最終更新:

2918
Comment

【3687832】STAP細胞捏造事件の真相は? 続き

投稿者: やっぱり捏造   (ID:t9GFxPUcHes) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:06

一年経ってもまだ分からないことが沢山あるスタップ細胞捏造事件。

1.万能性を持った細胞はES細胞の混入の可能性が大きい。

では誰がどのように混入させたのか? 調査委員会は故意か過失かも分からないという。最大の問題は若山がリジェクト論文の査読者のコメントをよく吟味せず、ES細胞の管理を厳重にやらなかったこと。

また、自ら再現が一度しかできなかった時に「あるいはESが混入されたか?」と疑いもしなかったこと。

現在理研は小保方を刑事告訴するか研究費返還を求めるか検討中。
おそらく野依の辞任をもってこの問題に幕引きを図ろうとするだろう。

真相を究明するために理研、文科省、内閣府にどんどんメールしよう。

全削除にはならなかったが書き込み禁止になったので新スレを立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3712339】 投稿者: 自由  (ID:y8HkGiDybpE) 投稿日時:2015年 04月 13日 18:03

    >ただ、何もなかったことにして、早稲田大学の倫理教育を受けただけでは、倫理観が備わったかどうかも含めて不明ですし、研究の場がそうやすやすと与えられるは思えません。

    そう、なかったことにはできない。

    世間の信用を失っているのだから、

    世間に対して、

    >STAP細胞はありませんでした。
    私の誤認でした。申し訳ありません。

    そのように説明せずして、
    同業者だけで信頼を得るのは不可能である。

  2. 【3712475】 投稿者: ふう  (ID:AlvyfdHNhf6) 投稿日時:2015年 04月 13日 21:13

    馬 さん

    >説明とは、不正の説明ではなく、今後何か発表するなら、という意味でした

    なるほど。それならばおっしゃることも理解できます。

    そういった立場に復帰できるといいと思いますが、その前にあるハードルは高く、小保方さんはそれを越えねばなりません。
    それは単に時間が解決してくれるとはいかないと考えています。

  3. 【3712495】 投稿者: 思うに・・・・・・・・・・・・・  (ID:P4kP71u71gc) 投稿日時:2015年 04月 13日 21:46

    彼女は警察の捜査がないと高をくくって、ES細胞窃盗の告発は逃げおおせたと思っているようだ。


    大目に見るつもりだった捜査当局も小保方さん反省の姿勢が微塵もないとなれば・・・・操作に着手するかもしれない。

    小保方さんはなぜNHKに抗議書など提出したのか? そんなことやるなら堂々と会見してどうして自分の再現実験でSTAPができなかったか説明すべきだろう。

    彼女は科学者としての質疑応答を全くやらずに理研をやめたが科学者の端くれの自負があるならあらゆる疑問、質問に答えるべきだろうと思う。そうしない限り日本の科学界で彼女を雇う施設はない。

  4. 【3712498】 投稿者: 思うに・・・・・・・・・・  (ID:P4kP71u71gc) 投稿日時:2015年 04月 13日 21:48

    誤  操作
    正  捜査

  5. 【3712500】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:ffN3ULKOOkQ) 投稿日時:2015年 04月 13日 21:50

    ノーパン介護施設とか。笑





    w

  6. 【3712535】 投稿者: 奥入瀬  (ID:bvfpf3l5eQU) 投稿日時:2015年 04月 13日 22:45

    私は演劇を楽しむつもりはないので、もう記者会見等は特に希望しません。何千万か税金を使って彼女が研究費で購入した分析機器やパソコン等物品が研究所に返還され残されて他の研究者が活用しているなら問題ないです、その税金の使途をリスト化するなどして公に発表して頂くと、なるほどだから60万の返還金だけで許されたのねと納税者の皆が納得するでしょう。自分が親だとしたら、世間様が未熟未熟と多目にみて子供扱いしてもらっているのが幸いだと思うのなら、親が出てきて謝罪しても良いかも知れません。研究者を目指す大人扱いするなら、細胞が光る現象を勘違いしていた事や取ってないデータを付け足してグラフを書いてしまったとか画像を引き伸ばしてしまったとか良くなかった点を文章で発表させて謝罪させてから、学部からやり直しですね。研究テーマ、分野も子供の適性に合ったように、方向転換させます。遠回りみたいに感じるかも知れないが、張りぼての上にまた張りぼてを重ねて取り繕うのに必死に時間を費やすより、見合った分野で水を得た魚というような道を見つける方が努力が花開くと思います。

  7. 【3712710】 投稿者: 返還に応じたのか?  (ID:s3vnaxJgHW6) 投稿日時:2015年 04月 14日 07:27

    >60万の返還金だけで許されたのねと納税者の皆が納得するでしょう。


    ところでこの返還は実行されたの? 理研から何かの発表有りましたか?
    あるいは小保方弁護士側のコメント出てますか?

  8. 【3712805】 投稿者: ふふ・・・  (ID:yDrKqaEBvLY) 投稿日時:2015年 04月 14日 09:19

    これまで、このスレを含めていくつかの
     「小保方さんが真相を話さなければならない理由」
    が語られてきました。

    ①小保方さんは「みなし公務員」だから
    ②情報公開法を基づく、国民の「知る権利」があるから
    ③小保方さんが話さなければ、理研のガバナンス、マネジメントの問題がわからないから

    でも、これらの説は、結局、総崩れ、、、

    ①は、そもそも、小保方さんは「みなし公務員」などではないから論外
    ②は、開示請求がない時点で「情報公開法(第5条)に基づく」という前提は成り立たなかったし、理研が研究費返還請求も刑事告訴も見送ってしまった時点で終わり
    ③は、理研が自ら幕引きしてしまったことで、あいまいなまま

    この結果を見ると、真に「世間の期待」を裏切ったのは誰かがわかりますよね。
    そもそも、STAP細胞および小保方さんに対して、国民が期待を抱くように仕向けた(演出した)のは理研なのですよ。
    その上で、理研自身が小保方さん追及の芽を根こそぎ摘んでしまったのです。
    それなのに、その理研に対して「理研は理研なりの責任はとった」って、、、
    どれだけ「世間」は甘いのでしょう。

    というより、「世間」は、本音で言えば組織としての理研の責任なんてどうでもよくて、結局、みんなが共感してくれる「小保方さんへの個人攻撃」をもって自己満足したかっただけなのでしょう。
    私はそうとらえています。
    でなければ、上記のように次々へと、小保方攻撃を正当化する「言い訳」を出してきやしませんよね。

    そして、すべての「言い訳」が総崩れになった今になって、
    これまで全く口しなかった、世間の「感情(怒り)」に訴えはじめ、「あなたのため」「社会復帰に向けて」、、、なんて、歯の浮くような理由を持ち出す。
    まったく「話に筋がない」ですね。

    私は、このふがいない議論は、「木を見て森を見ず」の思考がもたらした結果だとみています。
    是非、この場での「失敗」をリアルでのお仕事に対する反省材料にしてください。
    それが、「あなたのため」になりますから。

    あしからず。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す