最終更新:

2918
Comment

【3687832】STAP細胞捏造事件の真相は? 続き

投稿者: やっぱり捏造   (ID:t9GFxPUcHes) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:06

一年経ってもまだ分からないことが沢山あるスタップ細胞捏造事件。

1.万能性を持った細胞はES細胞の混入の可能性が大きい。

では誰がどのように混入させたのか? 調査委員会は故意か過失かも分からないという。最大の問題は若山がリジェクト論文の査読者のコメントをよく吟味せず、ES細胞の管理を厳重にやらなかったこと。

また、自ら再現が一度しかできなかった時に「あるいはESが混入されたか?」と疑いもしなかったこと。

現在理研は小保方を刑事告訴するか研究費返還を求めるか検討中。
おそらく野依の辞任をもってこの問題に幕引きを図ろうとするだろう。

真相を究明するために理研、文科省、内閣府にどんどんメールしよう。

全削除にはならなかったが書き込み禁止になったので新スレを立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3698503】 投稿者: ふふ・・・  (ID:h6h2ux1ARSo) 投稿日時:2015年 03月 24日 15:08

    >そして、実質的に組織運営する人間は必ずしも研究者である必要はないとも思います。

    病院で言うところの事務長みたいな感じです。
    病院経営は事務長の手腕あってこそ成り立つものでしょう。

  2. 【3698512】 投稿者: 銀行  (ID:QmiCZwJqqEw) 投稿日時:2015年 03月 24日 15:25

    自由くん


    銀行は勤務時間中のスマホでの掲示板遊びは自由ではないのだよ。


    まただんまりか。困ったもんだな。


    君の自由は早稲田のスパーフリーレベルなのだよ。

  3. 【3698515】 投稿者: 自由  (ID:PRlqam/d28w) 投稿日時:2015年 03月 24日 15:32

    捏造君は、まだか?

  4. 【3698577】 投稿者: 自由  (ID:ap2Uh1KmsH.) 投稿日時:2015年 03月 24日 18:00

    捏造君

    お〜い、どこに行ったんだ?笑

    君に、とても似ている人がいるらしいぞ。





    投稿者:やっぱり捏造 (ID:GwwMfk5c5qs)
    投稿日時:15年 03月 23日 18:19

    小保方問題でAO入試の問題点が露わになったね。

    実力を伴わずに夢を語るのは必ずしも悪くないと思うが(その夢に勉強が追い付いて来れば)、手抜きやコピペしてその場しのぎを繰り返す人物を産んだのでは元も子もない。

    熱く語り説得力がある人物には魅了されるものだが、実は中身のないスカスカでもうまくやれば周りに好印象を振りまけるのかもしれない。

    小保方会見で一気にファンが増えた事などはいかに彼女の振る舞い、所作が同情を引き起こしたかを示している。


    投稿者: 動機が大事だよね (ID:CPIUrKJDxj.)
    投稿日時:14年 05月 23日 16:00

    小保方事件が進展していよいよ理研の処分待ちとなったけれど、一連の経過を見ていると彼女の言い訳、弁明、ああ言えばこういうという姿勢が目立ちます。

    彼女はAO入試で大学合格とのこと。

    大学入試改革でAO入試をもっと増やしてペーパー試験一発をやめようという方向に動いているが・・・・・・果たしてこれがいいのか疑問になってきた。

    受験秀才で医学部が占められるより、一定以上の学力ならAOで人間を見て選抜するのはいいと思う。しかい技術や知識もないのに口だけうまい(ムンテラ上手)医師が増えては怖い。

    公立高校でたっぷり色々な人生経験をして(部活、読書、議論、遊び)も医師になれる道を確保するには受験学力をつけるために子供の頃から長年の塾通いを続ける中高一貫生との差がなくなる・・・・・・センター試験ゾーン制(A~Eぐらいに分けてゾーンの中では一点刻みの争いなし)+AOは・・・・・いいと思うのだが。

    AOで人を選ぶのはやはり難しいようだ。

  5. 【3698659】 投稿者: なんともしもし  (ID:JMlyTPbC02U) 投稿日時:2015年 03月 24日 21:12

    今回の野依理事長の会見を見て、青色LEDもそうだがノーベル云々と人格はまったく違うものだと感じさせられる。

  6. 【3698664】 投稿者: 自由  (ID:RxR6KegebsA) 投稿日時:2015年 03月 24日 21:26

    人格が大事だというなら、

    ノーベル人格賞を設けてはどうか?


  7. 【3698817】 投稿者: 尋ね人  (ID:CnIr9mLQGE6) 投稿日時:2015年 03月 25日 07:28

    >あなたは、中受板にいた「動機が大事だよね」さんですか?

    RHtrwIHzswA をサイト内検索するとわかりますよ。

  8. 【3698819】 投稿者: 自由  (ID:6SmSjSX.41o) 投稿日時:2015年 03月 25日 07:35

    冗談はさておき、

    野依理事長の話はまったくおかしくはなくて、

    理研のような組織体は研究者集団なのだから、そのマネジメントのあり方はそのへんの株式会社とは全然異なり、徹底した現場主義でなければならない。自己判断の権限と自己責任はセットであり、現場優先の組織体であるがゆえに、独創性のある発見、発明が生まれる。

    野依理事長はノーベル賞を受賞した経験から、そういう組織体が重要であるという見解を述べたのではないか。

    これをそのへんの株式会社のマネジメントのように、トカゲのシッポ切りと解釈すると、大いに誤る。

    組織体のトップが直接には関わっていない現場の問題に道義的責任があるからといってトップが辞めていたら、発見、発明を目標とする理研のような組織体は運営できない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す