インターエデュPICKUP
4972 コメント 最終更新:

横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

【6708930】
スレッド作成者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY)
2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

【7462779】 投稿者: G1   (ID:OhSx4gYGj7g)
投稿日時:2024年 05月 01日 08:17

あんたの個人的な思い込みってことだな
それ以上のものでないと宣言頂きましたので訴訟への持ち込みは猶予してあげる

【7462783】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。   (ID:qiVD1nWcCBo)
投稿日時:2024年 05月 01日 08:21

私の思い込みというか理科系の業界における評価です。

【7462874】 投稿者: G1   (ID:IDD7iKKwjgE)
投稿日時:2024年 05月 01日 11:03

そういう客観性の無い事柄を主観、分かりやすく言い換えてあげるけど、あんた個人の主張というんだよ
覚えといてなwww
訴訟に巻き込まれんよう気いつけてな

【7462885】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。   (ID:MjilLaUisUM)
投稿日時:2024年 05月 01日 11:21

理系の翠嵐生の志向は早慶理系よりも地方旧帝理系であることは事実です。
そのような価値観があるのです。
実際にそのような進路指導が翠嵐ではなされますし、そのような志向の生徒が数多く集まります。
その点は私個人の主観や主張というよりも、翠嵐または翠嵐生の志向だと言えるでしょう。
その点を知った上で翠嵐に入学した方がミスマッチが避けられます。

【7462909】 投稿者: G1   (ID:IDD7iKKwjgE)
投稿日時:2024年 05月 01日 12:08

もう不要論も出ている地帝推しの学校はあまりの酷さのため集中化も終焉となるだろーな
でもそんな主観意見なども誰1人信じやしない
詭弁だろってのがマトモな人の受け止め
東京一工に達しないレベルで地帝推ししかないことが暴露されただけってくらい気づけば
地帝行ってもろくな就職なんて無いのに酷い指導だねー

【7462932】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。   (ID:OyNq5AES6FY)
投稿日時:2024年 05月 01日 12:33

「もう不要論も出ている地帝推しの学校はあまりの酷さのため集中化も終焉となるだろーな」

不要だと思う人がいたとしても、
旧帝大は依然として力を持っています。
地方旧帝大の代わりに他の大学が伸びている訳でもありません。
理科系で学問をしようと考えるならば、地方旧帝大は早慶よりも魅力的であると考える方はまだまだいらっしゃいます。

「東京一工に達しないレベルで地帝推ししかないことが暴露されただけってくらい気づけば」

翠嵐は今まで東京一工に達しないレベルの生徒に対して、一貫して地方旧帝大を推しています。
これは今に始まったことではなく、伝統的にそうなんです。
翠嵐の方から早慶を進路指導で勧めることは昔からないのです。

「地帝行ってもろくな就職なんて無いのに酷い指導だねー」

理科系のニーズは高いですから、必ずしもそうだとは思いません。
しかしその進路指導が肌に合わないならば、翠嵐を選ばない方が良いと思います。

【7462938】 投稿者: どちらかというと   (ID:UF6rcbzuD6s)
投稿日時:2024年 05月 01日 12:37

G1さんの方が訴訟されそうな書き込みが多い印象。

【7462962】 投稿者: はいはい   (ID:IDD7iKKwjgE)
投稿日時:2024年 05月 01日 13:01

もう分かったからどーでもいいよ
ただ一度駅弁大学スレでも見て勉強しよう
エデュ内にもたくさんあるし、サイトやブログを探せば山程あるぞ
一般認識(常識)がどこにあるか、が分かる

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー