最終更新:

3852
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7444345】 投稿者: 例年  (ID:WM5Du3wIW3Y) 投稿日時:2024年 04月 06日 17:37

    そう書かれています。

  2. 【7444378】 投稿者: 名無しの権兵衛  (ID:jmQg/Elw5BE) 投稿日時:2024年 04月 06日 18:32

    正確には「ここに公表した以上のことはお答えできません」でしょう。
    つまり東大なら辞退した2人はどうしたのかとか、学部別の合格者・進学者を公表してる大学以外の大学の学部別合格者・進学者を教えてなどですね。

  3. 【7444808】 投稿者: 昔から  (ID:3u24GYa1AoE) 投稿日時:2024年 04月 07日 11:26

    1970年代から最難関校とは縁がなかった中央法ですが、今年の上位合格校見て、改めて早慶とは全く違う大学群だということを認識しました。

    中大合格者数トップの開智。昔の人はイメージは全くわかない学校でしょう。2位の朋優。ここ40代以上の保護者で元々知ってる人がいるのかも疑問です。3位の八王子東が名門なのに異論はありません。ご近所加算は大きいとは思いますが。しかしその次の4位桐蔭学園。もはや昔の栄華は影も形もない学校です。その次、5位の桐光学園。ここ、もともとスポーツ校ですよね。

    開成麻布駒東海城栄光聖光浅野。
    桜蔭女子学院雙葉豊島岡洗足鷗友。
    男女名門難関校が全く、影も形もない。
    入学学生のレベルが全然違うんだなと理解しました。
    マーチと早慶の差って、やっぱりエグい。

  4. 【7445046】 投稿者: あなた  (ID:Ad5eUlegNdg) 投稿日時:2024年 04月 07日 17:12

    開智を知らないのは情弱過ぎですよ

  5. 【7445074】 投稿者: 杜のすっぽん黒酢  (ID:Id8uMI9hyA6) 投稿日時:2024年 04月 07日 18:03

    「昔の人はイメージがわかない学校」と書いただけですから、情弱とは関係ないと思います。
    私も最近MARCHを中心に合格者を急増させている学校くらいは知っていますが、場所は確か埼玉かな?くらいです。栄東が埼玉なのは良く知っています。

  6. 【7445114】 投稿者: いや  (ID:9XRLFJNe0hc) 投稿日時:2024年 04月 07日 19:24

    埼玉県民しか認知してないでしょ、開智。
    埼玉在住の知人経由で知った者です。

  7. 【7445143】 投稿者: 知らんけど  (ID:e8t3iMJphuI) 投稿日時:2024年 04月 07日 20:22

    なんかむかしの女子校かな
    よくわからん
    知らん

  8. 【7445309】 投稿者: 通りすがり  (ID:yTJYp2VHM3A) 投稿日時:2024年 04月 08日 00:34

    開成(令和5年)
    慶應38人
    早稲37人
    理科 9人
    上智 4人
    中央 4人
    明治 1人
    立教 1人
    青学 0人
    法政 0人

    筑駒(令和6年)
    早稲16人
    慶應 9人
    上智 1人
    理科 1人
    中央 1人
    明治 0人
    立教 0人
    青学 0人
    法政 0人

    武蔵(令和5年)
    早稲24人
    慶應15人
    明治 7人
    理科 7人
    立教 3人
    法政 3人
    中央 2人
    青学 2人
    上智 1人


    早稲田(令和5年)
    早稲167人
    慶應 20人
    理科 6人
    明治 2人
    上智 1人
    法政 1人
    中央 0人
    立教 0人
    青学 0人

    豊島岡(令和5年/現役のみ)
    早稲34人
    慶應24人
    理科16人
    上智10人
    中央 7人
    青学 6人
    明治 5人
    法政 2人
    立教 1人

    栄光(令和5年)
    慶應22人
    早稲16人
    上智 6人
    理科 5人
    明治 4人
    中央 2人
    立教 2人
    青学 0人
    法政 0人

    合計
    慶應128人
    早稲127人(早稲田高校分を除く)
    ・・・・・・・・・
    理科 43人
    上智 23人
    ・・・・・・・・・
    明治 19人
    中央 16人
    ・・・・・・・・・
    青学 8人
    立教 7人
    法政 6人

    首都圏で進学実績まで開示している難関校(6校)の合計値を見ると、私大では(なぜかこのスレでは中央と比較される)早慶が圧倒しています。理科大から法政までの7校を合計しても早慶1校に追いつきません。

    かなり後ろに東理が続いて、その次がマーチ筆頭の明治、法学部が強い中央が続き、残り3校はどんぐりの背比べですね。これを見るとSMARTは変な括りかも知れませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す