最終更新:

2918
Comment

【3687832】STAP細胞捏造事件の真相は? 続き

投稿者: やっぱり捏造   (ID:t9GFxPUcHes) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:06

一年経ってもまだ分からないことが沢山あるスタップ細胞捏造事件。

1.万能性を持った細胞はES細胞の混入の可能性が大きい。

では誰がどのように混入させたのか? 調査委員会は故意か過失かも分からないという。最大の問題は若山がリジェクト論文の査読者のコメントをよく吟味せず、ES細胞の管理を厳重にやらなかったこと。

また、自ら再現が一度しかできなかった時に「あるいはESが混入されたか?」と疑いもしなかったこと。

現在理研は小保方を刑事告訴するか研究費返還を求めるか検討中。
おそらく野依の辞任をもってこの問題に幕引きを図ろうとするだろう。

真相を究明するために理研、文科省、内閣府にどんどんメールしよう。

全削除にはならなかったが書き込み禁止になったので新スレを立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3713678】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:odCWjr0B926) 投稿日時:2015年 04月 15日 09:05

    >本当にそれだけのことなら、こんなに大ごとになっていません。


    若い女性研究員が科学雑誌に載って世界中を騒がせたからだろう?同様のエセ科学者は他にもいるかもしれないが、クビとか学位剥奪とかになってもニュースにならない程度なんじゃないか。笑






    w

  2. 【3713699】 投稿者: ふふ・・・  (ID:bsWH/UDsa4.) 投稿日時:2015年 04月 15日 09:28

    ちなみに、東大は、理研がSTAP細胞研究不正問題の調査報告を発表したのと同じ日(昨年12月26日)に、「東京大学分子細胞生物学研究所・旧加藤研究室における論文不正に関する調査報告( 最終 )」の実施につき、記者会見を開いています(なぜ、理研と同じ日だったんでしょうね? 笑)。
    つまり、東大・加藤研問題の調査は昨年末で既に終わっているのです。
    3名の学位取消しは、記者会見から3か月後の3月31日に発表されました。
    さて、東大は加藤研について、これ以上の対応をするのでしょうか?(年度も替わってしまった今になって、15億円を返還するとは思えませんよね?)
    結局、東大は加藤研問題については「幕引き」したのだろうと、私は思います。
    一方、理研もSTAP細胞研究不正問題については幕引きしています。

    つまり、日本の「科学研究の世界」においては、この両問題とも決着したということになっているのではないかということです。

    それでも、「世間」は「小保方さんへの個人攻撃」を続けたがる。
    なぜなのでしょう?

    きっと、この後、「世間」の注目は、早稲田大学による「学位取消し」に集まるのだと思います。
    「STAP細胞研究不正問題の真相究明を!」と叫んでいた「世間」が、今度は、早稲田の「学位取消し」に注目することになるのです。
    早稲田大学の研究倫理再教育がSTAP細胞問題の真相究明につながる可能性なんて無いに等しいにも関わらず、、、

    それってつまり、「世間」が興味をもっているのは、STAP細胞研究不正問題とか「日本の科学研究」などではなく、「小保方晴子」という、独特のキャラクターをもった個人なのではないかと思うのです。
    私は、そうであるなら、それでまったく構わないと思いますが、「世間」は、なんだかんだと理由をつけて、「私は単なる興味で小保方氏の説明責任を求めている訳ではない」と言い、いくつもの理屈を「後付け」で、無理矢理ひねり出してくるのです。
    しかも、その理屈は、総崩れ、、、

    それが、何か滑稽だなと感じている次第です。

    あしからず。

  3. 【3713715】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Hl/tEMn3Qv.) 投稿日時:2015年 04月 15日 09:46

    いじめ問題や少年犯罪が発生したとき、
     「なんて酷いことを。親の育て方の問題だわ!」
    と切り捨てる人がいる。
    その一方、
     「自分の育て方は間違っていないだろうか」
    と他山の石にすることなく、自分を省みる人もいる。

    「うちの子は、絶対に人に迷惑をかけるようなことはしない!なぜなら、"私"が育てた子だから」
    そういう自信を持つことは大切なのかも知れません。

    ただ、人が感じる迷惑など、千差万別なのではないかと思います。
    同じ人が同じことを言っても、「いじめだ」と感じる人もいるし感じない人もいる。
    だから、少なくとも、私は
    「うちの子は、絶対に「いじめ」をするようなことはない!」
    とは言い切れないですね。

    「うちの子は、絶対に「いじめ」をするようなことはない!」
    こういう言い方をして、自分の子育てに絶対の自信をもっている人って、「いじめだ」と言われた時に、「いじめなんかじゃないわよ!悪いのはそっちでしょ!」みたいなことを、きっと、言い出すのではないかと思うのです(違うかな?)。

    そういう意味で、私は、ひと様の子育てを云々言うことはできない、と思っています。

  4. 【3713724】 投稿者: まだわからない  (ID:2GTNDUZ9WGc) 投稿日時:2015年 04月 15日 10:00

    >同様のエセ科学者は他にもいるかもしれないが、クビとか学位剥奪とかになってもニュースにならない程度なんじゃないか。笑(音速の貴公子さん)

    そう思います。
    STAP細胞はまだマウスでの実験であり、実用化できるかは未知数でした。
    しかし、作製方法にインパクトがあり画期的と注目されました。
    作製成功率が高い、胎盤にも寄与する、癌化の可能性が低いなどES細胞やiPS細胞とは違うというストーリーも付け加えられていました。

    普通は記事等の発表だけで研究者自身が大々的に顔出しでニュースになることはないのですが、
    誰がプロデュースしたのか(笹井さん?理研広報?)、小保方さんのキャラクターまで前面押し出すことで
    マスコミが食いつきこぞって記事にしました。

    研究内容もキャラも注目を集めすぎました。
    小保方さんがもっと地味でありふれた研究内容を選んでいたら、発表も今までどおりの記事だけだったら
    彼女の不正は大きく取り上げられないまま、理研内部で処理され淘汰されていったのではないかと思います。
    地味でありふれた研究内容だったら、理研に採用され高待遇を得られることもなかったのでしょうけれど。

  5. 【3713725】 投稿者: ふふ・・・  (ID:Ttp5Hojls12) 投稿日時:2015年 04月 15日 10:00

    >STAP細胞はありませんでした。
    私の誤認でした。世間を騒がせ申し訳ありませんでした。

    ん?
    結局、STAP細胞問題の真相云々ではなく、「間違いを認めろ!」「謝れ!」ってこと?

    なるほど。
    それならわかるよ 笑

    「ぼくは君を信じていたのに、、、その期待を裏切った君が悪いんだ。
    でも、君が謝れば、ぼくは、きっと君を応援するよ! 晴子、ぼくの気持ちを分かって欲しい」
    みたいな感じね。

    ヒュー!ヒュー!






    しかし、「間違いを認めろ!」って、「どの口が言う?」という感じはするけどね 笑

  6. 【3713789】 投稿者: ふふ・・・  (ID:uGdrIMa2lws) 投稿日時:2015年 04月 15日 11:11

    >患者の死亡事故があった東京女子医大病院(東京都新宿区)と群馬大病院(前橋市)について、高度な医療を提供できる「特定機能病院」の承認が取り消される見通しとなった。(朝日新聞デジタル 4月15日(水)5時10分配信 )

    それはそうですよね。
    当然だと思います。

    その一方で、STAP細胞研究不正問題を起こした理研は「特定国立研究開発法人」となることが確実(理研は既に「国立研究開発法人理化学研究所」と名称変更しています)。

    感情に任せて、小保方さんに「嘘をついたことを認めて謝れ!」と声高に要求することは結構だと思いますが、その一方で、「理研はちゃんと責任をとったのだから悪いはずがない。むしろ、賞賛すべき対応をとった。特定法人になって当然だ!」と理研を評価する自由さん。

    それって、どうなのでしょうね。

  7. 【3713800】 投稿者: ふふ・・・  (ID:rf1lRUYPDU6) 投稿日時:2015年 04月 15日 11:20

    ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英・京都産業大教授が10日、同大学で5年ぶりに授業を行った。益川教授は、STAPスタップ細胞の論文不正問題に触れ、「理化学研究所は、論文が予算獲得に使えると思い、宣伝した。それが間違い。だから、変なことが起こった」と理研を厳しく批判した。
     授業の最後に、学生から「科学者の倫理観」の質問を受け、回答する中で語った。益川教授は、研究不正はなくならないが、必ず見破られるとの見方を示した。その上で「(STAP問題も)放っておけば自然淘汰とうたされたのに、理研は元研究員がやったことを使えると考えた。政治的に利用しようとした」と述べた。(YOMIURI ONLINE 2015年04月11日 07時09分)

    益川さんも、「小保方さんは悪くない!悪いのは理研だ!」って思っているみたいね 笑

    ・・・「も」?


  8. 【3713806】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:odCWjr0B926) 投稿日時:2015年 04月 15日 11:30

    >「ぼくは君を信じていたのに、、、その期待を裏切った君が悪いんだ。
    でも、君が謝れば、ぼくは、きっと君を応援するよ! 晴子、ぼくの気持ちを分かって欲しい」




    私はまだ彼女に別の期待をしているので、謝らなくていいぞ。笑






    w

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す