最終更新:

3854
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7288207】 投稿者: 名無し太郎  (ID:ENS/.QCGEUg) 投稿日時:2023年 08月 23日 19:32

    一橋法科大学院並みの学費で来て下さいと懸命な姿勢。
    もう二度と入学生の質の確保をないがしろにすることなく
    伝統の地の駿河台の新しいキャンパスで茗荷谷の中央法学部からの新しい人材を招いて一年、一年、中央法科大学院を再興してもらいたいものです。
    全額免除の20人枠、法曹五年一貫型の入学生の数と初年度、昨年度と一致しているのが気になります。
    一般既修過程の人材を確保するために増やしてはどうかと思う次第。

  2. 【7288283】 投稿者: 甲子園  (ID:9qe4IbD/SYc) 投稿日時:2023年 08月 23日 21:27

    中央大学の付属校も野球部に力を入れて甲子園を目指せ。早実や慶応みたいに。スポーツは愛校心の醸成に最適だ。卒業生が盛り上がれるようなことをなぜこれほどやらないのだ。中央大学の経営陣は先見の明もない、現実が見えてない、行動が遅すぎ。IT世代が経営権を握ってくれ。改革のスピードが段違いになるたろう。
    IT世代といってもひろゆきはダメだ。あれはイメージ的に良くない。

  3. 【7288351】 投稿者: 茗荷谷  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 23日 22:59

    オープンキャンパス大盛況でした
    https://www.instagram.com/p/CwSCsvULwWM/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  4. 【7288354】 投稿者: ん?  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 23日 23:04

    優秀な法曹五年一貫生が全免で何が悪いのかな?
    司法試験に合格してくれるのであれば文句ないでしょ。

  5. 【7288358】 投稿者: 中北教授  (ID:xrZwV4XZ.5I) 投稿日時:2023年 08月 23日 23:05

    中北先生、一橋から中央に移ったのね
    一橋の人材流出が止まらない

  6. 【7288361】 投稿者: 駅伝に  (ID:sGLY.woj5ns) 投稿日時:2023年 08月 23日 23:08

    力入れてるじゃん。高校はどうでもいいよ。

  7. 【7288522】 投稿者: 他の大学  (ID:9iamDtDQFbM) 投稿日時:2023年 08月 24日 08:53

    他の大学も力を入れているよ
    もはや国民的行事だから

  8. 【7288530】 投稿者: 奥様  (ID:9iamDtDQFbM) 投稿日時:2023年 08月 24日 09:03

    奥様は立教大学経済学部教授の首藤若菜さん、労働経済学、NHKの日曜討論会に良く出る

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す