最終更新:

3852
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7473582】 投稿者: う〜ん  (ID:HTQmKXbT.bk) 投稿日時:2024年 05月 19日 05:14

    >今年は中央ローへ50人台が期待される。

     そりゃどうだか分かりませんよ。中大は48→41に減ってますからね。逆に東大15→44慶應12→30早稲田12→20と東慶早は増えている。

  2. 【7473586】 投稿者: にしても  (ID:3BKjT2h7tLE) 投稿日時:2024年 05月 19日 06:42

    前回のワカッテ動画は早慶蹴りのコメントがあったのに今回は作りが違うな

    前回のコメント
    「早慶蹴ってる人も多いですね」
    「早稲田の文、教育、人科(蹴り中央法)は鉄板」

  3. 【7473621】 投稿者: 岡目八目  (ID:Nuq8hOj3mdQ) 投稿日時:2024年 05月 19日 08:30

     最後にテレビショッピングのサプリみたいに小さな文字で“事前に番組趣旨を理解してもらってます”って表示されるからね。聴く方も答える方もお遊び感覚だ。
     そもそも社会科学の中央大法学部と毛色の全く違う人文系の早稲田大文・教育・人科を比較して“蹴るのは鉄板”なんて発言自体に腰が引けている。河合塾の3教科入試偏差値を見ても中央大学法学部は62.5。一方の早稲田大文学部は67.5、教育学部、人間科学部は62.5〜65.0で文学部は受かることすら大変だ。「蹴る」なんてとてもとても・・・
     直近のWakatte-Tvのタイトルは「中央大法学部は(茗荷谷移転で)MARCHトップに返り咲いたか?」番組中でも学生が言っていたが「元々MARCHトップです」が正解だな。昔も今も法学部だけはMARCHではトップだよ。
     同じディスるなら「中央大法学部は早慶に並んだか?」が面白いがね。

  4. 【7473633】 投稿者: うん  (ID:3BKjT2h7tLE) 投稿日時:2024年 05月 19日 08:58

    「中央大法学部は早慶に並んだか?」

    これいいね
    文京区に移ったので十年以内に予備試験は早慶を超すでしょう(早稲田は超してるけど)
    中央法が隆盛し早慶法が頭打ちになるのは既定路線
    早慶法の偏差値が下方修正される時が来るかもしれない

  5. 【7473638】 投稿者: 名無し太郎  (ID:BVBjGF1nN42) 投稿日時:2024年 05月 19日 09:15

    中央法学部2025年ガイドブックによれば、法律学科の今年3月卒業生の進路は、ロースクール21.5%、公務員20%、企業(自営を含む)57.6%。
    法律学科の四年生の一年前の在学生は924人。一昨年度は法曹コースの3年生44人が飛び級で卒業してローに進学したが、昨年度は何人だったのか。その前の年が47人だから、ほぼ45人程度なのだろう。
    924人の中には若干の留年生もいるのだろう。それを差し引いて3年次卒業生を加えたものが総卒業生数になるが、中央法法律学科からのロー進学者は200人余りになるだろう。

  6. 【7473646】 投稿者: 今回の  (ID:ghUaZsJ4CKI) 投稿日時:2024年 05月 19日 09:36

    wakatte.の動画は中央法が移転によってどこまでレベルアップしたかをレポートするのが趣旨だったのだろう。多摩時代と比べて垢抜けた可愛い子が沢山いたり、早慶上智蹴りがたくさん出てくると動画としても映えるし、それを期待していたのだと思う。しかし実態は。

    垢抜けた学生はほとんどいなかった。青学とあまりに違うというレスもあったがまさにその通り。結果として昔の中央法と変わらぬ地味映えないインタビューになった。早慶上智蹴りも皆無だったが、今年はほぼ絶滅したということだろう。移転というワクワク感が消え、実力通りになったということだ。政治学科も弄られていたが、政治は偏差値60.0、国際企業関係法に至っては57.5で日東駒専上位と拮抗している。国際系志望者で上智の国際関係法とここの国際企業関係法ダブル合格してここ行く人、皆無だろうね。
    全体に中央法の現在の立ち位置がすごくよく分かる、まさにwakatte.TVの名の通りの秀逸動画でした。

  7. 【7473710】 投稿者: 感想  (ID:V5tC9nxvifQ) 投稿日時:2024年 05月 19日 11:46

    中央法と青学の学生の雰囲気が違っていて驚いた、と書き込んだ者ですが、どちらかというと親目線では中央の方が好印象だったと申し添えておきます。ww

  8. 【7473932】 投稿者: wakatteが植え付けたマーチイメージ  (ID:Js/Y/W7bZ7M) 投稿日時:2024年 05月 19日 17:44

    中央法復権か?と言えば早慶上智蹴りはゼロ。むしろニッコマと併願されるのかーという印象。スポーツ推薦もたくさんいるんだなーと。がっかりなイメージをつけられた。
    しかしワカッテが植え付けたマーチのイメージはどこもひどい。
    青学は勉強ではなく遊びに来ている子ばかり
    明治は早稲田に落ちた子ばかり
    法政は第一志望の子はいない
    というもの。
    実際はマーチまでに入れるのは同世代の15%までなので、みんな優秀なのにね。
    そういぇば立教だけは悪いイメージがついていないかな?「ミニ上智」って言われてたけど、確か入試方式を後追いしたからそう言われただけで、けなす感じでもなかったし。
    ビー山が落ちた大学だから一目置かれているのかな。
    MACHについてはさんざんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す