最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 27 / 179

  1. 【3384263】 投稿者: イチゴパン  (ID:1HRS9TRV5ik) 投稿日時:2014年 05月 12日 05:56

    おくら様

    N卒保護者者の方々の暖かい応援、ありがとうございます。

    日能研の掲示板は、いつも温かいなぁと感じます。

    感謝様も仰っていますが、私もすべての受験生にエールを送れるようになりたいと思います。

    まずは、自分の子供に、どんな時も大丈夫と言える母を目指さなくては。

  2. 【3384470】 投稿者: 早起き  (ID:dBoh54tCy6M) 投稿日時:2014年 05月 12日 09:37

    イチゴパン様
    小6女子母です。 卒塾ではありませんが、一喜一憂会同志としてでてきました(^O^)/会員歴長いです。

    カリテや公開の結果が思わしくない時・・・なんだかモヤモヤとしますね~
    私は、言いたいことをぐぐっと堪えているつもりでも表情にでるタイプ。家庭を暗くしています。

    娘には、テスト後よかった時は「直しが少なくてよかったね。」悪かった時は「直しが多くて大変。でも次にできればいい。2月1日にできればいい。」となるべく落ち着いて話すようにしています。

    家庭学習がまわらず、出来なかったときは、「お母さんは残念だ。」です。

    やるべき努力は、無限大ですよね。やみくもにやらせないように気をつけています。一日にやる時間をはっきりさせる。習慣化するまでは、親の目の届く時間が望ましいかなと思います。やることをはっきりさせる。うちは1週間単位です。表を作っています。この表はほぼ日付・予定を直すだけです。やったら消していく。1日、1週間単位でやったことを私も確認する。出来ていないときは、「いつやるの?」ときき、表に書きこませます。
    もうなさっているかな。
    ご子息も、中身が明確で出来る範囲でないと、一人では取り組みにくいのではないでしょうか。

    時間と勉強の量の枠を作ることが大事だと、アンダンテさんのブログで学びました。(違ったら、皆様ご指導くださいませ~)

    毎日のルーチンで基礎を固め、テストの直しで穴をふさぎ、応用力を磨く。 が目標です。

    娘のクラスは5年生から入塾された方々がとても優秀でいらっしゃいます。
    5年後半から、名前を聞くようになりました。
    あせらず、軌道を作り乗せましょう。

    うちは4年入塾の6年生。そろそろ無限大の努力を見せてほしいところです・・・・

  3. 【3385174】 投稿者: 後期日特  (ID:KDcXr8rMVS.) 投稿日時:2014年 05月 12日 22:31

    おくら様

    >心配なのはよくよく分かりますが、親御さんがまず信じることでお子さんを安心をさせてあげることや慣れた教材で慣れた学習方法で地味に穴を埋めていくのが近道かと思います。

    →おくらさまのご回答はとても心に響くものでした。ありがとうございます。確かに不安になり隣の芝は青く見え、あっちのがいい、こっちのがいいと目移りしてた気がします。結局どこでも地道に穴をふさいでいく作業が大事とのこと、もやもやしていたものも晴れすっきりした気分になりました。

    >どんなときでも後半はとにかく「大丈夫、受かるよ。」を繰り返し

    →またこちらも経験者ならでのアドバイス、心に刻んでおきます。

    背中のNバッグに代々の皆様からの応援を受け、前に向かって歩いていきます!
    ありがとうございました。

  4. 【3385193】 投稿者: イチゴパン  (ID:1HRS9TRV5ik) 投稿日時:2014年 05月 12日 22:46

    早起き様

    具体的アドバイスありがとうございます。やった内容の記録は取り始めていたのですが、やることを明確にして確認していませんでした。仕事と同じですね。PDCAをまわせるようにしていかないとです。

    私が帰宅前に塾へ行ってしまいますので、五年生の間に軌道をしっかり作るのを目標にします。

    >毎日のルーチンで基礎を固め、テストの直しで穴をふさぎ、応用力を磨く
    本当にその通りですね。紙に書いて貼っておこうと思います。

    ありがとうございました。

  5. 【3392367】 投稿者: 涙くん  (ID:2i9324FjSow) 投稿日時:2014年 05月 19日 19:12

    6年生の母です。
    今さらですがカリテ得点のためのアドバイスを頂ければと思い、投稿させて頂きました。


    子どもは6年生になって公開の偏差値が少しずつ上がってきましてヤレヤレと思っていたのですが、
    それに伴うかのようにカリテが下降しています。
    カリテの成績が悪く、クラスアップできない状態です。
    公開の偏差値では志望校に届いており、席順も前に居られるので、今のクラスのままでも良いかと私は思っていたのですが、子どもはこのクラスでは習わないところがカリテに出る!それはおかしいと言うのです…。

    ですので、何とか頑張ってカリテの成績を上げて
    ひとつ上のクラスに上がりたいのですが、何をすればカリテ対策に効果的か教えて頂けますでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

  6. 【3392516】 投稿者: たしか  (ID:RpZplHTxT.U) 投稿日時:2014年 05月 19日 21:33

    クラスアップは公開の成績で決まりませんでしたか?
    うちの子も、公開>カリテで、カリテで間違えた問題を公開まで引きずらないようにしていました。
    カリテの成績はさほど良くなかったですが、一度もクラス落ちしませんでしたよ。

    上のクラスでしか習わないことがカリテに出るってことがあるかどうかは分かりませんが、
    算数の応用問題などは上のクラスの子でも初見の問題だと思います。

    初見の問題を解けるようになるようにするのが最終目標なので、応用力が弱いのでしたら、少し頑張ってテキスト以外の問題(ステップアップなど)をプラスするかどうかですが、カリテまでにそこまでするのはかなりスピードのあるできる子ではないと大変だと思います。

    なので、やはり、カリテで間違えてた問題を次に間違えないようにする、余裕があれば類似問題を公開までに解いてみるというやり方が合理的だと思います。

    GW明けは運動会シーズンで疲れが出て焦りも出る時期ですから無理は禁物。
    何とか乗り切ってください。

  7. 【3392561】 投稿者: 2014終了組A  (ID:oEbeofEy3YQ) 投稿日時:2014年 05月 19日 21:58

    涙くんさん、悩ましいですね。
    詳しい状況が分からないので何とも言えませんが、本来公開模試で好成績を取れる方が、幅広い問題に対応できているという事で望ましい状態だと思います。
    それを「上のクラスに上がるため」にカリテ向けの勉強をするのはあまり得策ではないのでは・・・。
    ましてや6年生という事であれば、苦手分野の克服などに注力しないといけない時期ですので。
    一度教室に状況を説明してみては如何でしょうか。
    うちの教室でも1教科だけ上のクラスとか臨機応変に対応してくれるケースがあったようですよ。

  8. 【3393045】 投稿者: 涙くん  (ID:2i9324FjSow) 投稿日時:2014年 05月 20日 09:43

    たしか様
    2014終了組A様

    アドバイスをありがとうございました。
    読んでくださっただけでも嬉しいです。

    子どもが通う校舎ではクラス編成に、カリテもばっちり入ります。公開だけなら嬉しいのですが…。

    こちらは優秀なお子さまのお話が多く、恐縮なのですが、少し具体的に状況を書かせて頂きます。
    5年生の間は公開で50弱でしたので、N51で気に入った学校を志望校としてまいりました。
    ここ3回の公開で、54~55になり、喜んでいたのですが
    カリテが↓なために、基礎クラスのままです。
    当然カリテも基礎受験です。
    面談時に、習っていないところが共通問題で出る、と子どもが言っているのですが…と、先生にやんわ
    りとお伝えしたのですが、あくまで基礎クラスであるため、どうしても基礎中心になってしまうとのことでした。
    でもアドバイス頂いたように、この時期にカリテ対策というのも?ですね…。クラスは気にせず過ごしたほうが良いのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す