最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2561067】 投稿者: 二俣川  (ID:QaVCh7dWrx.) 投稿日時:2012年 05月 31日 00:55

    >なんだかこの表現は「センター9割」はそんなに難しくないと取れる文章です。
    では、教科書範囲を丁寧にまとめておくだけで達成可能な範囲は何割まででしょうか?
    やはり、「センター9割超え」は教科書範囲を丁寧にまとめておくだけでは達成不可能なのでしょうか?
    参考に、エデュの灘板で学校発表のセンター平均点が書かれていますが、9割に達していません。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?114,960512,page=1

    代ゼミのデータを見ました。
    東工大前期のセンターランクは82~85%になっています。
    これだと東工大志望者は「教科書範囲を丁寧にまとめておく」よりも二次試験に重点を置くべきだということになります。
    ところで「教科書範囲を丁寧にまとめておく」ことは労力を要することでしょうか?
    「教科書範囲を丁寧にまとめておく」をせずして、2次試験用の学力がつくものでしょうか?



    ご質問の意味がよくわからない。
    とくに、上段と下段との関連性について。

    ところで、結論からいえば、灘レベルの学校でなくとも十分に現役でセンター9割は達成可能。
    しかも、教材としては教科書で、その範囲も教科書の範囲で十分だ。
    なぜなら、出題そのものが教科書を想定して作問されているからである。

    二次試験とて、知識レベルは教科書の範囲で十分ではないか。
    要は、いかに基礎基本を身に付けているかである。そもそも現役生には余分なことを行っているヒマはないはず。
    ちなみに、旧陸軍士官学校を首席で卒業し、昭和天皇から恩賜の銀時計を賜った某軍人は、一冊の本を25回読んだそうだ。
    昔の合格率3%の司法試験受験者も、一冊の基本書を50回読破した者もいた。
    拙宅の東大生も過去問を含め、少ない教材をボロボロになるまで繰り返していた。
    そのためには、厳選した最小限の教材を徹底的に繰り返すに限る。国立大入試には、それが適しているのではないか。

  2. 【2561128】 投稿者: 草魂  (ID:6npsji1.Chc) 投稿日時:2012年 05月 31日 07:10

    >外資系金融やコンサルティングファームでは、東大、京大、一橋、早稲田、慶應の学生以外採用しないところも珍しくない。。。

    たいへん不正確な表現です。
    早稲田/慶応の場合は一部学部限定です。

    ---早慶併願成功率---
    (医学部以外の理系)
    東大→約87.7%
    東工大→約84.2%
    京大→約60.6%
    阪大→約19.3%
    名大→約11.2%
    東北→約7.9%
    北大→約5.4%
    九大→データ無しw

    これも結局国立の難易度の序列通りの結果になっているだけ。
    最終的に入学する生徒は国立落ちと専願の2種類。
    この入学者のレベルが横国、埼大といい勝負と予備校は言っているのです。

  3. 【2561171】 投稿者: ちょっと違う  (ID:bUKUE/sSVzc) 投稿日時:2012年 05月 31日 08:07

    外資系金融に関しては、東大、京大、一橋、早慶に加えて東工大もまず足きりはされないようです。
    それで、足きりさえされなければあとは実力勝負。学部はあまり関係ないです。
    意外に思われるかもしれませんが、理系学部出身は大変多いですし、文学部出身のアナリスト等も結構いますよ。

    おそらく、学部レベルの知識はそう重要ではなく、地頭や適性に重点をおいて選考されているのだと思います。
    少なくとも上記大学であれば、学部で門前払いはほとんどないと言えるでしょう。

    外資コンサルは、より学歴至上主義のように感じます。というか、筆記試験が特殊でとても難度が高く、上記大学でも本当の上澄み層しか太刀打ちできないという印象です。

  4. 【2561184】 投稿者: 東工大  (ID:IMlTIpYYX2w) 投稿日時:2012年 05月 31日 08:19

    >外資系金融に関しては、東大、京大、一橋、早慶に加えて東工大もまず足きりはされないようです。


    もちろん東工大でも足きりはされませんが、
    東工大は上位層の圧倒的多数が院に進学し、エンジニア等を志すことが分っているので、
    外銀の採用ターゲット大学からは外れているんですよ。


    外銀だけでなく、大手コンサルとか商社なんていうものは、ある意味東大に入るより遥かに難関なので、
    採用されるのは、上記の大学出身者の中でも最上位の者だけでしょうね。

  5. 【2561263】 投稿者: ちょっと違う  (ID:bUKUE/sSVzc) 投稿日時:2012年 05月 31日 09:20

    東工大さん

    そういうことなんですね。
    そういえば、東工大や東大、京大の理系の学生は、大学院進学準備と就活を並行させて、あとで進路を決定したり、学部の時には初めから腕試しとして外資金融やコンサルに挑戦するといった例もあるようですしね。
    納得できました。

  6. 【2561449】 投稿者: 二俣川  (ID:QaVCh7dWrx.) 投稿日時:2012年 05月 31日 11:21

    >そういえば、東工大や東大、京大の理系の学生は、大学院進学準備と就活を並行させて、あとで進路を決定したり、学部の時には初めから腕試しとして外資金融やコンサルに挑戦するといった例もあるようです
    しね。


    拙宅豚児は東大工学部出の後期課程の院生だが、学卒段階で周囲に民間を受けたものは皆無だったそうだ。
    工学部ゆえからかもしれないが、多くは院に進むのではないか。

  7. 【2561458】 投稿者: 二俣川  (ID:QaVCh7dWrx.) 投稿日時:2012年 05月 31日 11:26

    >外銀だけでなく、大手コンサルとか商社なんていうものは、ある意味東大に入るより遥かに難関なので、
    採用されるのは、上記の大学出身者の中でも最上位の者だけでしょうね。



    大手商社では、東大のみならず、私大を含め幅広く多くの大学から採用されている。
    運動部出身者を歓迎する傾向も変わらないと思う。
    大手メーカーや大手金融機関とは、採用動向が異なっている。

  8. 【2561489】 投稿者: というか  (ID:JmgruqmL51Y) 投稿日時:2012年 05月 31日 11:42

    外資のコンサルは新卒は東大しか採用しないでしょ・・。


    早慶なんて新卒ではムリ。

    入れるとしても他で実績を積んで転職する機会をうかがうしかないですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す