最終更新:

3723
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6922381】 投稿者: 仕方なく  (ID:aOCcWcWO5H.) 投稿日時:2022年 09月 07日 14:52

    >横浜翠嵐は、学附に入学者を奪い返されない限り、今の実績が続くんだろうなと思う。

    子供が学附(→東大)でしたが、公立高校の没落によって、優秀な生徒が集まっていた側面があるので、公立が復活するとなかなか学附には戻らないと思いますよ。
    神奈川から行くには結構時間もかかりますし、駅からも遠くて。
    魅力ある学校でしたが、立地がそれほどよくありません。
    実績が下がってしまったら、敢えて行くほどの学校ではなくなると思います。

    子供も、神奈川県立がしっかりしていたら学附には行かなかったと思います。
    ただし、横浜翠嵐にも行っていないでしょう。体育祭で女装するのが死ぬほど嫌だと言っていたので。
    ですから、滑り止めは横浜翠嵐ではなく、湘南にしていました。

    結局、どこの学校(高校)に行っても、出来る子は東大に行くんですよ。
    子供の場合も高校受験の駿台模試で全国トップレベルでした。
    同じ塾から、高校はいろいろなところに分かれましたが、同じクラスの子たちは東大でまた一緒になっていますので。
    高校がどこかで変わるとしたら、特定の高校に行った子が有利なはずですが、特にそういうこともありませんでした。

    だから校風と言うか、雰囲気が自分に合っているところを選べばいいだけなのだと思います。
    ただ、子供の場合は、学附しか選択肢がない時代でした(開成も合格したけれど遠すぎましたし)。

  2. 【6922458】 投稿者: 学芸大附属はない  (ID:W7Or2GieoH6) 投稿日時:2022年 09月 07日 16:12

    各付属ルートで既存グループが出来上がっているので敬遠される
    ①竹早園舎→竹早小→竹早中→高校入学
    ②大泉小→竹早中→高校入学
    ③世田谷小→世田谷中→高校入学
    ④小金井園舎→小金井小→小金井中→高校入学
    ⑤高校受験正規合格組→高校入学
    ⑤高校受験繰上げ合格組→高校入学

  3. 【6922508】 投稿者: 学習時間が足りない  (ID:7CwZcQxV0e.) 投稿日時:2022年 09月 07日 16:55

    部活再開で翠嵐の凋落間違いなし。来年は半減でしょう。
    部活やりながら50人超えたら生徒の素質が相当に高い証拠。

  4. 【6922598】 投稿者: 今よ  (ID:dGhRdFRjszg) 投稿日時:2022年 09月 07日 17:56

    あなたの予測じゃなく何かもっと叩くネタは持ってないの?今叩かないと来年大変よ。
    徹底的にやりなさいよ。

  5. 【6923091】 投稿者: 部活  (ID:EDcgx6i6G6k) 投稿日時:2022年 09月 08日 06:42

    翠嵐は、運動部も文化部も活動時間が長いのでしょうか?
    私立と比べて強いとも聞かないので、部活再開による実績の低下はないのでは?

  6. 【6923131】 投稿者: 傍観  (ID:baYAjXIkuv6) 投稿日時:2022年 09月 08日 07:38

    校長が変わってしまった影響がもろに出てるだけで
    当然とは言えただの公立だから仕方ない
    公立である故、学校が優れているとか教師が素晴らしいとかではなく立地要因がメインの単なる集中化が発生しただけの事象に踊らない方が賢い

  7. 【6923212】 投稿者: 学校側も努力したのでは?  (ID:OLfVK8Z.L4c) 投稿日時:2022年 09月 08日 08:52

    学芸から翠嵐へ。橫浜の方が予備校が充実している。などの理由があっても翠嵐が50人超えたのは信じられない。

    学校側でも何らかの努力をしたんでしょう。生徒に「勉強しろ」と昔は言わない学校だった。今は「勉強しろ」と言っているのかも知れない。しかし、東大実績が上がれば自然に「勉強して東大行くのが当たりまえ」という生徒が入ってくる。

    そうなれば日比谷に次いで首都圏ナンバー2公立が確定するのでは?
    今はその過渡期でしょう。その意味で来年の東大合格者数が注目される。

    ここで50人を超えたらもうポジティブフィードバックは確立される。

  8. 【6923550】 投稿者: いったいどこに  (ID:OFboRGbXQFA) 投稿日時:2022年 09月 08日 13:02

    度々話題に上がるプリントの件を見るに、学校側も努力されているんでしょうね。

    ただ、「勉強して東大行くのが当たりまえ」という生徒が神奈川県のどこに残っているか?ですよね。
    さらに学芸志望から奪うのか、湘南柏陽川和厚木あたりに入るうちの、最優秀を奪うのか、聖光栄光浅野あたりのドロップアウト組を拾うかはたまた他県から引っ越しコミックで呼び寄せるのか。
    いずれにしても、現状神奈川公立トップでいる以上そう大きな増加は見込めない気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す