最終更新:

1118
Comment

【4034005】頭打ちを打破するために

投稿者: なずなファン   (ID:QeAV4T/qvvg) 投稿日時:2016年 03月 12日 16:32

国立前期の発表もあり、2016年の大学合格実績がほぼ明らかになりました。

栄東(東大9人→27人と3倍増)、渋幕(東大56→76人)、県千葉(東大23→32人)、渋渋(2年連続30人)と共学勢が活躍する中、完全に置いてけぼり状態になってしまいました。

【参考:入学時2010年の進学者偏差値(四谷大塚)と2016年東大合格者数】
渋幕61.9→76人
栄東(東大)59.5→27人
渋渋57.5→30人
市川56.1→13人
芝 55.5→18人
桐朋55.1→20人
(上述校の他、男子校だが進学者偏差値の近い芝、桐朋を記載。卒業者数を考えると大きく逆転されている)


「深刻な事態」スレにブレークスルーするための施策についてレスをしましたが、人のスレで意見を主張するのもどうかという思いと、危機感が相俟ってスレを立てさせていただきました。


私は大きく入口戦略(いかに良い生徒を集めるか)、成長戦略(いかに入学した生徒を伸ばすか)、出口戦略(成長した生徒をどこに進学させるか)があると思っています。
この頭打ち感を打破するためのブレークスルーに何が必要か、ご意見を是非。

(以下他スレに記載した入口戦略私見を一部修正のうえ再掲)

入口戦略はいかに優秀な生徒、伸びシロのある生徒を集めるかがポイントと思いますので、以下の施策を提案します。

●4科目オール100点の配点を見直す。
渋幕は理科社会75点、渋々は理科社会50点。
学校には膨大な過去データが蓄積されているのだろうから中学入試結果と大学進学先や高校時の学校成績の相関関係を整理し最も適切な配点に見直す。
このような配点に直すことで単純な偏差値どおりの合格にはならず、80%偏差値が上がるという副次的な効果も期待できる。

●合格者を絞る
ここが重要です。少々の定員割れは恐れず、合格者レベルは落とさないよう繰上げも無しにします。


●高校募集を減らす
高入生の実績は不明ですが、最近は開成ですら100名以上の辞退者が出て一貫生より実績が悪いということですから、別カリキュラムにせざるを得ない高入生は最小限に留めるべきと思います。
完全中高一貫化するか1クラス分40名だけにする位の英断が必要かと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「市川中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 6 / 140

  1. 【4048272】 投稿者: ID:TvM6EjhyDgYさま  (ID:XQt138Xi.Dc) 投稿日時:2016年 03月 23日 13:01

    仮に来年の卒業生が躍進的な合格実績を叩き出したとしたら、あなたはこの学校に子供を通わせて良かったと喜ぶのかな?

  2. 【4048508】 投稿者: 層の違い  (ID:gfC1/GeKkFk) 投稿日時:2016年 03月 23日 18:08

    進学実績を期待するなら渋々の方が現時点では賢明だと思います。

    6年後は分かりませんけどね。

  3. 【4048847】 投稿者: そんなに騒がなくても….  (ID:08Roi8OPES.) 投稿日時:2016年 03月 23日 22:04

    渋渋と比較してる人がいるけど、あそこだってつい2年前まではエデュの掲示板で何年間も、「こんなに偏差値高いのに、東大10人ちょっとじゃ物足りない」って、ああでもない、こうでもないと色んなこと言われてたよ。

    市川は、東大や医学部は今はイマイチだけど、私立最難関の慶大の合格者数がここ4年ほど100人の大台を超えてる。これは全国レベルの一流難関校と肩を並べる立派な数字。東大が20人超えるのも時間の問題なような気がするけど。

  4. 【4050266】 投稿者: 市川学園  (ID:nifHsCR1TgE) 投稿日時:2016年 03月 25日 08:46

    良い学校ですよ。

  5. 【4051330】 投稿者: なずなファン  (ID:CzP6siBrdRA) 投稿日時:2016年 03月 26日 09:55

    市川のHPが更新されました。
    これは後期試験も含んだほぼ最終結果と思われます。

    様々な指標があると思いますが、学園自ら設定している中期(2015-2018)目標が分かり易いと思いましたので、経年比較をしました。


    ----------------------2018目標--2014--2015--2016--評価
    ①東大現役-----------------20-----7----10------8-----△---
    ②難関国立+国医現役------80----52----43----43-----×---
    ③国公立現役-------------150---119---115---135-----○---
    ④早慶私立医現役---------250---198---171---172-----×---
    ⑤海外大学----------------10------4------4----17------◎---

    ◎予想以上に成長し既に目標クリア
    ○順調。このまま成長が続けばクリア見込
    △成長が鈍くこのままではクリアできない
    ×中計直前期(2014)より悪化
    なお、②の難関国大は旧帝大+一工+神戸大ということです。


    企業でも中期計画は必達あるいは予想値というより「将来なりたい私の姿」で目標を設定する側面が強いので未達成が駄目と言うことではありませんが、目標に向かって着実に進歩している状況がなければいけないと思います。
    2016年実績で見ると国公立全般でみると千葉大・筑波大などを中心に堅調だが、東大や難関国立は伸び悩みで最上位層が足踏みといったところでしょうか。
    中堅層は国公立での躍進の一方で早慶が減少傾向と国立シフトが見られます。中堅国立志望者では早慶は合格できず、難関国立が増えないと早慶も増えないと言った理屈と思います。
    一方で海外大学は大きく増加し目標をクリアしています。一人が何校も合格しているのか、何人も合格しているのかで評価は分かれるので、そのあたりも知りたいところです。

    私個人としては、思ったよりは悪くなかったのかという印象ですが、上位層の停滞と言う意味でやはり不満は残ると総括したいと思います。

  6. 【4051339】 投稿者: なずなファン  (ID:CzP6siBrdRA) 投稿日時:2016年 03月 26日 10:07

    すいません、大勢に影響はありませんが。③のところ、少し数字を間違えました。

    ----------------------2018目標--2014--2015--2016--評価
    ①東大現役-----------------20-----7----10------8-----△---
    ②難関国立+国医現役------80----52----43----43-----×---
    ③国公立現役-------------150---119---115---135-----○---
    ④早慶私立医現役---------250---206---172---172-----×---
    ⑤海外大学----------------10------4------4----17------◎---

  7. 【4051592】 投稿者: う〜ん  (ID:FL1t3BKqDos) 投稿日時:2016年 03月 26日 13:56

    「中堅層は国公立での躍進の一方で早慶が減少傾向と国立シフト」、「中堅国立志望者では早慶は合格できず、難関国立が増えないと早慶も増えない」と分析されてますが、ちょっと違和感があります。

    市川は3、4年前までは、特に早稲田に200人前後と顕著に受かっていたのが、最近は140人前後まで相当減っています。そうすると、上記の分析によった場合、最近になって急に早稲田に受かる実力のある生徒数が相当に減ってしまって、彼らは中堅国立を志望したことになりますが、本当にそうでしょうか?! この疑問は、慶大の合格者数が好調を保っていることからすると尚更です。

    特に早大については、他の有力進学校を見ても、最近、合格者数がかなり減る傾向のところが見受けられ、これはたまたまなのか、よく見極めが必要かと思います。

    いずれにせよ、現在のように市川の国公立合格者数が毎年、順調に増加しており、今年は180人ちょっとと生徒の4割以上が国公立に合格するまでになっておら、今後に期待したいと思います。

  8. 【4051952】 投稿者: なずなファン  (ID:CzP6siBrdRA) 投稿日時:2016年 03月 26日 20:02

    う〜ん様

    >特に早大については、他の有力進学校を見ても、最近、合格者数がかなり減る傾向

    これは意識していませんでした。慶應はセンター利用がないことと因果関係があるのでしょうか。
    EDUの早大合格者数上位10校(早大附属系属、市川除く)でみると昨年より増加8校、減少は2校だけなので上位校で早稲田が減少という感じでもないですが、数年単位で比べるとそうなっているんですかね。

    閑話休題。

    四谷大塚に2016中学入試報告があがっていました。
    市川の合格者平均偏差値は2015→2016年で

    男子 62.0→62.2
    女子 63.8→65.4

    となっていました。ともに上昇ではありますが、進学者偏差値がどうなっているか、そちらは残念ながら不明です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す