最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4861718】 投稿者: 大トロ  (ID:OcJRyYw6e5k) 投稿日時:2018年 02月 02日 12:19

    せっかく開成通われたのに、東大医大におさまらない子がいるからこんな事ばっかり言い合ってるのですね。

    抑えに早慶。
    絶対合格の一学部では無く複数学部受験。
    行く気もないなら早慶を受験校にしなきゃいいのに。

    結局東大受験に早慶を併願で選ぶ限り永遠に続くよね。このやり取り。

    東大文1落ちで私立併願無し。後期京大法合格います。
    こういうのが早慶考えてない人でしょう。

    400の合格は400以上の併願をしたわけで、流石に行きたい行きたくないって話にはならず選んでますよね。

    だから開成通われた方が合格した早慶か凄いとも思えないです。

  2. 【4862095】 投稿者: しっくり  (ID:cQCz7FzcI4.) 投稿日時:2018年 02月 02日 16:28

    大トロさんの論理はしっくりきますね。
    それが首都圏のリアルな感覚だと思います。
    おそらく、よほどの東大コンプじゃない限り、大半の早慶の学生自体、あっさりさっぱりそう認めているでしょう。
    たかが早慶、されどという程度。
    東京一工や医学部進学者を、当然のように一目置いてます。

  3. 【4862349】 投稿者: 指摘。(0bcJXHq8ct6)  (ID:x4aiAs.Bn46) 投稿日時:2018年 02月 02日 19:30

    この御仁が内を言うのか。
    バラード様の意見が正しい。

  4. 【4862914】 投稿者: 指摘。  (ID:99KH6r6BXDA) 投稿日時:2018年 02月 03日 06:53

    (ID:x4aiAs.Bn46)
    投稿日時: 18年 02月 02日 19:30

    >この御仁が内を言うのか。
    バラード様の意見が正しい。

    「内を言うのか」???
    下らぬ茶々入れをやるヒマがあったら、キミはまず日本語学校の課題をしっかりこなすことだ。
    「バラード様」ねぇ、、
    マルチじゃなければ、そんなjokeが流行っているのは知らなかったよ。

  5. 【4862996】 投稿者: バラード  (ID:8czOhdXlQVw) 投稿日時:2018年 02月 03日 08:41

    大学受験、今やハバードやMITをめざす時代。
    灘、開成、渋幕は視野が海外になっている。
    暗記だけの大学受験は通用しない時代、東大も早慶も同じ延長線上という事実。
    これからはエール、オックスフォード、ケンブリッジも優秀層は目指す。
    これからは受験生の親も広い視野を持たないと、時代に取り残されます。



  6. 【4863009】 投稿者: グローバル化  (ID:m.wh5zh8wuo) 投稿日時:2018年 02月 03日 08:53

    大多数が海外の大学にいけるほど超富裕層ではない。
    では、今後グローバル化する事を考えるならば・・・
    国際的な大学評価、教育力、研究力で言えば

    東大>京大>東工大・地方旧帝大>神戸・筑波>慶應>広島>早稲田

    ほとんどの、大学ランクがこんな感じ。
    文科省公認のTHE大学ランクもほぼこのとおり。
    フォーブスとかビジネス優位など早慶もちょっとだけ良い。

    グローバル化を考えれば、東京一工が駄目なら早慶というのは愚策。
    東北大や阪大の方が国際的評価ははるかに高い。

  7. 【4863025】 投稿者: 失礼  (ID:S9dxDo5p3hk) 投稿日時:2018年 02月 03日 09:01

    最近のバラードさんは成りすましじゃないかなぁ。
    かなり思考、主張が変容しましたね。

  8. 【4863073】 投稿者: 指摘。  (ID:99KH6r6BXDA) 投稿日時:2018年 02月 03日 09:33

    変容というより、あまりにも近視眼的。
    海外大学を目指すのがグローバル志向だと、短絡的に結び付けているので分かる。
    「海外を目指す」、その言や良しだが、国公立・私立を問わず、大学教育に国税が費やされている以上、受益者はまず国、地方自治体で成果の実は国民、地域住民に還元されるべきだろう。
    優秀な頭脳の海外流失が懸念されている昨今、あからさまな海外大学推奨は、国益の面からも、むしろ時代に逆行する。
    研究力、産学官連携実績の評価の意味はここにある。つまり国際競争力。

    足元もおぼつかないのに何を推奨しているのか?
    少しは考えてから書きなさい。
    もっとも、早慶あたりにそんなことを期待はしていない、と言ってしまえばそれまでだがね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す