最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6257465】 投稿者: 率直に  (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2021年 03月 13日 19:27

    ヨコですが
    >もともと優秀でどこに行こうが伸びてきていた子
    って、どれぐらいの割合で存在しますか?

    私立一貫校には「元々の才能も有るけど、さらに親のサポートと課金で磨きをかけた子」が多数存在します。
    野放しでめっちゃ優秀って、かなりのレアケースだと思います。
    小学校時代に才気煥発で将来が楽しみねと思われてた子でも、親御さんがあまり手をかけず本人任せで、だんだん輝きを失っていく例をいくつか目にしました。男子も女子もです。

    都立トップ校なんて公立中のトップオブトップしか入れないと言われているのに
    都の15歳人口が約96000人、そのうち20%(中受率)が私立中学生だとして、公立中学生は76800人。トップ校ではなくても進学重点校に行ける子はわずか2240人程度。率にして約3%ですよ。
    日比谷高校だけなら、0.4%の世界です。この中の上位50名ぐらいが
    >もともと優秀でどこに行こうが伸びてきていた子
    と言えるのではないですか?(この子達も塾で重課金してるのかもしれませんが)

    レア中のレアな話をされてもね、と「率直に」思います。

  2. 【6257468】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2021年 03月 13日 19:28

    少し疑問? というか違う意見です。

    日比谷レベルの実績が出てる私立中高一貫校とはもはや数えるほどしかなく、たとえば日比谷より少ない駒東など簡単とは言えないし私は難関と思ってます。

    公立中の環境?といえば、中学受験をする公立小学校と同じではと考えればと思います。中学受験のため私立小に行くなら別ですが。

    あとはたしかに今年都立は日比谷が抜けていますが、続く都立、二番手三番手も少しずつですが上向きになってきています。
    東京一工で見れば、西、国立、戸山続く二番手三番手も実績出してきつつあります。
    これは、重点進学校、特別推進校などの成果と生徒の頑張りも出てきていると思いますが。
    一気にはいきません。
    小5-6から難関高校狙いで、難関高校受験、難関大学受験と8-9年は同じようにかかります。
    今小4-6年生の動向も合わせて見ていると、将来もわかってきます。

  3. 【6257703】 投稿者: ふーで  (ID:/IBbJom3yYU) 投稿日時:2021年 03月 13日 22:02

    公立中学からトップは全員都立に行くわけでなし、大学付属高校に行く優秀層もいますよ。特に今年の代は大学受験回避組が多かった印象だけど。

    公立は進度が遅く、コロナで授業も出来ないので、今年は私立が圧勝という意見が多かったですが、蓋を開けてみれば…
    授業がちょっと中止になっただけで、日比谷なんかは早々にオンラインをしていたようですが。東大以外はどうだったのかな…
    今年だけの現象なのかもしれませんけど。東大は問題がやや易しいと言う意見もあるのでね…

  4. 【6258090】 投稿者: 簡単に自校作成校と言いますが  (ID:yoJdYcaw4ug) 投稿日時:2021年 03月 14日 08:09

    これはここあさんの弟さんの話なんですが、ここまで取り組んでいるお子さんが都立自校作成校に受かるだけで、そこまで取り組めないお子さんには、都立自校作成校に受かるのも難しいと思うんですよ。


    投稿者:
    高2ここあ(ID:82nom8oK4mM)
    投稿日時:
    2020年 12月 02日 21:29
    この書き込みはここあさんへさん (ID: 324h9w8GQwU) への返信です

    愚弟について興味を持っていただき、ありがとうございます。

    1
    愚弟は、中2までの代数分野を仕上げ、中2範囲の「図形の証明」を終えて、現在、中3の「相似」に入ったところです。その後、中3範囲の「円」(円周角の定理が中心)を加えていこうと考えています。

    まあ、本人が取り組むかどうかなんですが。


    2
    中2になってから、中3の代数分野にじっくり取り組んで欲しいと思っています。展開・因数分解、平方根、二次方程式は高校数学に直結する内容ですので、時間をかけてじっくりと。。ここで無理をする必要はないと考えます。

    少し順序を変えて、先に「三平方の定理」を。それを終えて中2の夏休み。『できるかな?描けるかな?』の残り部分に取り組むのにちょうど良いかと考えます。中2の秋に中3の「二次関数」と中2の「確率」と中2新課程の「四分位範囲・箱ひげ図」(現在、高1範囲)。今までの愚弟の進捗状況を見て、中2の秋に中学数学を終える程度でいいのかな。

    塾に行けなくても、ここまで出来るかな。

    こんな感じですすめていくので、教材は図形全範囲を扱っていますが、未習範囲は生じないと考えています。


    3
    『できるかな?描けるかな?』は、筑波大附属駒場中学高校で教鞭を執られた先生による教材ですが、ハイレベルな教材ではありません。基本的に教科書節末問題、章末問題レベルから始まっています。

    だからこそ、この教材を無理なく使っていけると考えています。文章に従って図を描いていく過程は、高校数学を考えても本当に必要なことだと考えます。

    日頃から「バカだバカだ」と言われる姉が「図を描いて考えなさい」を言ったところで、無理です(保護者の方は「グラフを描け」と口酸っぱく頑張ってくださいね)。それなら、強制的に図を描かせる教材を導入するしかないです。

    『できるかな?描けるかな?』は、図をどんどん描きやすい教材になっているかと思います。

    なお、先取りの学習としては、『SUPER STEP くもんの中学数学』シリーズの3冊と問題集として『くもんの基礎がため100%』シリーズを愚弟に与えています。他に数研出版の『数学がもっと得意になる』シリーズを演習教材として採用しています。

  5. 【6258107】 投稿者: いつもの違和感  (ID:AMhGpBxPVAg) 投稿日時:2021年 03月 14日 08:28

    都立から難関大合格の話になると
    すぐに塾必須、塾の力 お金が必要という論調の方がいますが
    そんなことないですよ。 塾なしの子も割といますし
    高3の部活引退後や夏期講習からという子もいます。
    自分でスケジュール組んで自学出来る子なら模試を受けに
    塾に行くくらいです。 お金をかけられないのと
    かける必要がないは違いますよ。 むしろ塾に通う時間が
    もったいないという考えもできます。 通塾の体力や時間を
    自宅で効率よく使えばその方が伸びる子もいるでしょう。

  6. 【6258155】 投稿者: 質問です  (ID:.PWq9zau/VY) 投稿日時:2021年 03月 14日 09:13

    >私は「二次関数」の分野がちょうど高校数学を占う最初の試金石になっていると考えます。このスレでは「ハイレベル塾に通うことが大学進学に直結する」という論調になりがちですが、私はハイレベル塾の通塾経験よりも、例えば中3の3月の過ごし方のほうが重要度が高いと思います。

    中高一貫生ですが参考にさせて頂いています。
    1年前倒しで、中2の3月でここあさんの考えをなぞっています。
    中受終了後、中学入学までに公立中で習う中3までの数学はざっとですが終わらせ(市販の教材を使いました)、学校の授業ではもう少し深いところまで学び、授業進度は中2の終わりに数ⅠAに片足を踏み入れた状態です。
    学年末考査が終わり、すでに答案返却期間(前倒しの春休みのような感じです)に入ったため、この期間に数ⅠAの基本を終わらせてしまおうと考えています。通塾はしてません。
    確認したところ数Aの場合の数と確率、整数、図形の性質は中学受験算数で既習でした(いわゆる難関男子校の頻出問題のため)
    数と式は学校で履修済み、三角比はなんとかなりそうなので、おっしゃるように二次関数が数Ⅰの肝のように思います。ただ、二次関数で高校数学が占えるかはわかりません。実際は数ⅡBのほうが大学受験数学の頻出分野だと思います。基本ができていないと積み上げられない科目なのはよくわかりますが。

    おすすめの坂田アキラの本は、本人が手に取って説明その他が少しゴチャゴチャし過ぎと感じたようなので、もう少し落ち着いた感じで同じように基本から学べる参考書はないでしょうか。(中受時代は予習シリーズを使って学んできたので、チャート式の形式(例題→類題→演習の流れ)には慣れていますが、もっと基本から学べるものを探しています)

    また、二次関数を一通り終わらせた後は、どのように学習を進めていくイメージをお持ちですか。
    数ⅡBからはさすがに自学自習は無理ではないかと感じています。学校の授業だけで間に合うような感じもしません。
    今現在、英語にはあまり苦労していないので、その分数学に時間を割ける状況ですが、今後数学にばかり時間をかけられるとは限らないし、効率の良い方法があればそちらに切り替えるつもりでいます。

  7. 【6258271】 投稿者: 鯨馬  (ID:.Nm1djAn4m.) 投稿日時:2021年 03月 14日 10:29

    同志が!我が家の中高一貫校生も、通塾なしで先取りを進めています。ここあさんの書き込みは大変参考になったので、心ない中傷にめげず復活してほしいです。

    ちなみに、坂田アキラ以外で当方がよいと思ったのは

    旺文社 入門問題精講シリーズ(解説がよい)
    文英堂 これでわかる数学シリーズ(教科書レベル)
    学研 はじめからはじめる数学IA&IIB

    マセマのはじはじシリーズも有名ですが手元にありません。

    我が家はいぜれかを薦めるつもりですが、今後の方針は様子を見ながらの手探りです。

  8. 【6258876】 投稿者: 質問です  (ID:.PWq9zau/VY) 投稿日時:2021年 03月 14日 17:09

    同じように考えてる方がいて嬉しいです!
    先取りに関しては、いろいろと試行錯誤しながら…ですが

    用意したのは
    *旺文社 入門問題精講
    *学研 よくわかる数学Ⅰ・A
    (この2冊は書店で手に取って選びました)
    「入門問題精講」は鯨馬さんとまったく同じ感想を持ちました。シリーズで揃えたい感じです。
    「よくわかる~」のほうは、例題にいちいち見出し(何を意識して解くか)が付いているので、初学者にはわかりやすいと思い選びました。中学分野も学研の「ひとつひとつわかりやすく~」を使ったのですが、学研の刊行物は全体的に易しいと思います。

    それと、我が子にはあまり…だったのですが
    ここあさんおすすめの坂田アキラの「2次関数」に「三角比・平面図形」をプラスして購入しました。
    (こちらはアマゾンでぽちりました。評価高かったです)
    これは読み物的に読んでもらえればいいかな、と。

    これだけでは演習量が足りないのですが、まずは全体を把握することからはじめたいので、当面はこれでいいかと思ってます。
    基本的に、解説が丁寧な参考書と分野別の薄い問題集を併用してます。
    分野別ではないですが、体系数学の問題集は学校で使用するので一石二鳥なのと、薄くて達成感を得られやすいので(我が子が)愛用してます。

    中受すると、たぶん中学時代の理社はカバーできるので(世界地理と世界史除く)、英数を進めるチャンスだと思います。
    我が子は「算数男子」ではなかったので、得意の英語は教科書を無視してどんどん進めてますが、数学は学期中は授業重視で長期休みにガッツリ先取りしておくパターンになりつつあります。(コロナ休校の時は好きに学べて良かったです。笑)

    ご返信ありがとうございました。
    またいろいろと教えてください。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す