最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 41 / 128

  1. 【1563379】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 01月 06日 01:58

    ういろうさんへ


    良かったぁ。なんだか取り残された気分でした。
    ちょっとだけ仲間だね(笑)(一緒にされたくないって言わないでよぉ(泣))

  2. 【1563425】 投稿者: さくら  (ID:FguqcwqctP2) 投稿日時:2010年 01月 06日 07:39

    なるさん、ういろうさん

    ありがとう。大人買いはやめる(笑)



    そらみさん
    わたしこそ、いつもそらみさんのお話楽しく読ませてもらっています。
    顔をだしたら相手してやって下さいね。
    そらみさんのお嬢さんの行く末がどうなるか見てみたいですね。

    SRSに関しては、単価が高くても需要があれば残すと思うのですが…
    公文の射程範囲内にいる人には、必要というものではないのでしょうね。

  3. 【1563486】 投稿者: TNG  (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2010年 01月 06日 09:27

    ういろうさんへ
    好きで読んでいるのだったらどんな読み方でもいいと思います。
    私個人が読むときの感覚からすると、1時間に20Pが目安で、
    それより遅くなると面白さがなくなって、きつくなり、
    20ページを超えると、楽しめます。

    勉強と考える場合は、10ページまではいいけど、それを切ると
    多読の意味がなくなるかもしれません。

    また、勉強のつもりだと、できれば2回は読んだ方がいいです。

    そらみさんへ
    ホールズをどのように読んだかによって、お勧めの作品が
    変わるかもしれません。
    それと、好みがありますので、どのようなジャンルが好きか
    にもよります。
    ホールズを楽しみながら読めるレベルは、地方トップ校の
    2年生レベルなんです。

    何か好みがありましたら、私の知っている範囲でお答え
    します。

  4. 【1563694】 投稿者: なる  (ID:MKeeG.WdvUk) 投稿日時:2010年 01月 06日 13:04

    ういろうさん


    >特に青少年期は生身の人間から受ける触発は大きいよね。
    >なるさんも私も、公文にウエットなのは、少女時代に面倒見てくれた
    >「人間としての」公文の先生の存在があるからこそよね。


    だよねぇ。何十年も「あの教室」に子どもたちを想っている
    人がいるということは心的に大きいよぉ。小学生だったし。(笑)
    この部分のコンピュータやデータベースへの代替は難しいだろねぇ。


    >うちの子も、週2回顔を合わせる公文の先生の存在が
    >「ぐうたら」の大きな抑止力になってると思う(^^;


    この抑止力に月謝の大部分を支払っているわたし達…。(笑)



    さくらさん


    是非抽選で…。
    でもね抽選に当たらなくて、そのお金でDVD買うとなんだか
    熱を帯びてきて…、そして1年待って…でも更にもう1年は待ち
    きれなくて…という流れで「大人買い資本主義」の世界に突入
    していくんだろねぇ。熱狂的世界。ジャニーノショウバイジョウズ(笑)
    (「大人買い資本主義」はジャニーとは関係のない場外乱闘なんだけど…)

  5. 【1564064】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 01月 06日 20:23

    TNG先生へ


    トップ校の高校2年生向きの本なのですか?

    娘に聞いたら、普通に読めたって言っているのですが…。ありえないですよね。私もパラパラ見ましたけど、小さな字で英文が書かれていたし、難しいので涙でそうでした(笑)

    50章に別れているので、1日1章と決めてたけど、予定よりだいぶ早く読み終えたそうです。

    日本語の文庫本を中1の時に読んで、はまってしまい(はまると何回か必ず読む)英語の本が読みたくなって買ってもらったと言っています。精読ではなく、流し読みです。

    文庫本を読むきっかけとなったのは、本の帯に森絵都お勧めと書いてあったからだそうです。

    中学生でも、読めると言っているのですが…。因みに友達も持っているそうです。でも、なんとなく読める感じだと思います。読めるのレベルが違うのだと思います。

    私も文庫本の方を読んでみようと思います(笑)


    好みの本ですが、不思議な話だけれど、感動できるものが良いと言っています。できればハラハラするような展開があると楽しいそうです。それから、日本語の文庫本がでている方が、英語の本が早く読みやすくなるので、助かるそうです。

    条件が多くてすみません。宜しくお願いいたします。

    娘の場合は完全に趣味です。少し前から、色々な本を読んでいて、たまに英語の本も読む程度の事です。

    でもTNG先生のお話を読ませて頂いて、ペーパーバックが将来的には勉強にも使えると教えて頂き、ビックリです。

    けれども、英語の物語も良いのですが、今は、そればかりではなく、色々な本を読みたいようです。

    なので、今はペーパーバックはあと一冊あれば十分だそうです。少し間をおいてまた読みたいからと言っています。

    またひとつお聞きしたいのですが、勉強としては、簡単な英語の本をCDを聞きながらキッチリ読むのと、少し難しい本に挑戦しながら流し読みするのでは、どちらが効果的なのですか?

    英語の勉強法は、とても面白いですね。文法や語彙をしっかり勉強してから、長文を読む方法と、公文みたいに長文から入り、なんとなく読める方法。結局は鶏が先か卵が先かみたいな感じですかね?(笑)

    すみません。アホっぽくなってきたのでやめます(笑)

  6. 【1564264】 投稿者: タント 〆  (ID:adsyzSbggkQ) 投稿日時:2010年 01月 06日 23:16

    ごめんね。しつこく、な~んとなく出てきて。
     
    そらみ さん
     
    受験において英語は、
    >なんとなく読める感じだと思います。読めるのレベルが違うのだと
    >思います。
     
    この、な~となく読む英語は受験英語において危険です。
    英検は、このな~となくで、案外通用します。
    それは、「実用英語技能検定」だからです。
     
    大学受験は、精読が求められます。
    映画の字幕とは違い、意訳は駄目なんですね。
    Shit! なんて映画では連発だけど受験にはない(笑)

    冗談です。
     
    でも、な~となく読める事には意義があります。
    それは英語アレルギーがないと云うことでしょう。
    受験英語が出来ても、外人さんから話しかけられて
    逃げる人いるでしょ(笑)
     

  7. 【1564377】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 01月 07日 02:10

    タントさんへ


    アドバイスありがとうございます。精読重視なのですね。頭にスパッと入りました。心に残るアドバイスをありがとうございます。

    それから、このスレはタントさんのスレではありませんから〆ても無駄でございます。〆られません!

    なので、いつでも登場可能なのです。それに、早く〆マークを消さないと、ここから読み始めた方は「タント〆?変なHN」と思ってしまいますので、早急に消される事をお勧めします(笑)

    今後共、よろしくお願いいたします。

  8. 【1564529】 投稿者: TNG  (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2010年 01月 07日 09:49

    1. Matilda by Roald Dahl P240
    2. Julie of the Wolves by Jean Craighead George P170
    3. Dicey's Song by Cynthia Voigt P211
    4. The Clan Of The Cave Bear by Jean.M.Auel p495

    5. Sophie's world by Jostein Gaarder

    とりあえず難易度別に4冊、それとあと1冊あげておきます。
    1.2.はHolesより簡単、3.は同じぐらいか、4はやや難しいし、
    長いです。
    5.は高校生ぐらいになって、哲学に興味があれば面白いと
    思います。英文そのものは易しいので、高校生ならこれを
    読んでおけばほかはいらないのではないか、と思いましたが、
    読みそうな人がいなかった作品です。

    PBを読むのと精読とは役割が違います。どちらも必要では
    ないでしょうか。
    以前レベル別のPBを教材に使ったり、自主的に読ませたり
    したことがあります。その経験からすると、多読と精読では
    2段階ほどの違いが出てくるようです。
    たとえばレベル4までを精読すると同志社、多読だと
    同志社はレベル6ぐらい。レベル6まで精読するとおそらく
    ほとんどどこの大学も可。というのが目安です。

    ただ、好きで読んでいる場合は多読というよりはやや精読に
    近くなるので、この目安は少し変わってくると思います。

    PBがいい理由は、英文を読む量が圧倒的に多くなるからです。
    大学受験までに2~30冊読み、精読を加えれば英語に関しては
    大丈夫でしょうね。
    これは難関大学の英語、8割~9割ちょっとを目指すことに
    なります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す