最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4828225】 投稿者: まぁ、  (ID:UMGPaOLuddY) 投稿日時:2018年 01月 08日 13:36

    結論として、駿台模試受験の有無がこのスレ参加者の書き込み内容に影響しているのは確か。

  2. 【4828231】 投稿者: レベル低すぎ  (ID:tDQKKijy02Q) 投稿日時:2018年 01月 08日 13:39

    >結論として、駿台模試受験の有無がこのスレ参加者の書き込み内容に影響しているのは確か。

    で。模擬試験を受けた結果どこに入ったの?笑

    それが君たちの限界だから大学名には赤面なんでしょ。

  3. 【4828247】 投稿者: イメージなら可能  (ID:ZIOm30EDA62) 投稿日時:2018年 01月 08日 13:54

    >国公立大学と私立大学は母集団が違うから偏差値比較はできないなら、20年前とは云え駿台が協力したと云う週刊A誌の特集は何だったんでしょうね?
     特集記事をどう見ても“国公立大学と私立大学の偏差値は母集団が違うので比較できません。一覧表は国公立大学と私立大学は一緒にしないで下さい”とは書いていないし、むしろ“国公私立大学共通の基礎3科目だけの偏差値なら国公立大学と私立大学の偏差値は比較できる”とまで書いている。あの特集記事の中身はそうですよね。
     比較できないなら、あの特集記事は何だったんだろう?坊野次長のコメントは何だったんだろう?



    親さん さんの書き込みからイメージは出来るよ。


    偏差値   74以上 ~72 ~70 ~68 ~66 ~64 ~62 ~60 ~58
    国立A大学   80  61  82  123 177  182  199  211 227
    私立B大学    8   2   10   10  13  15  28  27  33

    国立A大学のB判定偏差値は63、私立B大学のB判定偏差値は60と出ています。




    国立A大学大学は、駿台偏差値70↑の人数データより多分東大。
    一方、私立B大学は、B判定60ということから東大と併願する私立大学と思われる。

    国立A大学合格者は私立B大学を辞退するから、私立B大学の入学者の上はスッカスッカ。

    入学者偏差値は、かなり低くなることが分かる。

  4. 【4828265】 投稿者: イメージなら可能  (ID:yM5nVBZvQ5w) 投稿日時:2018年 01月 08日 14:08

    付け加えとして、母集団の違いは理解してますので上の国立A大学と私立B大学の偏差値表を比較している訳ではありません。

    国立大学の偏差値の方が低く出ること理解済み。

  5. 【4828266】 投稿者: そうねぇ  (ID:mR6.yBtKrOY) 投稿日時:2018年 01月 08日 14:11

    B判定が63だと、A判定は66、67ぐらいかな。
    A判定は合格率80%だから、殆どが東大合格して私大辞退しちゃうよね。

  6. 【4828295】 投稿者: 駿河台巡り  (ID:zZcHFauWh7I) 投稿日時:2018年 01月 08日 14:46


    解説ありがとう。早慶も東大などの合格者が抜けるので入学者偏差値が合格者偏差値に比べ下がること位わざわざ言われてなくても解ります。私の疑問はそんなことではないのは、もう一度私の書き込みを読んで頂いたら理解できると思いますが・・・

  7. 【4828388】 投稿者: 以前のスレ、引用失礼  (ID:ExT9MtuXfw6) 投稿日時:2018年 01月 08日 16:00

    > 投稿者: プップップ (ID:J6uxmzkoV9A) 
    >投稿日時:17年 09月 05日 07:19

    >HNの長い君へ

    その言葉そっくりお返しするよ。まず「母集団」の意味を理解しないと何も始まらない。それぞれの集団=母集団なんて言ってるようでは・・・

    「国公立と私立の偏差値は算出の母集団が違う」なら、それこそ比較なんてできまいね。じゃ、坊野次長の「大学間で入学した学生の学力を単純に比較することが出来るんです」のコメントは意味をなさないな。暇になったら返事頂戴。



    >坊野次長の「大学間で入学した学生の学力を【単純】に比較することが出来るんです」

    プップップさんは、母集団が同じと考えていたので

    私大合格者偏差値 国公立大学合格者(①)+私立大学専願合格者
    私大入学者偏差値            私立大学専願合格者

    抜けた国公立大学合格者(①)の偏差値を単純に比較できる、つまりこの【単純】を「簡単」という意味で理解していますね。

    ですが、
    国公立大学合格者偏差値  国公立大学合格者(①)+国公立大学のみ受験などの合格者(②)

    で構成されます。このことからも「母集団が同じ」という考え方は、意味をなさないことがわかるとおもいます。
    母集団が違うものは、比較できませんよね。


    もう一つ

    坊野次長は【単純】を、『他の要素などが混入していないこと』という意味で使用されていると考えます。

    >投稿者:プップップ
    >投稿日時:17年09月05日09:21

    >「お前の母ちゃん○○○」レベルなのが笑える。
    振り上げた拳のやり場がなくて必死なのは分かるけど。

    >入学者偏差値の出し方は、駿台模試を受けた生徒の合格先・進学先を追跡調査し、判明分について9月の模試結果を元に算出。通常の偏差値は入試教科や配点を加味して算出されるが、入学者の学力を知るのが目的のため、文系学部は英国社、理系学部は英数理の3教科ずつを均等に単純計算


    プップップさんは、ここも「同じ教科」だから【単純】に比較できる。
    【単純】を、ここでも「簡単」と理解していますね。 

    ですか、坊野次長は    
    >通常の偏差値は入試教科や配点を加味して算出されるが、

    「同じ三教科」は、この部分【他の要素】(入試教科や配点に違い)を排除できる【他の要素などを含まないこと】という意味で【単純】と書かれているのです。

    なので、坊野次長の【単純】比較とは、三教科だから国公立と私立が比較出来るという意味ではありません。

    以上より、国公立と私立の入学者偏差値は比較出来ないと考えます。

  8. 【4828435】 投稿者: 無理がある  (ID:sttRsmrzkug) 投稿日時:2018年 01月 08日 16:25

    >むしろ“国公私立大学共通の基礎3科目だけの偏差値なら国公立大学と私立大学の偏差値は比較できる”とまで書いている。

    ↑その通りです。
    自己の主張に無理くり合わせた解釈は見苦しい。↓

    >同じ三教科」は、この部分【他の要素】(入試教科や配点に違い)を排除できる【他の要素などを含まないこと】という意味で【単純】と書かれているのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す