最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 8 / 179

  1. 【3294367】 投稿者: 春風  (ID:3ey9yF8ffE.) 投稿日時:2014年 02月 20日 00:09

    シェレン・ママさま

    Nは「塾に丸投げ」的なスタンスが特徴・・・確かによく目にしますが、これにはいつも違和感を感じます。
    そもそも塾を選ぶのも中学受験をすることも親の自己責任と思っているのでね。(^^;)
    塾は大いに利用するものと思います。

    >一つお伺いしたいのは、これらの取り組みは通常クラスの算数の先生のご了承あるいはご指導の下でのことですか?
    >我が子の算数に効きそうな特効薬・・・我が家では・・・家庭では判断できそうにないんです。

    我が家の場合ですが、「ウィニングステップ」や「受験全解」を使ったのは、出版が日能研BOOKSなので、
    先生に質問しやすいかと考えたからです。自習室利用の日に先生に質問にいっていましたから公認でした。
    また「中学への算数」は、このくらいの難問にたくさんあたっておく必要があるという担当の先生からの指示でした。

    私は家では全く教えないことにしたので、「やらせる」を担当し、「教える」は先生にお任せしていました。
    もう見れなくなってしまったのでタグの名称は忘れましたが、マイニチの学習サポートとかに単元ごとの細かい
    正答率が出てると思うのですが・・そんなのを見て弱点を探していました。辛めに辛めに。
    息子の場合は朝勉以外は机は自習室でしたから、全て先生に相談していつも質問にいけるようにしていました。
    自習室、お勧めです。常連になると先生が名前も顔もやっている中身も分かってくれます。

    >そのような判断は、教科担任の先生に個々に直談判でご相談してよいものでしょうか。

    もちろんです。わざわざ面談を申し込まなくても、あえてお弁当を届けに行ったりして、今日は理科の先生、
    算数の先生、という風に気軽にお話していました。(^^)
    「私が言っても聞かないので、先生からノートを見せに来るよう言ってもらえますか。」などお願いもしたりして。
    いつも丁寧に相談にのってくださるので、とても助かりました。
    先生は授業がない日も結構いらっしゃるので聞いてみてください。

    >丸投げじゃいけないという事、(6年の夏までに)通常プログラムに平行して弱点をつぶす個々の取り組みが
    >望ましいという事、
    >これは我が子がどの偏差値帯であっても、適用できるアドバイスと受け止めましたが、よろしいでしょうかね?

    夏までにというのは、経験上それ以降は物理的に(時間的に)弱点つぶしの時間が取れにくかったからです。
    それに運動会や修学旅行など学校行事もあり、時間が思うように取れない時期もありますから、出来るうちに
    出来る限り前倒しでやった方が良いですよね?
    子供の力を伸ばすために、その子に応じて何をどれだけやればいいかと考えることは、偏差値に関係なく
    みんながすべきことだと思います。

    いつも長文ですみません。

  2. 【3294563】 投稿者: 中学への算数  (ID:ErQ3ifbVjpQ) 投稿日時:2014年 02月 20日 08:17

    ①プラスワン問題集  
    ②中学への算数(月刊誌)日々の演習 
    わくわく算数100題(増刊)
    ③中数(月刊誌)発展演習
    合格へのチャレンジ演習
    難度は①<②<③になっています。

    強化ツール応用問題には②レベルの問題も一部含まれています。
    強化ツール応用がすらすら解けて、もっと問題演習をしたいなら②に取り組まれるとよいでしょう。
    月刊誌を1年分揃えるのは高い、面倒と思われる方は増刊号のわくわく算数100題がおすすめです。

    強化ツール応用に苦労しているようなら、①を先にやった方がよいかもしれません。
    ①の全ての問題を初見で(何度もやりこんで解き方を暗記したのではなく)すらすら解けるなら、既に御三家合格レベルの力があると思っております。

    逆に言うと、ほとんどの受験生は、①を自家薬籠中の物にしたとは言えない状態で入試本番を迎えているのではないでしょうか。

    中数の使い方に関してはある家庭教師の方のアドバイスがとても参考になります。
    ステマだと思われるとよくないのでリンクは貼りません。

    中学受験の戦略
    非典型題と試行錯誤力
    短期間で実力の底上げをするには・・・
    算数の学習効率を上げる方法

    でand検索してみてください。

    中学受験は親子の受験です。それはNであっても変わりはないと思います。

  3. 【3294710】 投稿者: 新5年新米ママ  (ID:PqxYqeGNo8I) 投稿日時:2014年 02月 20日 09:39

    バタバタと慌ただしくしており、久しぶりにお邪魔させていただきます!

    2人終了組様

    そうですね。親子二人三脚での中受ですからお弁当の件一つとっても成長出切る良い機会と思い試行錯誤してまいります。


    ここ数日の6年生の方々の書き込み拝見させていただきまして、身の引き締まる様な思いです。
    5年の段階とは比べものにもならないようなリアルで具体的な内容と、時間との戦いの様子が感じられます。これからは少し控えめにアドバイスをお願いするようにいたします。
    6年の皆様頑張って下さい!5年はひたすら算数基礎(カリテ共通部分)の取りこぼしなく、国語の語句と漢字、社会の地理と理科の暗記を頑張るといった感じで良いでしょうか?もし、5年の内にこれをやっておくと良かった事などがあればご教授いただけたら幸いです。

    先輩方に続いて頑張ります。o(`∇´ )o

  4. 【3294811】 投稿者: 算数  (ID:IpcREtLJ9vs) 投稿日時:2014年 02月 20日 10:38

    「自分のペースで」様
    「2014年終了組A」様
    「私も」様
    「春風」様

    昨日、「算数」という投稿者名でアドバイスをお願いしたものです。
    ご返信ありがとうございます。
    貴重なお話をお聞きすることができました。
    たいへん参考になりました。
    初めての中学受験でどう進めていけばいいのか悩んでいます。
    これからは時間をつくって少しずつでも算数に取り組んでいきたいと思います。
    春休みは春期講習もありますが、算数に重点をおきたいと思います。
    やはり理科社会よりも算数なのですよね?
    今までは日能研の算数のテストは似たようなものが多いのでテキストのオプションやマイニチノウケンの問題を解けばなんとか点数がとれていたのですが、これからはほかの問題にもふれていかなければなりませんね。
    復習もしっかりし、さらに量をこなすことができたらと思います。
    不安がつのりますが、コツコツ努力していきたいと思います。
    また相談させて下さいね。

    「シェレン・ママ」様、こちらを立ち上げていただきありがとうございます。
    受験生の親として一緒に頑張っていきましょうね。


    >難関校に合格したならアドバイスが欲しいって素直すぎて笑ってしまいました。
    ↑「自分のペースで」様へ
     大変失礼いたしました。
     志望校によって算数の取り組みかたは違うのでお聞きしてしまいました。すみません…。
     ご丁寧なアドバイスやお子様の体験談などありがとうございました。
     お子様の弱点を見抜き補強してしっかりと合格に導かれたたいへん頭の良い親御様だとお見うけしました。
     私も子供のために何をするべきかしっかりと考えていきたいと思います。

    >今まで頑張ってきたことを信じて、これからの頑張りを信じて、足を運んでお子さんが気に入った学校を目指してくださいね。
    中途半端にやるより悔いなくやる方が結果がどうであれお子さんは成長すると思います。
    淡々とと自分のペースでね。

    ↑わが子も熱望の第一志望校には偏差値が足りていませんが、悔いのないように頑張っていきたいと思います。

  5. 【3294943】 投稿者: アンダンテ@終了組  (ID:KGy5mnLAhlM) 投稿日時:2014年 02月 20日 12:25

    日能研は比較的「丸投げ」しやすい塾かなとは思うんです。

    カリキュラム、教材がしっかりしていて、繰り返しもちゃんと組み込まれています。
    ・授業を聞いてざっくり理解して
    ・栄冠への道で演習
    ・カリテで確認、穴埋め
    ・公開模試で実力確認、さらに穴埋め
    ・学年が進んで(あるいは季節講習で)総復習
    …このサイクルでちゃんと噛み合って前へ進むんだったら、親はほとんど中身を見なくてすみます。

    しかし、二人終了してみて思うことは、そうやって手放し運転でも転ばずにいくのは、本人の得意教科(というか不得意でない教科)のみだということです。科目間バランスが悪く、割り振られたクラスで前提となる基礎知識や理解力、あるいは興味関心に不足がある科目についてはそれだとうまくいきません。

    国語苦手男子の第二子では、「国語」が親がかり、
    算数苦手女子の第三子では、「算数」が親がかりになりました。

    ただ、家で面倒を見る必要があるのは非常に基礎的な部分がほとんどです。つまり、得意な子なら授業だけで身につけてくる部分を補うのです。たとえば、算数が苦手な娘のときに、計算と一行題をコツコツやって、ひたすら基礎の穴埋め、重ね塗りに膨大な時間をかけ、難問は一切見向きもしないで無視。六年になってもまだ半年はその調子。それでも最終的になんとかなったのは、親が意識しないうちに、塾では難しい問題にもちゃんと触れていたからですね。

    それで済む、という意味ではやっぱり「丸投げ」的な塾だとは思います。

  6. 【3295181】 投稿者: 真知子  (ID:f2YlX.qXe0A) 投稿日時:2014年 02月 20日 15:08

    わー!アンダンテさん‼︎
    ブログや書籍拝見しています!
    お会い(?)できてとてもとても嬉しいです!

    音楽の素敵なブログも大好きです!
    同じくピアノとヴァイオリンを弾く者として楽しく読ませて頂いています。

    すみません、内容には全く関係ないのですが、アンダンテさんの1ファンとして嬉しくなってつい書き込みをしてしまいました。

    これからもどうかいらして下さい!

  7. 【3295428】 投稿者: 2014終了組A  (ID:oEbeofEy3YQ) 投稿日時:2014年 02月 20日 18:57

    算数さん、ご丁寧なお返事ありがとうございます。
    結果的に私が他の皆さんの方法と違う方法を勧めてしまったので、万が一迷われてしまっていたら大変申し訳ないです。
    ところで、

    >やはり理科社会よりも算数なのですよね?

    私としての結論は、「はい」です。
    理由は
    1.多くの中学校が国・算>理・社の配点である事。
    2.算数は問題数が少なく(=1問あたりの点数が高い)、1問間違えると影響が大きい事。
    3.入試結果を見ると、かなりの割合で受験者平均点と合格者平均点の差が一番大きいのは算数である事、などが挙げられます。

    算数を伸ばす方法はお子さんの習熟度や得意分野、志望校などによってそれぞれだと思いますので、是非日能研の教室長や算数の先生に相談をしてみて下さい。
    もちろん、この版も活用して下さいね!
    私達終了組も陰ながら応援させて頂きます。

  8. 【3295480】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 20日 19:46

    皆様、穏やかな流れの中での率直な、たいへん参考になる書き込みに、感謝いたします。
    年度頭から路頭に迷いそうな私のような新6年母にとっては、どのコメントにもブックマークをつけて保存したい位の貴重品です。

    春風さま、ひとつひとつ丁寧にご回答くださり、本当にありがとうございます。感謝をもって委細受け取りました。
    2014終了組Aさまの簡潔にして的を射たアドバイス、そしてなによりその懐の広さに、感激しました。
    気になる東京出版の算数教材については、中学への算数 さまが羅針盤を示して下さいました。
    どのお子さんでも有効活用できる代物という訳ではないですが、特にNから難関校を目指そうと言うお子様や、
    算数が得意でさらに強化をとお考えのご家庭では、大変参考になると思います。
    我が子に必要か否かはまた別として、戦略的指南書をさっそくポチッとしてしまいました。
    母も少し理論武装してから、算数の先生に声をかけてみようと思います。およびでないかもしれませんが(笑)。

    別板でも議論されていますように、Nから(最)難関校を目指そうと考えているご家庭にとって、
    Nの現行の教材・カリキュラムのみで果たして必要十分なのか、足したほうがよりよろしいのか、
    先輩方はどうしていたのか、先生方はどうお考えなのか、
    そのあたりがとても気になるところなのではないかな?というのは想像に難くありません。

    新5年ママさまには、もしかして入塾早々ビビらせてしまったかもしれませが
    (たぶん新6年ママも皆さんまだそんなに切羽詰まっていないと思うので、ぜんぜん遠慮なさらず大丈夫ですよ(笑))
    受験学年の我々も、夏までまだ5ヶ月あるこの時期に色々経験談をお聞きできて、
    本当にありがたかったとおもうのです。
    引き続いて、先輩方どうぞお気軽に、書き込みよろしくお願い致します。
    算数に限らず、難関校に限らず、男女に関わらず、お待ちしております。

    真知子様同様、N母にとっては伝説のブロガー・アンダンテ様の登場に、興奮を禁じ得ません!
    足すのも悩むけれど、引くのもこれまた難しい。。。アンダンテさまの一行題重視と「算数カスタマイズ」という考え方に
    我が家もどれほど影響を受けたことでしょうか?

    新5年ママさまに、ふつつかながら同じN母としてこれだけは自信をもってお勧めできることがあります。
    アンダンテさまのブログと、akira先生の著書2冊です(akira・・・マンガではありませんよ。念のため)
    いつもながら他力本願な私です。すみませんです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す