最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 94 / 128

  1. 【1629292】 投稿者: ういろう  (ID:Rr3WHSRhvJA) 投稿日時:2010年 02月 22日 11:18

    タントさん


    息子さんが難関突破されても舞い上がらないタントさんって、素敵~(*^^*)


    ところで、
    >小学生で日本に帰国した帰国子女に追い付くのは簡単です。
    の件。


    不勉強で恥ずかしいのですが…
    中3長女は、今学校で与えられるテスト等の範囲内では、おっしゃるとおり、帰国の子とも差はつきませんが、
    「書く」「話す」という発信型の英語力では、まだまだ差を感じるようです。
    会話は、学校のnativeの先生にまとわりつくことで、日本育ちの中学生にしてはそこそこ上達した(というより、単に度胸がついただけかも(^_^;))とは思いますが、
    やっぱりジョークのセンス等で、帰国の子には一生敵わないんじゃないかと言っています。
    (だから留学させてくれ、という魂胆で言っているのはミエミエですが。外人の彼氏作れとでも言い返そうかな。笑)
    あと、GTECのwriting(簡単なエッセイを書き、それに対して添削と評価がされます)でもやっぱり差を感じたらしく、
    writingの勉強もしたいと言っていますが、私にはうまいアドバイスができないので、
    どうしたものかと思っているところです。

  2. 【1629488】 投稿者: じゃい子  (ID:pcRr46V2zsE) 投稿日時:2010年 02月 22日 13:32

    小心初心者様

    >海外には受験無いのですか?

    あるところとないところとあるんです。
    昨日、世界の受験事情を読んでいました。
    いちばんいやだな~と思ったのは、インドネシアですかね。
    ここは、学力だけでなくコネクションとお金で就職が決まるそうです。
    それからくらべると日本は、平等でしょうか。
    それでも、中学受験は人によって害になると思うんですけどね。。
    (合格しても)
    あっ。。あくまでも私的な意見です。

    すっかり落ち着かれて
    書かれている文を読んだら
    有能なお母さんだと思います。

    漢字検定!いいじゃないですか
    娘さんの前向きな姿勢があれば、そのうちお母さんは、
    ただ見守るだけの理想的な形になりますね。
    有名な受験の神様?和田秀樹さんの初期本にお母様のあとがき
    があってそれがとても好きなのです。

    なにがよかったかとふりかえると
    見守るだけだということではなかったのかなと書かれていました。

    そうすると子供は工夫して自分の戦略を練るんだと思います。

  3. 【1629748】 投稿者: なる  (ID:GKzuFn6BUB.) 投稿日時:2010年 02月 22日 16:54

    じゃい子さん


    >和田秀樹さんの初期本にお母様のあとがき
    >があってそれがとても好きなのです。


    なんだか和田人気ですねぇ。(笑)
    お母さんの和田寿栄子さんの著書もあるんですよね。
    確かに見守るだけじゃないです。
    著書の目次が見れるもの、書籍が読めるURLをつけました。


    子供を東大に入れるちょっとした「習慣術」 (祥伝社黄金文庫)
    和田 寿栄子 (著)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4396314566/
    http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4396314566/


    子供を東大に入れる母親のちょっとした「習慣術」
    和田 寿栄子 (著)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4396612605/


    勉強できる子のママがしていること 12才までの家庭教育マニュアル
    和田 秀樹 (著)
    http://books.google.co.jp/books?id=lPXdBJEIIZIC&printsec=frontcover&as_brr=3&#v=onepage&q=&f=false


    勉強できる子のママがしていること
    12才までの子の学力を高める話し方 著者: 和田秀樹
    http://books.google.co.jp/books?id=VqCn_3AbUIsC&pg=PA29&f=false#v=onepage&q=&f=false


    図解勉強できる子のママがしていること:
    12才までの家庭教育マニュアル 著者: 和田秀樹
    http://books.google.co.jp/books?id=TGD8B_Cu9YEC&printsec=frontcover&as_brr=3&cd=1#v=onepage&q=&f=false

  4. 【1629797】 投稿者: じゃい子  (ID:pcRr46V2zsE) 投稿日時:2010年 02月 22日 17:29

    なるさん

    工夫のある見守りですかね。

  5. 【1629801】 投稿者: じゃい子  (ID:pcRr46V2zsE) 投稿日時:2010年 02月 22日 17:33

    ちなみに和田さん好きでも嫌いでもないです(^^)

  6. 【1630266】 投稿者: 小心初心者  (ID:Nu6mDnzl8jY) 投稿日時:2010年 02月 22日 22:44

    タントさま
    初歩的なことであり、一番大事な事を教えて頂き感謝します。
    そうですよね。私達が話しているのは、聴いて、真似て、コミュニケーションを持ち
    そこから発展する喜び、意思疎通からなっているのですよね。
    以前の書き込みの恋人が…に深く納得させられます。
    そう考えると、現代は様々なメディアがあるからこそ、使わないと損ですね(笑)
    NHK語学も更新されましたので、またパソコンに落としてみました。
    少しずつでも聞くことに慣れ、娘の英語も聞いてみることにします。
    ありがとうございます。
     




    そらみさま
    そうなんです。散らかった部屋は、精神衛生上、良くないですよね(笑)
    娘は一向に気にしないのが、女子の親として、少々、不安です。
    教材のファイル保存は、これから続けてみようと思いました。
    英語教材の方は、ファイルとじに、なっているので、娘が管理しているようです。
    NHKの基礎英語、なるほど!そうなのですか。今はⅡに進む時期ですものね。
    学校が、「入学までに、毎日聴いて欲しい」というのは、3月からだったのでしょうね。またも早とちり。
    でも、おかげでNHK語学番組を知ることも出来ましたし落とす方法も知ることが出来たので良かったです。
    娘と一緒に聴く機会を持ちたいな。と思いました。
    リスニング、シャドーイング、音読チェックの順である公文英語の流れ、教えて下さりありがとうございます。
    このカタカナが、聞きなれていないもので勉強になりました。
    私も、娘が公文で、やってきた、音読を聞かせてもらおうと思いました。
    チェックは出来ませんが、褒めれます(笑)
    漢字検定の方は、準2級を取得したのが、かなり前なのですが、内容は準2級と変わらず基準点数があがり
    少し応用した問題が出題されると、娘が言っていました。
    読書は好きで、読む本は常にあります。移動時間や学校で読んでいるようです。
    確かに難しい本を良く読んでいる様な気もしますが、私の「難しい」レベルなので、
    そう難しくも無いのでしょうが(汗)
    そろそろ、過去問題集を購入してきそうな予感ですが、娘のペースを見守ります。
    また、英語の方は教材を一つに絞るのが、良いようですね。
    娘は公文英語以外は、あまり触れる事がありません。
    今回のNHK基礎Ⅰを聴く事と、公文の引き続きの学習、そして「私も聞いてみること」
    また、DVD鑑賞時は字幕設定にしようと思います。






    じゃい子さま
    学力だけでなくコネクションとお金で就職が決まる。
    国によっての人生の分岐点を感じました。
    インドネシアだけでなく、時代を隔てれば
    他の国やこの日本も、大なり小なり問題があるのだろうと感じました。
    中学受験の害というのは、していない分、わかりませんが
    以前に娘が友達から相談を受けた問題は、受験問題だということが分かりました。

    もう一度書きます。
    A君、B君が計算機で50まで足した所、A君は1220、B君は10031でした。
    何故かと考えているとA君はB君の間違えていた箇所を知っていました。
    計算の最中に+の入れ忘れた箇所が二つあったからです。
    さて、その入れ忘れた箇所はどこでしょう。
    また、その答を導いた理由と計算式を出しなさい。
    でした。
    この問題を持ち帰った娘は、夜遅くに奮闘していました。
    プチ受験勉強体験が出来たのでしたが、果たして、この問題の答を出した娘が言ったことは
    受験の問題は好きだけど答が不安、それにこれ算数?もらしていました。
    結局、答は娘の出したものしか、わかりません。
    読んでくれた皆様も、適切な答と説明を補足してくれると、娘にも伝えやすいです。
    スレッドに適してないかもしれませんが、宜しくお願いします。

    無能な分、非常に素直ですので(笑)
    まだまだ早とちりも多いですが、落ち着くのも早かったのは皆様のおかげです。
    ありがとうございます。

    漢字検定は、もはや私には分かりませんので(四字熟語って凄いですね)
    見守るしか術が無いです(笑)
    和田秀樹さまのページは拝見しましたが、私の読める本でもなさそうですし
    個人的に参考になるレベルに到達できそうもありません。
    しかし、見守るということの親の愛、それによっての子の自立と工夫や戦略。
    一番だと、再確認しました。





    なるさま。
    教えていただいた、本!到着しました。
    ありがとうございます。
    軽く読んでみたら、子が読む本というより先ずは親が目を通す本。という感じに見受けました。
    中学生からでも読める本の紹介や、本を読む多読法の作法紹介。
    効率的に進めるための手順など、また某掲示板の書き込みで評価を得られるようになっていました。
    喜んでいた娘は軽くページを進め、タイトルと違う~とか言って、私でも読めるよ。と、数分で振ってきました(笑)
    今、夢中になっている本があるからだと思います。
    しかし、この本を読み進めると、私が目を通すことにより、
    常識的な英語の力。というのを多少なりとも分かるような気もしますし、
    本を娘にプレゼントするにあたって、適切なチョイスが出来そうな気もしました。
    早速、もう少ししたら、洋書をプレゼントしたいと思います。

  7. 【1630304】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 02月 22日 23:10

    小心初心者さんへ

    先ほどの問題ですが、A君は1220になってますか?1275では無いですか?

  8. 【1630319】 投稿者: 小心初心者  (ID:Nu6mDnzl8jY) 投稿日時:2010年 02月 22日 23:15

    そらみさま
    あ゛----
    すみません。11から50を計算機で足したらでした、すみません。
    A君の答が1220、間違ったB君は10031だそうです。
    娘の机の本棚にしわくちゃになって紙がありました。(笑)
    すみませんーー

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す