最終更新:

1365
Comment

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ

投稿者: 併願   (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 111 / 171

  1. 【6349413】 投稿者: 就職者は無視でいいでしょ  (ID:3VibPkeuKME) 投稿日時:2021年 05月 23日 22:29

    > あなたは教育成果の「評価指標としての就職力の採用の是非」に反対しているのにすぎない。

    何度も言うけど「大学の就職力」なんてものはない。大学に学生を就職させなければならない使命も義務もないのだから、そんな能力を計ること自体意味がない。つまり採用するしない以前のこと。卒業生がどこに何人就職したのか集計するのはかまわないが、それはあくまで結果であって、就職力などという得たいの知れぬものを示すものではない。

    本来教育の評価は教育の指標でもってすべきだが、それを君は就職力というものでごまかそうとしているだけ。教育の指標は、教育を施すことによって学生が身に付けた能力(元来持っていた能力は除く)の多寡や達成度などで計られるもの。決してどこの会社にどれだけ入ったかではない。

  2. 【6349447】 投稿者: 就職者は無視でいいでしょ  (ID:3VibPkeuKME) 投稿日時:2021年 05月 23日 22:51

    > 「卒業生の評価(活躍)は大学の評価に繋がる」とよく言われるがね。君の引き出しにはこの言葉は無いようだな。

    ないね。因果関係が不明だから盲目的に受け入れる気はないよ。その卒業生がその大学でなくても活躍できたかもしれないからね。 君の主張で足らないのはその大学の付加価値は何かというところだよ。学生に対してその大学でなければ与えることのできない教育上の価値とは何なのかを言及していないだろ。

    あと、自分が大学そのものを評価できるなんて自惚れてはいないよ。当事者でもないんだし、出てきた数字で遊んでいるだけだよ。詳しいことを知らないのに評論家気取りのことをしたら恥ずかしいだけだね。

  3. 【6349579】 投稿者: 二俣川と同じ  (ID:QcpINssJy3g) 投稿日時:2021年 05月 24日 03:49

    >【6348382】 投稿者: 具体的に (ID:QGFyaTZ/2Tw) 投稿日時:2021年 05月 23日 09:37
    研究力が優れているわりに就職が劣後する上位大学とは具体的にどこがありますか?


    あなたはこの人の質問に答えられてない。結局能書きだけを垂れてるだけで具体的ことに言及されると答えることができず逃げる。
    ポジションは違うが主義主張の一貫してない二俣川と同じ。

  4. 【6349592】 投稿者: 徒然なるままに…  (ID:OYrg8U0CwQA) 投稿日時:2021年 05月 24日 05:44

    彼の主張は“大学の評価は研究力だけでするもの。そしてそれは専門家しか分からない。当然自分も分からない”です。つまり答えられないのです。

    我々も含めた世間では大学の研究力だけ見た評価でも、東大、京大・・・と大学名が出てきますが、彼には出てこないのです。まァ、大学の評価は専門家の頭の中にひっそりとあるということでしょう。東大の例を出しましたが無駄でした。笑

  5. 【6349626】 投稿者: 就職者は無視でいいでしょ  (ID:3VibPkeuKME) 投稿日時:2021年 05月 24日 07:16

    > あなたはこの人の質問に答えられてない。

    答える必要ないね。答えるに値しない質問だから。「就職が劣後する」っていったい何なのさ。職業に貴賤があるとでも言いたいのか?

  6. 【6349632】 投稿者: 就職者は無視でいいでしょ  (ID:3VibPkeuKME) 投稿日時:2021年 05月 24日 07:21

    > 我々も含めた世間では大学の研究力だけ見た評価でも、東大、京大・・・と大学名が出てきますが、彼には出てこないのです。

    他人がした評価をあたかも自分がしたかのように言いたいんだね。俺はそんな厚顔無恥なことはできないよ。

  7. 【6349661】 投稿者: 徒然なるままに…  (ID:OYrg8U0CwQA) 投稿日時:2021年 05月 24日 07:54

    >東大、京大・・・
    他人がした評価だけでなく、俺自身もそう評価してるんだがね。別に他人が評価したから同意したんじゃあ~りません。笑
    もっとも俺の評価は、世間にオープンになっている様々な情報からのもので、君の言う専門家しか分からないもんは含まれておりません、はい!

  8. 【6349680】 投稿者: 徒然なるままに…(付録)  (ID:OYrg8U0CwQA) 投稿日時:2021年 05月 24日 08:08

    君の主張する“大学の評価は研究力だけでそれは専門家しか分からない”は拝聴しておくよ。

    俺は「大学の評価は様々な観点があり、たった一つの分野で大学全体を評価は出来ない」だ。

    これ以上の議論は不毛だろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す