最終更新:

3733
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6931453】 投稿者: 翠嵐ファイト  (ID:h8M7i3.51eM) 投稿日時:2022年 09月 15日 08:32

    駿台東大実戦模試の最後がいつでしたか? それで大体来年の予測できますね。
    今年は去年より出来が悪いと聞いていますが。 翠嵐には神奈川公立の復活のリード役として頑張ってもらいたい。

  2. 【6932735】 投稿者: 今は昔  (ID:jaJXeXbauis) 投稿日時:2022年 09月 16日 07:28

    本番まであと半年。 現役生の追い込みがどこまで可能か?
    最近は現役の方が多いので彼らの頑張りが実績に直結する。

    しかし、神奈川県でここまで期待が高まった学校は他にない。湘南の陰に隠れていたのにどうしてこんなに伸びたのか? 昔はせいぜい東大10~15人。多いときに20人超えるぐらいで常にトップテンにいた湘南とは大違いだった。

    湘南が減り、翠嵐が伸びた理由をご存知の方、解説お願いします。

  3. 【6932902】 投稿者: バラード  (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2022年 09月 16日 10:19

    戦後神奈川の人口が200万人足らずだった時、文化人や裕福層、教員熱心層は鎌倉市とか藤沢市とか湘南地域が多く、ここに戦前から設立された旧制湘南中が一つのシンボルだったことがはじまり? と思います。
    ちなみに旧制横浜一中は希望が丘、横浜二中が翠嵐、三中が厚木だったと思います。

    戦後栄光が創られて独自の教育システムで湘南に並び、中高一貫の走り、神奈川にも一貫校の良さも出してました。
    都立が学校群制度導入で没落していきましたが、神奈川は学校群は導入しなかったので、湘南行きたい学力のある人は行くことが出来た。
    なので都立は壊滅しても湘南が東大合格全国公立トップの年が昭和後半何年か続きました。湘南と栄光の二強だったかもしれません。

    平成に入って 神奈川も学区制とかアテストなどいろいろ改革しましたが、優秀層は県立は慣れとなり、そこに桐蔭システムが登場して東大100人越えも達成、能力別、栄光、ラサールモデルに予備校塾型の郊外進学校の走り。千葉埼玉や茨城の郊外型にも桐蔭システムは影響したと思います。その後桐蔭は中等一貫に優秀層は移行。
    このあと、栄光とは同じカトリックでも違った聖光が旬となり、神奈川では私立全盛。
    都立に数年遅れてやっと動き出した神奈川も 公立一貫、重点進学校やりはじめてターゲットの一番手が翠嵐、、ここをアドバンス校として県内どこからも通学可能に学区制の廃止へ、10年ほどかかりましたが東京一工指標他、旧帝早慶も伸ばしてます。

    湘南も同じく公立ですが、何といっても通学地域の人口比が違う。
    今や人口1000万に迫ろうとしている神奈川の半分近くは川崎市横浜市近くで、特に昨今川崎市の開発も目立ちます。教育資質もかなり上がってます。

    こんな感じで、県内から見ると通いやすい翠嵐志向が多いのではと思ってます。

  4. 【6933830】 投稿者: 今は昔  (ID:6W2hARGJm4.) 投稿日時:2022年 09月 17日 08:13

    >湘南も同じく公立ですが、何といっても通学地域の人口比が違う。
    今や人口1000万に迫ろうとしている神奈川の半分近くは川崎市横浜市近くで、特に昨今川崎市の開発も目立ちます。教育資質もかなり上がってます。

    そうか、川崎も神奈川県でしたね。武蔵小杉のタワーマンション見ると生徒は皆中学受験して東京行くのかと思っていましたが、橫浜翠嵐にも入れるわけだ。

    翠嵐が日比谷と並んで東大トップテンに入ってきたら快挙ですね。
    それには70人突破が必要でしょうが。今の勢いなら不可能な数字でもない。
    そうなると神奈川の中学受験事情もどうなるか? 

  5. 【6933861】 投稿者: 今は昔  (ID:6W2hARGJm4.) 投稿日時:2022年 09月 17日 08:46

    橫浜三中は緑が丘ですね。

  6. 【6933888】 投稿者: 現実  (ID:Ws9XEFLhxl.) 投稿日時:2022年 09月 17日 09:07

    >翠嵐が日比谷と並んで東大トップテンに入ってきたら快挙ですね。
    >それには70人突破が必要でしょうが。今の勢いなら不可能な数字でもない。

    2022年度 高3 第1回駿台全国模試 校内平均点
    英数国600点満点 文系

    浅野
    309.1点 全員受験

    横浜翠嵐
    249.8点 全員受験

  7. 【6933985】 投稿者: 優秀層確保  (ID:4opOTw26Qhc) 投稿日時:2022年 09月 17日 09:57

    > 湘南が減り、翠嵐が伸びた理由

    今までの情報から、優秀層をどれだけ集めれるかという点で考えると、

    1.立地上の優位
    バラードさんご指摘のように、横浜駅徒歩圏は広範囲から優秀層を集めることが出来たのではないかと。

    2.教育の問題
    湘南の「三兎を追え」という理想は「一兎をも得ず」という現実だったことが知れ渡ったのではないかと。賛否はあれど、なんだかんだ言って勉強に力を入れてくれる翠嵐が現実的だったのでは。自主性という名の放置の湘南が敬遠されたように思う。

    3.優秀層の囲い込み
    かつてのような小受中受を経た鎌中→湘南という、大量の優秀層を囲い込みが出来なくなった時点で湘南の黄金時代は終了。
    近年は学附人気が落ちたところに、優秀層を囲い込めた翠嵐が伸びた感じ。

    いかがでしょう?

  8. 【6934060】 投稿者: 理系は?  (ID:592xI6jZ.2A) 投稿日時:2022年 09月 17日 10:29

    横浜翠嵐は理系生徒が殆どでしょうから、そちらの平均点が出さないようでは信憑性ないよな〜。

    というか、その文系点が本当だとして、それで来年も浅野がまたまた翠嵐に負けたら、浅野、
    今後どういう扱いになるんでしょうかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す