針だし、推薦入試も取り敢えずお付き合いでやってみたけど、いまいち乗り気じゃない感じはある。
    東大理系OBさんのおっしゃるような人材が集められるなら諸手をあげて賛成したいところだけど、やはり難しいかな。

  5. 【5146225】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 12日 15:09

    いまさらながら、君特有の経緯や文脈を考慮しない皮相的見方だ。
    私は批判的意見であっても、それが誠意ある方であれば真摯に対応するのが原則。

    しかしながら、そうでない方に対してはそれ相応にお相手するだけ。まして、誹謗中傷だけの輩までお相手する暇はない。その意味では、あなたのお相手をこうしてして差し上げることは、あなたに対する文字通り最低限の私からの誠意の表れであると理解してもらっていい。

    なお付言するに、以上は個人(自然人)相手に限ったこと。
    大学等の法人に対してはその限りではない。容赦なく批判をさせて頂く。
    とりわけ、膨大な公費が用いられている国立大学に対しては、納税者の立場からも物申す。

    とくに話題の大岡山のあの大学においては、その難易度や世間の高さに比べ大学当局の姿勢に問題が多い。むろん、北大から異動した政治学の某教授のように、過去にも、また現在でも立派な研究者らが在籍していることは承知している。しかるに、なぜ当局(理事者)らはあのような不見識をして恥じないのか。その意味で、「お馬〇さん大学」との言葉を献上した次第だ。

  6. 【5146229】 投稿者: 前衛党  (ID:ePQV51RVX.A) 投稿日時:2018年 10月 12日 15:15

    ✖その難易度や世間の高さに比べ
    〇その難易度や世間の評判の高さに比べ

    受験生諸氏へ。
    婆心ながら、今の執行部である限り、この大学は避けた方が無難。
    阪大や名大をお勧めする。

    科学者としての良心に欠ける大学を母校にすべきではない。

  7. 【5146254】 投稿者: さてさて  (ID:J9nUn7shqxc) 投稿日時:2018年 10月 12日 15:38

    前衛党(ID:ePQV51RVX.A)さん

    二重負担?
    それは理屈にならない。
    それを言うなら愛煙家も酒飲みも二重負担だし、そもそも本人の志向によって「私立大学」を選んだのだから。
    あるいは、世に数多ある開発補助金、助成金を利用して作られた製品を購入するのに、二重負担を云う者などいないだろう。
    私立大学は公的存在であると同時に、私的企業たる一面も有していることを忘れてはいけない。

    例えば、私学助成金の対象には教員、職員の給与、福利厚生費も含まれるが、全私立大学の年収は約735万(平均年齢43才)、全産業別でみても第6位にランクインしている(平成28年度、日本私立学校・共済事業団調べ)。ちなみに全国立大学のそれは556万円(平均年齢44才)。
    私立大学は、企業業績にあたる研究業績が納税者の視線、批判に耐え得るほど実績をあげているとは、到底言えないだろう。
    仮に13倍の格差云々をいうなら、学生側の視点のみではなく、その他大勢の納税者からの視点も勘案せよということだ。
    さてさて、近視眼的なのはどちらかな?

  8. 【5146317】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:Fwrjz2CWLcA) 投稿日時:2018年 10月 12日 16:41

    軍事研究は、面白くはないけど、、誰かがやった方がいいと思う。
    いや、本当は誰かがやらなければいけないことだと思う。

    本来研究は「みんな、みてみて、こんなこと分ったよ!面白いね!!」という共感を求めるところから始めるんだよね。
    だけど、企業で研究すると、会社の利益追求のために、情報を公開しない。
    研究者の立場からすると、みんなに教えてあげたいことを隠すことでお金を得る。
    研究者的には残念かもしれないけど、利益あげなきゃいけないんだから、それは正当だと思う。

    これを一段階広くしたのが軍事研究と思う。
    日本の国防のために、重要な情報を公開しない。
    ホントは自分が明らかにしたちょー面白い知見なんだけど、みんなに教えない。
    研究者的には大変残念だけど、それで日本国民の命が守られるのであれば、あるいは、アメリカから法外な価格で武器を購入しなくて済むのであれば、それも仕方がない。

    まあ、でも研究者にはそういう愛国的な人(特に日本では)は少ないから、人気はないだろうね。
    僕だってやりたくないもんね。

    軍事研究をやる人のことを、私は心から尊敬します。
    そういうのを許容する東工大(ほんとか?)は、軍事研究基本禁止の東大よりも、公共の役に立とうという気概があると思う。
    #知り合いに軍事研究に携わる人はいませんが、そもそもそういうことをすること自体が秘匿されるのかも。

    あ、でも、自分の研究テーマが軍事に紙一重で応用可能な場合は悩むかもね~
    「研究費1億円上げるよ、そのうち1割はキミの公開研究に好きに使っていいよ」って言われれば「よろこんで!」とひきうけちゃうかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す