最終更新:

1628
Comment

【2449368】保護者同士で高校での学習や生活について話しましょう

投稿者: フィナンシェ   (ID:Bic.SHSadhw) 投稿日時:2012年 02月 29日 06:14

高校受験を乗り越えて、いよいよ始まる高校生活。

勉強のことから部活や普段の生活のこともふくめて

保護者同士で情報交換や雑談をしませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3183632】 投稿者: 醤油餅  (ID:RIi/E5spkR.) 投稿日時:2013年 11月 21日 22:21

    フィナンシェさま
      
    お嬢さん、上向き傾向で良かったです。
    基礎固めホントに大事です。
    応用は3年の秋からで充分だと思います。
    数学もきっとコツコツ努力が実を結びます。
     
    親は少しの事で心配ですし、少しの事で安心しますよね。
    親の心子知らず。なのか、過保護なのか分りません。
    親が出来る事は少なく、いろいろ力が及ばないのは分ってはいるのですが、
    ついつい頭を突っ込んでしまいます。
    フィナンシェさまも同じですか?
    私は国立ぜんぶ落ちたらどうしようとか不安で仕方ないです。
    私立は我が家にはやはり厳しいです。
     
    さてインフルエンザ予防接種は来月初めに受けます。
    風邪が長引いて予定通り受けれませんでした。
    今は元気ですよ。
     
     

     

     

  2. 【3186018】 投稿者: フィナンシェ  (ID:Bic.SHSadhw) 投稿日時:2013年 11月 24日 12:26

    醤油餅さま、こんにちは(^^)

    お嬢さん、長引く風邪をひかれていたのですね。
    このごろは私の周りにも、そして家の中にも
    喉が痛いとか、鼻水ズルズルだとか
    風邪ひきさんが増えてきております。
    私も、数日前から喉が痛く、早めに病院へ行くべきかどうすべきか・・・と
    思いながらもなんとなく面倒で(汗)
    市販の薬を飲んだり(効きませんけれどネ~泣)
    少し多めに睡眠をとるようにしてみたりしていますが
    なかなかスッキリしてくれません。
    いきなり高熱という防御反応がないのも
    いつまでも治りきらないのも、年のせいなのかな~と寂しく思ったりしております。
    まだインフルエンザの大きな流行は始まっていませんから
    来月接種で充分に大丈夫ですね(*^^*)
    我が家も、来月半ばには受けようと思っています。

    本当に、親というものは、子供のささいなことで
    いろいろ思い悩むものですね。
    今は次女のコツコツやり始めた姿がこの先も続くことを信じて
    私はせっせと私立理系の情報を集め始めたところです。
    が・・・・・・
    本当に高いですね~~~~~!涙
    今更なんですが、学費の問題を現実的にクリアしなければ
    滑り止め自体、本当にいざという時に入学するかもしれない大学なのか
    ただ受験に慣れるための受験になるのか
    我が家の場合での位置づけすらもできていないことになります。
    こんなこと、本当はずっと前にわかっていたことなのに
    なんとなく、先延ばしにしてきてしまったような自覚もあります。。。
    次女のレベルでの浪人は、あまり益になることがないようにも思えます。
    醤油餅さまのお嬢様のように優秀ではありませんし
    自分がどうしても進みたい道という強い意志もありませんので。
    この先、また変わってくるかもしれませんが
    今のところは、不器用な次女には、滑り止めは入学するかもしれない大学として
    考えておいた方がいいような気がしています。

    そして、末っ子。
    なかなか勉強に気持ちが向きません~涙
    塾は行っていますが、宿題はそのまま居残ってやってきて
    家での勉強は皆無です。
    男子だからなのか、次女に比べて数学的センスは持ち合わせているように
    思えるだけに、『もったいない』と思ってしまうんですよねー。
    もうちょっと深くやればいいのに・・・と。
    ただの親ばかかもしれませんね(笑)
    こちらもなかなかうまくいっておりません。。。(ノ_-。)

    センター試験がどんどん近づいてきますね。
    不安も大きくなっていくことと思います。
    でもきっと、この一年のお嬢様のガンバリと成長を
    一番身近なところで、見ていらしたのも醤油餅さまですよね。
    センター試験には魔物が棲んでいるとか言いますが
    誰よりもがんばってきたお嬢さんは、きっとその魔物をも退治する力を
    身につけていると思いますよ(^^)
    体調に万全を期して臨めば、必ずや大きな桜の花が咲くはずです。
    この一年間の努力の分までも大きく成長した桜が咲きます。
    センターまであと8週間。
    まずはそれまで、醤油餅さまもがんばってください!
    国立はその後も長いですが、まずはセンターまで!!
    それまで、不安な気持ちはここでたくさん吐き出してください。
    応援しています!

  3. 【3186436】 投稿者: 疑問。  (ID:BoljowCQG4o) 投稿日時:2013年 11月 24日 20:35

    親子で週末にインフルエンザワクチンを入れました疑問。です。

    醤油餅さま

    駿台模試の結果素晴らしいですね(^^v
    我が家はずーっと下の偏差値狙いのわけですが、
    お蔭様でその後もAとBを頂いています。(駿台は受けていないのですが、レベル的には順当)

    先日スンベネのドッキングが可能になったので、
    マナビジョンでいろいろ見ています。
    そもそも我が家は某学科のみ注視していて非常に狭い視野にいましたが、
    このシステムを使うと幅広く見えるんですね~
    明治と立教の理系某科のセンター試験を見たら、なんとBでした。
    マーチなんて全然違う世界のことだったので、ミーハーですがちょっと嬉しいです。
    どういうわけか、その中では総合偏差値も70近くて驚きです。
    そしてなんと理科大の某科センター(2部ではないですよ)ではAも・・・
    えー!!
    センターだし、記念受験しちゃおうかなとか思ってしまいました。


    フィナンシェさま

    というわけで、我が家は早々に、物理と数ⅢCを受験科目に選ばないことに決めましたが、今更ちょっとどうだったかな・・・と思っています。
    希望学科の中でも、少なくとも旧帝はなくなったわけで・・・
    まあ、このことは再三ここでも言っていたかと思うのですが・・
    もちろん受験科目にしなかっただけで、理系クラスなので授業(数ⅢC)では履修しているから、どう?冬期講習入れようか、とか言ってみて・・・うざがられました。

    かといって、最初から欲張って幅広くやっていてやれてたとも思えずです。
    わかってるのです。
    子どもの能力に合わせて、よく出来てるなーと感じています。

    次女さんもどの分野を希望されるのかわかりませんが、うまくマッチすれば諸々学費的にも何とかなる道もあろうかと思います。
    今になってやっと色々見えてきて・・・もちろん知識では知っておりましたが、学びたい人への道はいつも完全に閉ざされていないのだな、と感動するのです。
    大事なことは、その子の学びたいという気持ちですよね。

    ところで、男の子を育てるのは楽しそうですね。
    私は近頃夫育てがプチブームです。
    男の方って、本当にびっくりするほどBACAなのかも・・・高嶋ちさとさんが言ってましたが実感しています。
    今まで正攻法でぶつかってきたのがそれこそbacaみたいです。
    自分の子だったら、もっと楽しい(苦しい?)だろうなあってうらやましいです。
    娘もあと数ヶ月で手が離れそうだし、これからは孫が生まれるまでの間、夫を育ててみようかなと思っています。

  4. 【3189153】 投稿者: フィナンシェ  (ID:SawzEn0cgjg) 投稿日時:2013年 11月 27日 09:03

    疑問。さま

    こんにちは!
    お元気そうで、なによりです(^_^)
    着実に、グングンと実力を伸ばされているご様子で
    本当に素晴らしい!!
    そのコツコツと積み上げ続けることができるのは
    やはり、自分の将来へのしっかりとしたビジョンがあるからなのでしょうね。
    親として、少し欲が出てきてしまうほどの仕上がり具合ということですよね〜(^o^)



    さて、我が家の次女は、学校でも塾でも数3に入り
    「手も足も出ないということはないんだな、と思った」
    などと、微妙な感想を漏らしております(笑)
    なんとか、たとえ数学向きの脳でなかったとしても
    コツコツと自分の興味のある方向へ進めるよう、努力してもらいたいな〜と祈るばかりです。




    男子の子育て ならぬ、夫育てですかぁ〜!(笑)
    さすがクールな疑問。さまですね(^_^)
    私はまだまだ末っ子に頭を悩ます日々が続きそうです。
    単純に正攻法ではダメってことですよね〜汗
    あれもこれも考えていると、キャパの小さい私の脳みそは
    すぐにパンクしてしまいそうです(笑)


    一段と寒くなってきましたね。
    皆様、どうぞお体に気をつけておすごしください。

  5. 【3201039】 投稿者: 疑問。  (ID:FzfAt8FU6nE) 投稿日時:2013年 12月 08日 23:57

    フィナンシェ様

    娘さんも数ⅢCに入ったのですね。
    頼もしいお言葉ですね!
    とにかく解らないことをおいとかないで、その場その場で一生懸命理解する姿勢が大事だと思います。多分・・

    娘はどうもすぐ忘れちゃう凡人タイプで、数ⅢCやってるときはそれで一杯一杯。
    数ⅠAなぞはすっかり忘れちゃってたみたいでした。
    だから模試も惨憺たる結果で、親としてはハラハラ。
    ですが夏休みにそれまでの振り返りというか、定着を意識して勉強の仕方を少し変えて見たところ、その後の模試では何度か満点いただくまでになったんですよ!
    だから、一度忘れちゃっても思い出す道筋をもう一度つけることが出来れば大丈夫ですから、今は目の前のことを一生懸命やってください。

    泣いていた英語も少しずつ安定方向とはいえ、8割超えることもあれば、6割のことも・・・まだまだ課題多しです。

    恋バナ継続中です。
    彼氏も頑張ってるようで、受験生らしい(笑)現状維持の穏やかな交際が続いています。
    娘は自分が地方に行ってしまうので、高校だけのお付き合いで終わるのかなと思っていたようですが、彼の方から大学以降の話をされたりして、ちょっと嬉しいみたいです。実際はどうなんでしょうね。
    今は、ネット電話なんかで時間気にせず話せるし顔も見れちゃうし、移動手段も安くなっているから、地方も我々の感覚より近くなってるのかな。
    ちなみに今はラインを封印しているみたいですよ。
    ラインを制するものは受験を制する!ってくらい、あれはいかんですよね。
    皆様はどうされてるのでしょう・・


    私は、自分が地方からこちらに出てきてそれっきりだから、娘も帰ってこないんじゃないかなーって思ってしまいます。
    子どもが一人しかいないので、こんなに早く夫婦二人の生活を意識することになろうとは・・・子どもがいない生活ってどうなのかなって、もはや18年前のことだけど思い出せないですわ。
    夫育てなんてジョーダンですよー、ただ、近頃の夫はまるで出来の悪い長男のようなのです・・・(>_< )


    今日もまたしてもつらつらとお邪魔しました。皆様もお元気で。
    体に気をつけて年末を乗越えましょう。

  6. 【3203070】 投稿者: フィナンシェ  (ID:jNEvxndtiBc) 投稿日時:2013年 12月 10日 20:00

    疑問。さま

    恋バナ、受験モードで継続中なんですね~(^^)
    なんてステキなんでしょう!!
    遠距離になった後のことまで考えてる彼氏クン。
    私の気持ちまでほっこりと笑顔になってきます。

    LINE。本当にあれはいけません(怒)
    使いこなせないのならば、使ったらいけないでしょー!と
    今朝、雷をおとしたところです。
    疑問。さまのお嬢様たちのように、自ら封印されるという賢明なお子さんも
    いらっしゃるというのに
    なんとも情けない我が子です・・・涙

    このごろは、なんとか数学がほぉーーーんのちょっとだけ浮上気味で
    加えて、物理が少しおもしろくなってきたようです。
    が!英語をやっておりません。これはいけませんっ!!
    この冬、体験でどこかの講習で英語を受けるべきか
    せっかく波に乗りかけた数学・物理をじっくりと攻めるべきか
    本人の意見を聞きつつ(ああ~、でもあまりじっくりと話をする時間が
    ないんですよね~~~涙)早く決めなくっちゃーと思っているところです。


    いつか子供が巣立って行き、主人と二人ぼっちになる日が来る。
    なんだかそうなったら、娘たちの孫をあずかるおばーちゃんになりそうです(笑)
    まあ、どこに住むことになるのか、そもそも結婚して子供を授かるのかさえも
    何一つわからないうちから、こんなこと言ってる自分も
    笑っちゃうんですけれど・・・ネ(^^)

    今は、1日から始まった長女の就活をそぉ~っと見守ったり
    今一つ波に乗れるのか乗れずにまた沈むのかぎりぎりのところにいる次女を
    内心ハラハラしながら横目で見ていたり
    3人の中では一番数学が得意そうなのに努力することが大嫌いな末っ子を
    なだめたりすかしたりしている私です。


    今夜はぐっと冷えそうですね。
    暖かくしておやすみくださいませ☆

  7. 【3217834】 投稿者: 醤油餅  (ID:RIi/E5spkR.) 投稿日時:2013年 12月 24日 14:18

     皆様へ
     
     
     
     
           Merry Christmas !!
     
     
     
     
     

  8. 【3218407】 投稿者: フィナンシェ  (ID:F3zYDy2UoFU) 投稿日時:2013年 12月 25日 07:43

    醤油餅さま、そしてみなさま

    Merry Christmas ! (^^)

    それぞれにイヴを過ごされたことと思います。

    年明けにセンターを控えたみなさまは、
    クリスマスもお正月もあまり関係なく、淡々とやるべきことをやっている・・・
    そんな感じなのでしょうか。

    まずはセンターまで、体調をバッチリに。
    追い込みの時期に入ってきていますが
    どうか焦ることなく、その日を迎えられますように。




    醤油餅さま、お久しぶりです(*^^*)

    クリスマスはいかがお過ごしでしたか?
    我が家は、我が家の都合に合わせて22日におうちクリスマスをしました。
    いよいよ年が明けたら始まりますね。
    お嬢さまの様子はいかがですか。
    夢の実現に向けて、階段を昇って行かれますように
    心から応援させていただきます!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す