現在のページ: 1 / 1
“常総学院中学校・高等学校”の学校情報
- 学校名
- 共学 常総学院中学校・高等学校
- 住所
- 〒300-0849 茨城県土浦市中村西根1010
- 交通
- JR常磐線「土浦」からバス「常総学院入口」下車。荒川沖・土浦・つくば・守谷方面などからスクールバス。
- 電話番号
- 029-842-0708
- 学校長
- 櫻井 富夫
- 沿革
- 昭和58年常総学院高等学校開校。平成8年常総学院中学校開校。
- 教育方針
- 校訓「自主・創造・誠実」のもと、知・徳・体の調和がとれ、国際社会のリーダーになれる青年の育成を目指します。
- 施設・設備
- 校舎には、ゼミ室、生徒ホール、多目的スペースなどの施設を設置しています。つくば市に鴻志寮という学習寮があります。
- 学期
- 登校時間
- 昼食
- 制服
- プール
- 宗教
- 少人数授業
- 第二外国語
- 海外研修
- 特待生
- 偏差値
-
中学入試 40(35-47)
高校入試 53(30-53)
学校概要社会に貢献できる優秀な人材を育成
社会に貢献できる、心身ともに健全で高い学力を備えた人材の育成を目標としています。国公立大や難関私立大への現役合格を目指し、基礎学力の徹底が図られるほか、生徒一人ひとりの能力・適性を見い出し、伸ばすことに力が入れられています。
学習内容メディカルコースとリベラルアーツコース
中学では、医学系の大学・学部を目指すメディカルコースと、リベラルアーツコースが設けられます。中2より選抜クラスが編成されます。中3では、主要5教科で、高校の内容に入る先取り授業が実施されます。
英語では、HR単位で受ける通常授業のほか、クラスを3分割して外国人講師が担当する少人数授業も設けられます。英検は、中学卒業までの準2級取得が目標です。数学は、中1・2で代数と幾何に分けた授業が行われます。
高校では、高2で文系・理系・医学部理系選抜・スーパー文系選抜に分かれます。医学部理系選抜は、高校からの入学生と混合のクラス編成となっています。
放課後に週3回、英語・数学・国語で特別講座が設けられています。中1・2は、予習や復習をするほか、ノートの取り方などを学びます。成績不振者を対象とした少人数での指導も行われます。中3では習熟度別にクラスが編成され、受験対策の演習問題も取り入れられます。夏休みには、主要5教科の演習が実施されます。
特色ニュージーランド語学研修
行事には、芸術鑑賞会や体育祭があります。国内研修旅行では、奈良・京都を訪れます、
中3では、ニュージーランド語学研修があります。ファームステイや現地校での交流を行います。
※本データは2014年11月時点の情報を元に編集しており、変更が判明した場合には部分更新を行っています。
詳しくは学校ホームページ等をご確認ください。
上記データに間違いがある場合は、こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。