親子インタビューから知る女子校の魅力

親子インタビューから知る女子校の魅力

inter-edu’s eye

首都圏エリアには数多くの女子一貫校がありますが、保護者がどのような考えでわが子を通学させているのかを知る機会はそれほど多くはありません。貴重な親子インタビューを通して、東京家政大学附属女子中学校・高等学校(以下、東京家政大学附属女子)での学校生活や勉強への取り組みをご紹介します。

学校公式サイトはこちら ≫

中学で始まった総合探究の授業

お父さまと姉・妹の二組から、中学受験への取り組み方から学校生活に至るまで幅広くお話をしていただきました。

E家の皆さん
Iさん親子。お父さまを中心に、お姉さん(右)と妹さん(左)。家庭でのお手伝いで手を抜かない条件で中学受験を乗り切りました。

入学を決めたきっかけを教えてください。

Iさん姉:すでに卒業した長女が通っていた学校なので、迷うことなく入学することを決めました。女子校である点や、系列大学があるので進学面での安心感も後押ししてくれました。

Uさん姉:大学と一緒に開催される文化祭の盛り上がりがとても楽しそうで、説明会に参加した際は、アドミッションスタッフ(在校生による入試・広報サポート要員)とお話したことで、納得して入学を決めました。

U家の皆さん
Uさん親子。お父さまを中心に、お姉さん(右)と妹さん(左)。中学受験では、最初に立てた目標を最後までやり切ることを心がけました。

中学受験の際に親子間で話し合った内容を教えてください。

Iさん父:本人が行きたい学校を選び、きちんとした目標を持って勉強するように約束していました。

Uさん父:受験するにせよ、しないにせよ、勉強に挑戦するのは楽しいことだと諭すようにしていました。

入学してからのお子さまの成長を実感できたエピソードを教えてください。

Iさん父:姉は引っ込み思案で人との付き合いが苦手だったこともあったのですが、中学生になってからは少しずつ学校での出来事を話す機会も多くなり、楽しい学校生活を送っていることが感じられるようになってきました。家庭での勉強も習慣付いてきたようです。妹はそこまでの変化は無いのですが、手芸部に入ってからは、家庭でも「ものづくり」に熱中するようになってきました。

Uさん父:姉はゴールに辿り着くための道筋を考えられるようになったおかげで、英検取得のために勉強を頑張っています。学校の友だちが頑張る姿を見て、刺激を受けているという話を聞きます。妹は交友関係が広くなってきました。それに伴って、自分なりの意思を強く持てるようになってきたようです。

女子校に入学して感じた変化を教えてください。

Iさん妹:女子同士でよい意味のライバル関係ができているので、友だちと協力しながら勉強や部活動にも集中できるようになってきました。将来のイメージが少しだけ形になってきたように感じています。

Uさん妹:同性だからこそ心が打ち解けやすいところがあって、いろんな友だちと気軽に何でも相談できています。高校で頑張っている姉の姿を手本にして毎日を過ごしています。

Iさん姉:家族で団らんする機会が多い家庭なので、いつも友だちとのやり取りや授業の内容を話すようになりました。みんなに共通する話題があるのはとても嬉しいことです。

Uさん姉:私の場合も、友だちと深いつながりができたことが最も良かった点だと感じています。授業や部活動の時間だけでなく、校舎の中で過ごす時間全般に温かさに包まれたような雰囲気があって、リラックスしながら過ごすことができるんです。自分らしさを隠す必要がなく、以前と比べれば常に笑顔でいられるようになりました。

談笑する生徒のようす
こだわり抜いた制服デザイン ≫

勉強への取り組み方について教えてください。

Iさん姉:英検や漢検でより難しい級を目標にして、演習問題を徹底的に取り組むようにしています。中3の英語授業では、英単語を覚えるコツを身につけることができました。とにかく毎日しっかりと勉強を繰り返すことが私の学習法です。

Uさん姉:定期テストが近くなると、ノートをまとめたり友だちに相談をしながら、授業だけでは理解できていなかった箇所を振り返り、苦手な科目が無くなるように勉強しています。

Iさん妹:宿題をすぐに終わらせるように心がけています。定期テストに向けて、これからは毎日授業の振り返りをするつもりで家庭学習に取り組んでいます。

Uさん妹:勉強に苦手意識を持っているので、やる気を奮い立たせるために、友だちと一緒になって数学を勉強しています。私なりの勉強法は、家の中でも問題を音読しながら覚えることです。

中1から始まる「総合的な探究の時間」(総合探究)では、どのように授業を受けていますか。

Iさん妹:ほかのクラスのみんなと交流する機会になっているので、ペアワークをしながら発表の場でお互いに協力し合うことで、交友関係がとても広がってきました。

Uさん妹:学校外でフィールドワークを体験することが多く、初めて気づく発見がとても楽しいです。探究学習で調べた結果をみんなに発表することで、何が足りなかったのか、どんな伝え方がよかったのかを考えられるようになってきました。

ヴァンサンカン・プランと呼ばれているキャリア教育の成果を教えてください。

Iさん父:校外から招いた講師によるキャリアガイダンスでは、大学の学部によって学び方や学習内容が異なることを知ったと聞いています。こういった機会が多ければ卒業後の進路のイメージができるので、どんどん開催してほしいと願っています。

Uさん父:大学模擬授業やオープンキャンパスへの参加で、勉強に対する娘の姿勢が変わってきたようです。進学先を選ぶために必要な活動として、こうした積極的な取り組みを応援していきたいと思っています。

Iさん姉:私は看護系大学のオープンキャンパスに参加しましたが、ほかの大学もたくさん見学して、実際に大学生として通うイメージができたらよいと考えています。

Uさん姉:文化祭で職業研究の発表をした際に、どういった進学先なら何ができるのかを調べることになりました。世界規模の経済や貿易に興味を持っているので、大学では経済学部を選ぼうと考え始めたばかりです。

会話をする先生と生徒
25年後の自分を見つめるキャリア教育 ≫

部活動への取り組みについてはいかがですか。

Iさん妹:私が所属している手芸部では、自宅で作ったパーツを持ち寄って部活動の時間に仕上げの作業をしています。最近では、UVレジンを使ったアクセサリーを作ったんです。先輩の指導でスクラッチアートも始めたばかりですが、趣味の幅がどんどん広がってきたので毎日の過ごし方が変わってきました。

Uさん妹:私は卓球部を選びました。中学の卓球部員が少ないので、高校生と一緒に活動することもありますが、来年は多くの新入生が入部することを期待しています。今年の大会では、お父さんが試合会場まで応援しに来てくれて嬉しかったです。

これからの学校生活へ期待していることを教えてください。

Iさん父:私が求めることはとてもシンプルです。己を高めるために努力を惜しまず、もっと社会の実情を見られるような視野と心を育んでほしいと願っています。

Uさん父:選択肢を狭めることなく、可能性にあふれた人生を過ごしてほしいと考えているので、やりたいことを実現させるための手段として勉強を頑張ってほしいです。

Iさん姉:毎日の授業にしっかり取り組みながらも、友だちとの交流関係を両立させた学校生活を過ごしていきたいと思います。

Uさん姉:みんなのように深くはまる趣味を持っていないので、何かに熱中することで自分自身を変えていけるような体験をしてみたいです。いろんなことにチャレンジしていきます。

Iさん妹:姉のようすを見て、友だちが多くて羨ましいと思ってきました。私も同じように、友だちをたくさん増やしながら楽しく過ごしていきたいです。

Uさん妹:自分の考えをきちんと伝えたり、計画を立てて行動できるような女性になって、みんなに頼られる存在になりたいので、充実した学校生活を送りながら成長したいと考えています。

ランチを食べる生徒たち
中学3年間はスクールランチ! ≫

改めて、入学させてよかったと感じることを教えてください。

Iさん父:家庭と先生方との考えが近く、娘からは親身になって相談に乗ってくれる先生がいると聞いています。一番のポイントは、勉強をしっかりとフォローしてくれる点です。学力に関しては心配が無いので、今のところは塾に行かせていません。また、系列大学があるという点でも進学面でのリスクが低いので安心しています。

Uさん父:友人関係に恵まれており、道徳的に同じ感覚を持ったよい友だちに囲まれながら、部活動を中心にした学校生活を過ごしています。日ごろ受け取っている学校からの連絡事項から、生徒の視線に合わせた先生方の指導方針が伝わってくるので、通わせるうえで心配していることはまったくありませんね。

在校生を代表して、受験生家庭に向けたメッセージをお願いします。

Iさん姉:東京家政大学附属女子中・高は図書室や自習室など、勉強に集中できる環境が揃っており、授業以外の学習サポートも充実しています。教科を担当する複数の先生方から指導を受けられることにも満足しています。こういったメリットは学校ごとに違う点だと思いますので、しっかり学校研究をして、自分に合った学校選びをしてください。

Uさん姉:温かい人間関係に囲まれて、お互いによい影響を与え合うことができる学校です。入学以前は意見を話す機会が少なかったのですが、高校生になった今では積極的な性格になれました。これは女子校で生活をしてきたおかげだと思っています。自分の個性を抑えることなく、毎日を自分らしく過ごせる学校を選んで正解でした。皆さんもそういった学校に出会えるように情報収集をしてください。

編集者から見たポイント

二組の親子から聞かせていただいた話の中でも、共通するのは「安心して通わせられる」女子校であることと、「勉強面をまかせられる」先生方との信頼関係があるといった点でした。わが子の受験校を選ぶ際には重要となるこの2点は、東京家政大学附属女子ならではの強みであると言えます。学校サイトや資料請求で学校を調べるだけでなく、小グループで参加するミニ説明会などの機会を逃さずに、学び舎の雰囲気を体験していただきたいと思います。

イベント日程

イベント名 日時
ミニ学校説明会 2021年1月9日(土)
10:00~12:00
中学校説明会 2021年1月11日(月)
10:00~12:00
ミニ学校説明会 2021年1月15日(金)
10:00~12:00
ミニ学校説明会 2021年1月29日(金)
10:00~12:00
中学校イベント情報 ≫

このページをシェアする

連載コンテンツ

国際バカロレアが切り拓く新時代の女子教育

国際バカロレア中高教育プログラムの開始に向けた新たなチャレンジについてご紹介します。記事を読む≫

夢への第一歩を踏み出した卒業生からのアドバイス

夢への第一歩を踏み出した卒業生4名が、在校時の振り返りや難関大学への受験法をアドバイスします。記事を読む≫

スペシャル動画

  • 毎日校内で手作りのスクールランチ
    2:57

    毎日校内で手作りのスクールランチ

    給食を通じて学ぶ食育の大切さとは

    2022年7月26日

    施設紹介

  • 一人ひとり丁寧な指導が自慢の授業
    3:22

    一人ひとり丁寧な指導が自慢の授業

    将来の仕事に繋がる毎日の学びを生徒が紹介

    2021年10月19日

    授業風景