最終更新:

3858
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7279052】 投稿者: ついに  (ID:2CAkEbMyHV.) 投稿日時:2023年 08月 08日 07:53

    日大は今日会見を行う。
    報道によると大麻を複数部員が使っているとの告発が
    昨年あったのに、それを大学の体育会当局は抹殺して
    揉み消しを図ったとのこと。林真理子理事長には何の
    話も上がっていなかったらしい。自浄作用皆無のこの
    大学に、まともな親であれば子供を進学させたいとは
    思わないだろう。前回トラブルの反省なき大学だ。
    受験生の前回以上の激減が想定される。

    もうどの大学でもアメフト部はアンコントローラブル
    な存在となっている。早稲田立教慶応のアメフト部も
    全部大きなトラブルを起こした。特に立教は日大アメ
    フトとはまた違う意味で衝撃的な不祥事だった。

    中央法。マーチ法学部で孤高の体育会継承学部。
    ここも体育会当局の圧力がすごいのだろうか。
    もう一般受験生は察しているのかもしれない。スポ
    推をやめないのは何かあるって。勉強するために都心
    に移転した学部なのに、運動施設皆無の学部なのに、
    なんでまだスポ推なんだろう?ってね。

  2. 【7279097】 投稿者: 呆れる  (ID:0x7D7hAZjM6) 投稿日時:2023年 08月 08日 09:34

    日大の宣伝がしたけりゃ、他のスレでどうぞ。
    スレチなので。
    それと、中央法が体育会系という理由を理論的に数値的データをもって説明してください。
    それも出来ず、君の妄想で捏造した嘘偽りを流布する行為がどうなるか、それも答えてください。
    もうレッドラインは超えましたので。

  3. 【7279100】 投稿者: スポ推は  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 08日 09:40

    法学部だけでなく各学部に分散されているのに何が問題なのか?
    スポーツ選手だって大学で学びたい分野はそれぞれだろう。

  4. 【7279433】 投稿者: 名無し太郎  (ID:IoDRSER.fhs) 投稿日時:2023年 08月 08日 20:40

    8月24日.25日、東京ビッグサイトで開かれる大学見本市イノベーション.ジャパンに中央大学理工学部、小松晃之教授が出典。
    人工血液ヘモグロビンナノ粒子をテーマとしたブース。

    技術概要
    生体内で血液と同じように酸素を輸送できる人工血液(人工酸素運搬体)ヘモグロビンナノ粒子を開発しました。
    従来のヘモグロビン製剤に比べ、合成(製造)は一切不要。
    酸素親和性粒子サイズは自由に調節できます。また従来製剤に比べ、長期保存安定性に優れています。
    血圧亢進などの副作用は全く見られません。
    動物実験により、高い安全性と有効性が実証されています。

    想定される活用事例
    赤血代替物(出血ショックの蘇生液、術中出血時の補充液)、脳梗塞治療薬(虚血部位への酸素供給液)、移植用臓器の保存液、再生組織細胞への酸素供給液、動物(ペット)用人工血液など、幅広い応用が期待されます。
    人類の健康福祉に大きな貢献をもたらすばかりでなく、我が国の技術的成長と発展を支える基礎医療技術の一つになります。
    市場範囲は先進国、新興国を含む全世界規模。

    期待大なり。

  5. 【7279434】 投稿者: 名無し太郎  (ID:IoDRSER.fhs) 投稿日時:2023年 08月 08日 20:43

    訂正
    X赤血代替物→赤血球代替物

  6. 【7279444】 投稿者: でも  (ID:KGzt3IMDoUY) 投稿日時:2023年 08月 08日 21:07

    8月24日.25日、東京ビッグサイトで開かれる大学見本市イノベーション.ジャパンに中央大学理工学部、小松晃之教授が出典。
    人工血液ヘモグロビンナノ粒子をテーマとしたブース。




    小松教授は早稲田理工の出身。
    中央はただの就職先。
    忘れないようにねw

  7. 【7279450】 投稿者: 油断も隙もない  (ID:QXON5q7DJHA) 投稿日時:2023年 08月 08日 21:24

    >小松教授は早稲田理工の出身。
    中央はただの就職先。
    忘れないようにねw


    早稲田大学名誉教授であった土田英俊教授が人工血液のパイオニアであるらしいね。
    その土田教授の研究室時代に小松教授は人工血液研究を始めたらしい。
    ちょっと隙を見つけると他人の手柄に便乗しようとする他の大学関係者は見苦しいとおもう。

  8. 【7279570】 投稿者: 通りすがり  (ID:Vrmlwa/tV6Q) 投稿日時:2023年 08月 09日 06:07

    >ちょっと隙を見つけると他人の手柄に便乗しようとする他の大学関係者は見苦しいとおもう。

     小松教授が早稲田大出身なのは事実だが、今は中央大理工学部の教授なんだから東京ビッグサイトに中央大学のブースとして出展するのは当たり前。それとも中央大学としての出展は止めろということか?あまりにも歪な考えだと思う。
     

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す