最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7081926】 投稿者: インフラ  (ID:QImxqLzJpgA) 投稿日時:2023年 01月 22日 17:56

    まあ、最初に地方から富を強奪して重点的に都会に資金をバラ撒き、圧倒的なインフラを築いた歴史があるのだから、ある程度は都会民も地方のインフラの為に犠牲を払わないとね。

    そもそも論だと、もっと地方分権・特区創生して、企業・人間誘致の為の政策・減税競争をするのが筋だけど(笑)

  2. 【7081941】 投稿者: お答えする  (ID:iZsUveEs1ZA) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:05

    せっかくだが、現行私学助成は各校ともに年経常費の10%程度。そうして大威張りされるほど、支援は受けていない。他方で、この国の全大学生の80%をわれら私学が占める。そして彼らが文字通りこの社会を支えてきた。また、戦後におけるこの国の首相の圧倒的多くが私学の出身者たち。その事実につき、君はどうお考えかね。しかも、そこに君の母校たる地方「国立大学」出身者らの姿が見られない。存在感なし。学界にも少ない。いったい、どこに行けば実際にお目にかかれるのであろうか。それこそ貴重な国費につき「ドブに金」とはいえまいか。

  3. 【7081953】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:11

    じゃあ、「国にとって」は一旦おいといて、専門家とはどうあるべきかは披露してもらいたいね。

  4. 【7081956】 投稿者: 実際  (ID:O2wki6iDbTo) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:13

    私文の学生は、君のような中学数理も理解できない低知性の数弱君にわざわざ課金しなくても、高卒で十分社会で活躍できていたはずだよ。企業の営業現場では、戦後数十年と変わらない体制がとられているし、その頃は大半が高卒だからね。

    価値のないものを提供して、学生を学資ローンづけにする詐欺気分ってどんなもん?毎日のご飯美味しく食べれてる?

  5. 【7081959】 投稿者: ポストモダン  (ID:Cv/ZDjBesVs) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:17

    >最初に地方から富を強奪して重点的に都会に資金をバラ撒き、圧倒的なインフラを築いた歴史があるのだから、

    これは異なことをおっしゃる。
    産業集積地の形成は、アダムスミスの時代から観察されていた経済原理に則った現象で、政府による人為的な政策で起こったものではありません。
    経済学における「集積の利益」の理論を全く理解しておられない。
    経済発展は、大都市への産業集積によってもたらされるのです。経済学の常識です。

  6. 【7081983】 投稿者: 無理があるのでは  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:34

    > 戦後におけるこの国の首相の圧倒的多くが私学の出身者たち。その事実につき、君はどうお考えかね。

    関係ないんじゃね。大学で受けた教育がその人が首相になるのにどう影響を与えたか、先に理由を具体的に述べてもらわないと議論にならないよ。

  7. 【7081989】 投稿者: 実際  (ID:Yvi1VeYh7Hg) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:42

    そうそう。しかもほとんど世襲だから、二俣川くんにような数弱君にわざわざ課金しなくても、首相になっていた可能性高し(笑)

  8. 【7081990】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2023年 01月 22日 18:43

    太田道灌が江戸城を建てるまでは関東平野は農村部だったのだから、徳川幕府の江戸への積極的なインフラ投資なしでは大きな町はできんよ。東京はその延長でしかない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す