最終更新:

1628
Comment

【2449368】保護者同士で高校での学習や生活について話しましょう

投稿者: フィナンシェ   (ID:Bic.SHSadhw) 投稿日時:2012年 02月 29日 06:14

高校受験を乗り越えて、いよいよ始まる高校生活。

勉強のことから部活や普段の生活のこともふくめて

保護者同士で情報交換や雑談をしませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3326980】 投稿者: 一女一男  (ID:2q4vghBCb0s) 投稿日時:2014年 03月 16日 10:44

    少し見ない間に私にもお返事をいただいていたのですね。

    有難うございました。

    子育ては難しい、当たり前ですがつくづくそう思う今日この頃です。

    子供が小さい時(幼児期)は、娘は全く手がかからず、それに引き換え息子は、外に連れて行けば、一瞬たりとも目が離せないぐらい、私の手を振り切ってすぐどこかに行ってしまう、そのくせ家では私にべったりで、もう早く解放されたい、高校生ぐらいになったら、なんでも自分でやるようになるだろうから、どんなに楽になることだろう、と思っていたのですが、そんな単純なものではなかったです(苦笑)

    娘の高校は、到底ここの皆様の話にはついていけない中堅校で、よくも悪くもゆるい感じ。

    勉強も全くの本人任せのいわゆる典型的な公立高校で、それでも進学実績が壊滅的に悪い、というわけでもなく(すごく良いわけでもないですが)高校生ともなれば自分で勉強するものだから、真面目にやっていれば、トップレベルとはいかずとも、中学までの学力相応の力は持続できると思っていたのですが甘かったです。

    何よりも、わかってたつもりの娘の性格(勉強上のタイプというか)に私が気づくのが遅かった。

    計画通りに進まなかった時も、とりあえず計画の中にあったことでできることを進め、土日などの余暇の時間に
    その分を補完する、そういうことって私の時代は、とりあえず大学進学を考えている子であれば塾の説明会で言われずとも、またいちいち計画を立てずとも、自分でわかってそうしていたもののように思うのです。

    もちろん、それでも補完するはずの時間にまた遊んじゃって、というようなこともあったので、私の受験結果は残念な感じでしたが(笑)。

    そして娘も中学の時も塾に行き始めたのは中3になってから、と遅かったですし、親の私から見たら、自分で自分なりの勉強ができる子と思っていたのですが、本人曰く、自分はそうじゃなく、塾とか塾の先生にこの学校に入るにはこれぐらいの学力が必要で、その為にはいつまでに、どの教材をどれぐらいの時間、どれぐらいの正答率で取れなくてはいけない、と示されて、それに基づいて勉強したからうまくいった、だから大学受験でも、そういう塾に通いたい、高校はそこまで面倒見がいい学校ではないから、と言いました。


    また、計画通り進まないと投げ捨ててしまうというよりは、軌道修正した計画を立て直す、また予定通りいかなくて、また計画自体を立て直す、親の私はその時間こそが無駄で、その分を勉強に当てれば、と思うのですが高校生の娘がいまさら親の言うことを聞くわけなく。
    また、娘は、それは自分の性格的だから、何をどう言われても変えることはできない、それを認めて欲しい、否定しないで、といいます。

    いずれ社会に出たら、そうもいかないはずですが、それは自分で経験して、自分なりの折り合いをつけていってもらうしかないんだと、最近はもう諦めています(泣)


    自分でそうしないと勉強ができない、という観念にとりつかれているものを拭い去るのは親の力では無理ですね。


    趣味でもなんでも、いい「師」に出会うか出会わないかが大きい、というのは、よくわかります。


    私は高校は進学塾ではないのだから、普通の高校生活を送れればいい、と思っていたのですが(今も基本的な部分ではそう思っています。私は、自分が進学だけが目的のような高校のクラスだったので、高校生活にあまりよい思い出がないこともあるので)、やっぱり現役での大学進学を考えるなら、そういう部分も含めての高校選びが必要だったな、と今更気づいている次第です。


    そういう高校に合格し、集まっている子達は、塾に言われずとも、ある程度は自分で計画通りいかなくても、そういう自分との折り合いもつける方法を知り、前に進む、授業もどんどん進んでいくから、そうしないとついていけない、その代わり、受験のためにはこれをやらなきゃいけないんだ、ということが嫌でも感覚的にわかり、とにかくやろう、と思えるんだな、と。

    そのことに息子の高校受験でようやく気づいてやっと、娘が言っていることが理解できました。

    そういう意味では、下の子は得だと娘は言うし、私もそう思います。

    いや、本当に一口に進学校とか、トップ校とか、準トップ校とか、中堅校とか言いますが、学校によってかなりカラーは違うものですね。

    中堅校で進学一色というほどでも、先生が進路指導に力を入れている、という学校もあるにはあったな、と家から通いづらいから、外したけど・・・とか今更ですが思います。

    とはいえ、それでは娘の通う学校がよくないのか、と言えば決してそうではなく、雰囲気もよいし、本人も別に自分の学校が嫌いなわけではなく、むしろ全体的に考えるなら、いい学校だと思っているのですが(娘も私も)、お尻を叩かれないと勉強しないタイプで優等生タイプではない子供で、学力レベルも中堅で、となるとなかなか、普通の公立高校の生活って大学受験は大変だな、と身に沁みて感じたといったところです。


    もっとも、中学から私立のお友達でも、同じようなことを仰ってる方もいるので(公立中学で内申取るのは無理な子だから、私立中学に入れたけど、本人の性格は変わらないから、結局ずーっとのんびりしたままで・・・、公立に行っても、結果は変わらなかったかな、と思うわ、まあ、高校受験をしなくて良かったのはメリットと言えばメリットだけど、と。)なかなか100%満足な結果というのはないのかもしれません。


    それにトップ校に入れる力があるお子さんであれば、迷わずここに行こう、と思える学校があるのかもしれませんが、そこまでの学力ではない場合は、第一子が受験する時に、そこまで詳しく高校によっての差を知るところまでは、できなかったな、と自分に甘いかもしれませんが、そう思ってはいます。

    私がかなり、ぼんやりした母親なので、こちらの皆様からすると何を今更、と失笑されてしまうレベルかと思いますが・・・。

    (このスレには、そぐわないかもしれない書き込みでごめんなさい)

  2. 【3327292】 投稿者: 牛乳かん  (ID:X3DiCMKfDFo) 投稿日時:2014年 03月 16日 15:51

    たぶん3回目?の書き込みだと思います。私には難しい内容でアウェイ感半端ないですが、勉強になるので拝見しています。
    一女一男さまの高校選びのお話があったので、このたび息子の受験を終えての感想を交えて、あと次男についてアドバイスを頂ければと思い、投稿しました。

    各高校カラーがある・・・それは分かっていました。
    でも私が考えていたのは生徒の雰囲気や部活、文化祭などについてで、国公立の進路指導については盲点でした!

    長男も次男も昔でいうところのトップ校です。とはいえ、その先の大学進学実績を見ればもはや差がついているのはわかるのですが、この差は少なからず進路指導の熱意の差によって生まれているんじゃないでしょうか。教科書や副教材、学校からのお知らせや年間スケジュールから日々感じましたが、進路の手引きを見ると歴然。長男の高校は国公立の入試については概略が1ページ半。次男の高校は9ページにわたる詳細な指導と分析。2次出願相談会まであって、長男の相談に行こうかと思っちゃいました(笑)

    入ってからがこんなに違うんだ・・・入り口ではそれほどの差はない子どもたちなのなあ・・・率直な感想です。

    長男の国公立の受験にあたっては、なかなか本人苦労があったようです。皆さんのようにアドバイスできれば良かったろうにと思います。
    指定校推薦で早々と決まったり、私立のみ受験の生徒が多く、特にセンターから2次までの長かったこと。それにも増して発表までの10日あまりの時計の進み方の遅さといったら!
    無事に前期で合格をいただけてホッとしていますが、同時に、今も発表を待っている後期受験の方たちによい結果が出ることを願ってやみません。

    さて、次男ですが、みっごとに深海に沈んでいます。でも本人いたって元気です。
    もし、次男が長男と同じ高校に行っていたら、ゆるい進路指導のもと浮上は無理だったでしょうから、今の高校で刺激を受けるほうが良かったのでしょう。

    どの教科も心配なのですが、一番は英語です。高校受験の時は某大手塾で詰め込まれたせいか、英語もいい点をとっていました。でも、高校からの英語はそれでは通用しないでしょう。やつは基本がぐらぐらだと思うのです。

    反対に長男は英語が一番の強みでした。ゆとりど真ん中の英語の授業に不安感を覚えて私が色々口を出すと、反発しながらも聞いて学ぼうとしていました。ラジオで岩村圭南先生の講座がやっていて、休まず聞くようになり、イングリッシュマッスルが大分鍛えられたのではないかと思います。今は他の講座を続けています。ここでも言われていますが、理系文型かかわらず英語って大事ですね。大学で何を学ぶにせよ、英語は必須。

    次男にラジオ講座のテキストを買ってやっても、問題集を渡してもほっぽらかし。そう、彼は長男とは違い、昔から親が教えることのできない子どもだったのです。彼の高校だったら、学校の勉強をしっかりやっていれば十分だと思うのですが、揺れてる基本の上に重ねてるから・・・ああ不安です。あと2年足らずで英語を地に足つけたものにしてやりたいと思い、英語だけは塾に通わせようかと思っています。漠然とした質問ですが、お勧めの塾や講座はありますか?まずはセンターレベルを目指し、どうしても英語が苦手であれば、2次は英語がないところを受けるしかないだろうとは思ってます。

    最後に恋バナ、私もとても楽しく読ませてもらいました。こちらはお嬢様をお持ちの方が多いのでしょうか。女の子はそうやって母親に打ち明けてくれるんですね。うちは息子のみ3人ですから、恋バナなんてあま~い言葉家庭内で聞いたこともなく、また、そういった事実も皆無で、殺伐とした日々です。長男は女子の極端に少ない環境に進みますし、自ら行動を起こすタイプでもなさそうですから、ちょっと心配な母です。

  3. 【3342013】 投稿者: 醤油餅  (ID:1Y7nPV/f7.Y) 投稿日時:2014年 03月 28日 21:48

    一女一男さま
       
     
    失笑なんて、とんでもありません。
    お気持ちとてもわかります。
     
    計画しただけで勉強した気になってしまうんですよね。
    大学受験って個人戦というより団体戦だったりします。
    同じ目標をもった学校や塾や友人関係の状況や雰囲気をそのままに
    受験勉強や入試に突入します。つまり刺激し合う環境はとても重要
    だなと思います。
    我が家は、そういう環境を学校でなく塾に求めました。

    進学熱のない高校に進学した場合は、やはり流されます。
    特に私文志望が多い高校だと顕著です。

    ただ英語さえきっちりやれば、難関私大(駅弁文系は難関私大よりも易しい)も
    高3で暗記ものを真面目にすれば攻略可能だと思います。
    英語の対策についていうと京大・阪大・東北大・早慶と傾向は同じです。
    早慶の場合は学部間で多少傾向が違いますが当初の勉強としては大筋違い
    ません。

    やはり目指す大学や文理(医)で勉強の仕方や力の入れ方は随分変わるので
    目標は早く決めてから計画に落とさないと、闇雲に計画しても現実感のない
    ものになるような気がします。

    >計画通り進まないと投げ捨ててしまうというよりは、軌道修正した計画を立て直す、
    >また予定通りいかなくて、また計画自体を立て直す

    これは最早、目標を見失って計画を立てることが目標化してしまってるよう
    に思えなくもありませんよね。でも気持ちはわかります。

    大学受験塾では高校受験塾のような面倒見のよい塾は少ないと思います。
    ただ、もし私文を目指すのあれば増田塾は、かなり面倒見が良いと聞きます。
    ご参考になれば嬉しいです。
     

     
     

  4. 【3342028】 投稿者: 醤油餅  (ID:1Y7nPV/f7.Y) 投稿日時:2014年 03月 28日 22:38

    牛乳かん様
      
     
    >特にセンターから2次までの長かったこと。それにも増して発表までの
    >10日あまりの時計の進み方の遅さといったら!
     
    とてもとても同感です!
       
      
    >あと2年足らずで英語を地に足つけたものにしてやりたいと思い、英語だけは
    >塾に通わせようかと思っています。漠然とした質問ですが、お勧めの塾や講座はありますか?
     
    英語だけですよね。難しいですよね。
    英語は学習を習慣化するしかないように思います。
    我が家は二年生は数学のみの通塾でしたのでよく分かりませんが、
    駿台・河合などのなかでレベルテストを受けて丁度良いクラスを選んで
    通塾するしか思い当たりません。
    よいアイデアがなくて申し訳ありません。
     
     

  5. 【3343178】 投稿者: 牛乳かん  (ID:PKU9WJdL6LI) 投稿日時:2014年 03月 30日 01:25

    醤油餅さま

    お忙しい中ありがとうございます。

    予備校の資料を眺めて、ちょうど河合の英語の講座に決めようとしていたところでした。背伸びせずに文法中心の基礎的な講座を受けさせて、じっくり確実にキャッチアップして欲しいです。もう遅いのか、追いつけるのか・・・。本人はこの期に及んでも部活優先(溜息)。部活終了後に滑り込める講座で丁度よいのがあってよかったです。あと、これは今更、高校生相手にお恥ずかしいのですが、教科書の音読を毎日私が隣で聞くことにしました。本人は超不満顔でしたがこの成績ではもう強制。一日1レッスン分を毎日ひたすら回していくつもりです。聞いてみたら、×☆●□☆×○!!ひ、ひどい・・・。ここまでとは。

    大学受験は団体戦ですか。当たってると思います。せっかくいい環境に身を置きながら、他人事のように同級生たちを眺めている息子の背中を押してやるのが、勉強面での親の最後の仕事と思って頑張ります。正念場の一年になりそうです。

    またお邪魔するかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。

  6. 【3343404】 投稿者: 一女一男  (ID:/uzUKLQMPOs) 投稿日時:2014年 03月 30日 11:29

    醤油餅様

    レスいただいていたのですね。
    有難うございます。

    でも、娘に関しては、親の言うことは全く聞く耳持たないので、本人に任せるしかない状況です。
    団体戦と個人戦、わかります。

    というか、よく大学受験は個人戦と言われますが、娘の場合は、それでは苦しいのだと思います。
    それというのも中学では、その団体戦を体感できていた為、余計に。

    こちらから何を言ってもケンカにしかならず、逆効果でしかなく、何かを言おうものなら、ママとは考え方が違うし、勉強の仕方も違うんだから、放っておいて、アドバイスされる時間が無駄、と言うので、彼女の方から相談を持ちかけてきた時には、最大限一緒に考えるようにしています。

    一方息子は、反抗期ではあり、暴言(?)のようなことを言ったり、反発したりはありますが、基本的には穏やかで、勉強などについては素直です。
    柔軟性もあり、計画通りいかなくても、サボった分、とりあえずとりかかってやろう、という感じで、たまに雑談程度に、そういえば宿題済んだ?(春休みの宿題があります)と、声をかけるぐらいですが、口うるさく言わなくても、この子はちゃんと期限に間に合わせるように自分で帳尻合わせてやっているだろう、という安心感があります。


    これを上の子にも、同じ気持ちで接することができれば、とは私もわかっているのですが、自分のことを反省する前にまず、反発する、主張する、という状況で、なかなか悪循環です。

    こちらの掲示板は、当初は娘のことが気になって、たまに拝見していたのですが今は息子の参考に、と思って見させて貰っています。

    もちろん、娘のことはどうでもいい、と思っているわけではないのですが。

    が、なんというか自我が強いので、こちらから何かできる状況ではないのです。

    親にそこまでの威厳もなく、我家の場合は、いかに成績が悪くても、音読に付き合うなんてことは世界がひっくり返ってもない、というか、させてくれません。(これは、比較的素直な息子でさえ、有り得ないです)

    でも、何かを聞かれた時に一緒に考えたりできる知識は、持っていたいと思っています。

    もっとも、反抗しながらも困ると、私に頼ってくることもある娘と違い、息子は何事も自分で調べてしまうかもしれないんですけどね。

  7. 【3352464】 投稿者: フィナンシェ  (ID:rKpbnxxLMaQ) 投稿日時:2014年 04月 09日 12:45

    みなさま、お久しぶりです。
    不在がちのスレ主で、申し訳ありませんm(_ _)m


    桜の花も、まだ楽しめるこのごろですが
    大学の入学式の桜は、また格別のものだったのではないでしょうか。
    醤油餅さま・疑問。さま、はじめ
    この春お子様が入学をされた保護者のみなさま
    遅ればせながら・・・

    ご入学、おめでとうございます(^^)
    心からお祝い申し上げます。


    醤油餅さま

    お嬢さまは待望の大学生活、どのようなご様子ですか?
    オリエンテーションや履修を組んだりで
    まだ本格始動という感じではないですよね。
    でも、このキラキラとした春の陽射しに包まれて
    きっとワクワクとした日々を過ごしているのではないでしょうか。
    そして、お引越しは落ち着かれましたか?
    いろんなイベントが重なっていましたので、大変でしたよね。
    このところ、一日のうちの寒暖差も大きく、体調を崩しやすい時期かと思いますので
    どうかあまり無理をなさらずに、ぼちぼち片づけてくださいね。


    疑問。さま

    お嬢さんのいない日常、もう慣れましたか?
    最初のうちは、とても寂しく・・・
    そしていつの間にか慣れていくのでしょうね。
    お嬢さんは、意気揚々と家を出られましたか?
    私は、ひとごとながら、ちょっと寂しさを感じてしまいます。
    またこちらにも書き込みにいらしてくださいね。



    この春入学されたお子様たちは
    新しい生活のスタートに、夢をふくらませていることでしょうね。
    キャンパスでの様子など、よろしければお話いただけたらうれしいです。
    みなさん、実り多き学生生活になりますように!!



    さてさて、いよいよ次女も高3になりました。
    ついこの間、桜と共に入学式を迎えたばかりのような気がしています。
    この先、どんな展開になっていくのか・・・
    もはや気を揉みはしませんけれど(本人次第だということが
    身に染みてよぉーーーーーくわかりましたので。笑)
    私自身はどっしりと構え、そして秘かに繊細なセイフティーネットを
    張り巡らしていようと決意しております。

    春期講習から、英語と数学を大手予備校に通い始めました。
    あやふやのままになっているところもまだまだ多くあるようですので
    基礎からしっかりとつぶしていくつもりのようです。
    こんな調子で国公立大に合格できるのかな?と不安もありますが
    娘を信じ、任せてみようと思います。



    そして、番外編ですが(勝手に言っててすみません!笑)
    末っ子も、とうとう中2になりました。
    そして反抗期に入りました(><)
    私のしつけが良くなかったのか、そもそもそういう時期なのか
    どーも生活態度がよろしくないようです。
    成績表もかんばしくありません。
    何故なら、コメント欄には『提出物を出しましょう』
    『提出期限を守りましょう』
    『提出物を失くさないようにしましょう』
    のオンパレードだからです(ノ_-。)
    なんてだらしのない・・・号泣

    息子には、求められたことを、決められた条件でクリアすることができないのは
    人としてよろしくないのだと説いたのですが
    ウンウンと聞くわりにはちっとも心に響いていない様子です。
    同じように育ててきたつもりなのに、どうしてこうなったんだろうと思います(ノ_-。)

    こういうタイプの息子なので、せめて学力だけは
    先々で困らないくらいのものを身につけておいてほしいと願っております。

    単純に、個々の差なのかもしれませんが
    つい『男子は難しい・・・』と思ってしまいます。。。

  8. 【3356956】 投稿者: 番外編  (ID:InFJfM27QbQ) 投稿日時:2014年 04月 13日 22:26

    フィナンツエさん。
    AKB48のK栄さんがすいらんって聞いたのですが知ってますか?
    あのおばかっぷりも実は嘘だって話です。
    よろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す