最終更新:

2057
Comment

【5795672】東大激減、学芸大附属高校で何が起きているのか

投稿者: いったい何が   (ID:JTopW0MHfwk) 投稿日時:2020年 03月 15日 15:52

名門として知られる東京学芸大学附属高校の2020年の東大合格者数は28人と、かつての3分の1以下になってしました。一橋大も激減して昨年の半分以下の7人です。いったい何が起きているのか。これから復活する可能性はあるでしょうか?

学芸大学附属の東大合格者数の推移
2004年 93人
2005年 81人
2006年 77人
2007年 72人
2008年 74人
2009年 74人
2010年 54人
2011年 58人
2012年 55人
2013年 68人
2014年 56人
2015年 54人
2016年 57人
2017年 46人
2018年 49人
2019年 44人
2020年 28人←(現役16)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6605735】 投稿者: 匿名  (ID:b0BAOGRMdEA) 投稿日時:2022年 01月 01日 11:16

    今年の話です。
    確かに例外中の例外ですが、内部進学不合格でも、日比谷に合格しているケースはあります。
    内申点が何点だったのかは知りませんが。

  2. 【6606257】 投稿者: スレタイに対して  (ID:h8k4WFoLJRQ) 投稿日時:2022年 01月 02日 07:03

    東大激減の要因は優秀な生徒が学附を選ばなくなったから。では、学附を選ばなくなった優秀な生徒は一体どこに大移動してしまったのかと言えば、高入生の大半が神奈川県内からの受験者である。横浜市北部の横浜翠嵐高校へほぼシフトしてしまった。最大手塾もすべて横浜翠嵐高校シフトを仕掛けた結果、4年かかって今日のような横浜翠嵐高校が出来上がってしまった。塾の力って凄いですね。現役東大合格者が4年で3倍です。

  3. 【6606264】 投稿者: OB  (ID:XKaha9eFF4A) 投稿日時:2022年 01月 02日 07:39

    もし今年の春からもう一回高1から東大目指せって言われたら、目的だけ考えたら開成行くでしょうね(笑)開成以外だったら、学校に邪魔されずに受験勉強するスタイルが既に身についているので、やっぱり国立に行って高1からSEGに行くかな。国立はそういう人向きかな。個人突破力が無い人は国立から東大には行けないでしょう。

  4. 【6606334】 投稿者: 塾の力  (ID:CPifqCeRIbs) 投稿日時:2022年 01月 02日 10:04

    昔は附高に行くための塾があったのに。
    今は都内は日比谷誘導、神奈川は翠嵐誘導となると、なかなか難しいよね。
    国立は高校からの募集数が少ないので、塾的には公立に誘導した方が実績が稼げる、という判断か。
    何か秘策はないものか?

  5. 【6606431】 投稿者: スレタイに対して  (ID:RD9Xu7hPJ5s) 投稿日時:2022年 01月 02日 12:25

    公立県立高校は何故かトップ校に限って校則が無いに等しい。ある程度の化粧やオシャレも楽しめる。それでいて潜在的に共学志望という生徒が多いのが自然な流れなのかな〜。

    東大は目指して行きたいが、アオハルとも両立して過ごしたい学生は共学行ってしまいますね。

  6. 【6606459】 投稿者: OB  (ID:XKaha9eFF4A) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:05

    経験したから知ってるんですけど、東大行くにはエクストリームなレベルで受験戦争をやらなきゃいけないわけですよ。どこかで。
    団体行動っていうのは一つの確かな方法ですよね。開成高校で、受験戦士達と席次を争う日々を送っていれば、その延長で東大入試も突破できるでしょう。公立高校の組織化された受験対策というのも程度の差こそあれ同じです。
    個人突破というのはこの反対の考えです。エクストリームな部分は自分で引き受ける。神経質な時間は夜の方に回して、昼間は適当に教師の機嫌を取りながらスロウな時間を過ごす。団体行動の方よりリスクはあるが、息抜きもできるし自由度も高い。そういうスタイルです。
    異性と楽しい時間を過ごしながら、学校の課題を適当にこなしていけば東大に入れる…。そんなうまい話はないんですよ。それを楽に感じるような人というのはそもそもエクストリームな人なんです。

  7. 【6606507】 投稿者: 笑笑  (ID:II89ARsP3T6) 投稿日時:2022年 01月 02日 13:43

    「秘策」って「策を講じる必要がある」場合ですよね?
    まず、東大進学者数が減ると、何が起こって、誰が困るの?
    誰も困らないと思うよ?だから策は必要ない。

  8. 【6606625】 投稿者: 謎  (ID:7EjRBoCGQBs) 投稿日時:2022年 01月 02日 15:41

    国立なのに、入学辞退を禁じたり、校長先生が説明会で東大模試の成績を誇示したりして、なり振り構わず優秀な生徒の確保と大学進学実績向上に躍起になっているようにしか見えないのは何故? 本来の目的は教育実習校(学芸大学生の練習の場)なのだから、標準的な生徒を集められればOKなのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す