最終更新:

10301
Comment

【7135124】2023年女子 結果偏差値

投稿者: Y偏   (ID:J5ylMU8E1fU) 投稿日時:2023年 03月 02日 23:40

四谷大塚 速報版

女子 2/1 結果偏差値
 桜蔭:71→71
 渋渋:69→70
 JG:70→69
 早実:69→67
 雙葉:67→67
 洗足:65→66
 フェ:65→64
 吉祥:63→64
 広尾:63→64

女子 2/2 結果偏差値
 渋幕:71→71
 渋渋:70→71
 豊島:70→70
 慶湘:68→69
 洗足:65→66
 青山:65→65
 吉祥:64→65
 白百:64→64
 明明:64→63

女子 2/3 結果偏差値
 慶中:70→71
 筑附:71→70
 豊島:70→70
 小石:69→69

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7397417】 投稿者: 中学受験  (ID:i..VHPQ14mI) 投稿日時:2024年 02月 03日 18:21

    中学受験で、上位校と中堅校の問題って、解くまでもなくレベルの差は見た瞬間わかりますよね。
    記述が穴埋め問題になっていたり、選択肢問題の量とか文章の文字のポイント大きさとか。

    大学受験で、早慶、上智、青学の3つの問題を比較してみたら、中学受験のそれと同じような感覚になると思いますよ。

    総合職と一般職では、与えられる情報量や処理量が全然違いますけど、早慶上理とMARCHで線を引く企業というのは当然かと思います。

  2. 【7397418】 投稿者: 大学名?  (ID:SsuyK8hIKbE) 投稿日時:2024年 02月 03日 18:33

    話はタブー? どこの学校だ?

  3. 【7397419】 投稿者: 通りすがり  (ID:Bo6/lL7e/nk) 投稿日時:2024年 02月 03日 18:34

    東大は得点を見て浪人するか、滑り止めに進学するのか判断するけど、合格ボーダー層が多くなれば浪人率が上がります。
    渋々についてはまだ上昇途上だから、浪人率が上がるともう少し東大合格者数は増えて来ると予想します。

  4. 【7397450】 投稿者: 逆に  (ID:hbhTpaVKA7.) 投稿日時:2024年 02月 03日 19:23

    あなたこそいまだに最終学歴こだわってるの?古すぎる

  5. 【7397494】 投稿者: オバンドー  (ID:Bo6/lL7e/nk) 投稿日時:2024年 02月 03日 20:36

    古すぎないと思いますよ。
    就活に学歴フィルターが存在したいる以上、少なくとも最低限の学歴がないと面接にすら辿り着けないのですから。

    生涯自分の能力補償として使うことになるのが最終学歴です。

  6. 【7397497】 投稿者: あと、  (ID:5jH5CKXBE4o) 投稿日時:2024年 02月 03日 20:43

    いつから、「オバンドー」さんになったの?
    「オマンドー」じゃなかった?

  7. 【7397523】 投稿者: エビちゃん  (ID:t5y8GQTiTEU) 投稿日時:2024年 02月 03日 21:32

    拘った
    結果がMARCHが多くなる学校もある
    集団としてはそこが限界

  8. 【7397526】 投稿者: コングルー  (ID:Bo6/lL7e/nk) 投稿日時:2024年 02月 03日 21:38

    最終学歴に拘れなかった人は、途中で諦めた人なのでは?ものは言いよう。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す