最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5765715】 投稿者: 内申より出席日数  (ID:WFACkYnue6w) 投稿日時:2020年 02月 24日 15:46

    併願優遇の私立は内申が足りない場合模試で確約できます。模試を考慮しない学校もありますが、検定は考慮するところが多いですね。私立は内申よりもむしろ出席日数を重視していると思います。

  2. 【5765722】 投稿者: 不公平な内申に行動起こすべき  (ID:X4iBimLptbo) 投稿日時:2020年 02月 24日 15:50

    内申の付き方がおかしいなら、教師に抗議しないとそのままの数字になりますよ。

    教師に媚びを売った子は、テストの点数が低くても内申が良くて、媚びを売らなかった子はテストの点数が高くても内申が低い。

    抗議すれば内申が良くなったと聞きますし、ここはお母さんの出番です。

  3. 【5765747】 投稿者: 説得力がなければ無意味  (ID:WFACkYnue6w) 投稿日時:2020年 02月 24日 16:10

    テストが悪かった子の内申が良かったのは媚びを売ったことが理由ではないと思います。提出の内容が良かったなどの要素はあるのではないかと。抗議をするのは自分の子の提出物の内容を見てからするべきです。定期テスト以外のテストも良くないのに定期テストだけできでも内申は取れないものです。定期テストを重視する先生もいれば普段からの総合で重視する先生もいるからです。

  4. 【5765764】 投稿者: 受験は競争  (ID:yJ.lc2s7soo) 投稿日時:2020年 02月 24日 16:28

    早稲アカに行かせることにしました。やはり、実績が良いですからね。

    アドバンスクラスで、英語も数学も公立中の1学期の内容まで勉強するらしいです。
    特訓クラスだと、65%が開成、国立、早慶に受かっているから、まず3月のテストで特訓クラスに入れたいですね。

    春休みに遊ぶことしか考えていない家庭とうちのように先を見通して塾で勉強させる家庭、最初は大きな差にはなりませんが、中3になったら大きな差になるでしょう。

  5. 【5765782】 投稿者: 高校受験のキーは完璧さ  (ID:WKQaPLcZUe2) 投稿日時:2020年 02月 24日 16:43

    内申が完璧と言っているのでは無いのです。中学のカリキュラムに内容を一切漏れなく完全に理解していることが大前提であると言うことです。学校での授業態度はあまり関係ありません。内申点には関係ありますが。
    子供の中学受験に付き合いましたが、中学受験では、学校のカリキュラムは全くというほど受験に無関係で、中学、高校の勉強に向けた基礎学力が問われる様な部分が大きいですが、それと比べると、高校受験は難関校と言えども、基本的な中学の教育課程の内容の理解の正確さ、完全さが大きく影響していたと思いました。
    塾での勉強時間は学校にいる時間よりかなり短いので、学校での授業内容を無視していると、基礎的な部分に欠けた部分が出来る可能性があります。もちろん、教科書を短時間読むだけで内容が完全に理解できて、その知識を使いこなせる生徒もいるので、授業態度は人それぞれです。私は中2までは読書等の自由学習中心で、中3から遅れて難関向け大手塾に入り、国立高校と当時募集していた御三家に合格できたのですが、その塾で塾中心の勉強をしていた同級生は難関校は無理でした。中学校のカリキュラムは常に完全に理解していないと、いくら塾で頑張っても、難関校は厳しいです。また、中学校のカリキュラムを完全にマスターするのは大したことでは無いので、全く負担になることではありません。内申点は、カリキュラムを理解していない生徒にも高くつくこともあり、完全に理解している生徒にも低くつく恐れがあり、先生へのおべんちゃらも必要なので、心理的に負担ですが。
    公立中は下らないコミュニティですが、高校、大学へと進みたいなら、公立中のカリキュラムは無視して良いものではありません。

  6. 【5765789】 投稿者: 都内公立中出身  (ID:WKQaPLcZUe2) 投稿日時:2020年 02月 24日 16:47

    そんな内申の基準が公立中への不信感を強め、都立高校を学力不足の生徒で満たし、都立高校を魅力の乏しいものにしているんです。もはや公立中の教育哲学と価値観への不信感が溢れているのです。

  7. 【5765792】 投稿者: いろいろでは?  (ID:OhpmZrCTmZY) 投稿日時:2020年 02月 24日 16:53

    学校の勉強をないがしろにしなくてもいいのですが、中学校の教科書は、理解力がある子なら1日で読み終わってしまうぐらいのものです。
    塾で少し高度な勉強をすると、その中に学校で習うすべての内容は入ってしまっています。
    塾の勉強をすべて理解できてしまえば、学校で習うことも理解できている、という意味です。
    一方で、その逆がないのが、中学時代です。
    どの教科も、基礎的なことしかやらないためです。

    無理に学校を無視する必要はありませんが、教師との折り合い等いろいろあって学校の勉強と疎遠になってしまっても、高校受験、大学受験で苦労することはありません。

  8. 【5765807】 投稿者: 完璧さの人  (ID:WKQaPLcZUe2) 投稿日時:2020年 02月 24日 17:03

    ご指摘の通り、どんな形であれ、カリキュラムを完全に理解していれば、一緒だと思います。
    塾で難しい勉強をしている子に有りがちだったのは、難しい問題は全て正解出来なくても大丈夫、と考えて勉強していたら、結果的に基礎力不足な部分ができていた様なケースです。難関校向け塾で全ての演習問題を難なく出来る子には、学校の教科書はどうでも良いかも知れませんね。しかし、そこまで届かないレベルに子は、学校のカリキュラムの理解の完全も追求した方が良いと思いました。学校のカリキュラムを完全に理解していれば、中間期末など、準備しなくても学年首位です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す