最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2562525】 投稿者: 二俣川さんへ  (ID:egzzea8gp2A) 投稿日時:2012年 06月 01日 03:47

    楽観的憶測でモノを言い過ぎるように見受けられますが?
    (まあ先の方がおっしゃられるように掲示板では何でも書けますんでねー。)

    >ただし、先の紹介したセンターで9割を達成して、山梨大医学部へ公募制推薦で現役合格した生徒。この生徒の在籍校の四谷偏差値は、45程度である。

    四谷って「小学生の偏差値」でしょ?
    その後6年間でいかようにも伸びるので、全く意味を成さない論証ですね。
    偏差値を出すのなら「高校時の駿台偏差値」を出すべきですねー。


    >まあ、あまりに本スレと方向がずれてしまったので、本件はこのあたりで。
    しかし、あの易しいセンター試験受験がなにほどの価値をもつのか、ということが私の主張である。
    早慶附属校の生徒なら、一定の準備さえすれば、それなりの得点あるものと考える。

    あの易しいセンター試験準備とか書く人に限って「私立専願で合格」の人だったりします(苦笑)
    センター試験、ホントに受けたことありますか?
    5教科7科目、文系理系科目問わず1教科も取りこぼすことなしに「9割以上確保することがどれだけ難しい」ことか?
    2次の難問を一定のパーセンテージ得点するのとは全く別の難しさですよ?
    しかも試験範囲は中高6年分の膨大な分量に及びます。

    東大理Ⅲ・京大医を志望していた生徒でさえ、センターで失敗(9割を大きく割り込む)し、
    後期のみの山梨大学(医学部医学科)の受験へ大挙なだれ込むのです。
    模試の段階では山梨大学を第一志望とする人は少ないですから偏差値はやや低めに出てますが、
    実際は東大理Ⅲ・京大医(センター失敗)組を含め、18倍の超!難関です。
    決して簡単な医学部ではありません。

    センター試験に話を戻しますと、
    中間・期末の定期考査の場あたり的勉強(・・・覚えては忘れ、の繰り返し。)しかしていない早慶附属の生徒が
    高得点を取れるとはとても思えません。
    (国立を受験するつもりで6年間必死に準備すれば別でしょうが、そんな附属生は普通いないでしょう?)

    二俣川さんが早慶びいきなのはわかりますが、
    国立の難しさは難しさとして、素直にお認めになるのが大人というものですよ。

  2. 【2562845】 投稿者: 雑感  (ID:eRzzg612Lvw) 投稿日時:2012年 06月 01日 10:23

    二俣川様

    >私は、「センター満点も可能」とは申していないはず。
    (私宛のあなたのレス)

    私のレスをきちんとお読みなら、わざわざこのようなことを書かれる必要はないと思います。
    もう一度私のレスの一部を採録しておきます。

    ******************************
    >ところで、結論からいえば、灘レベルの学校でなくとも十分に現役でセンター9割は達成可能。
    >しかも、教材としては教科書で、その範囲も教科書の範囲で十分だ。
    >なぜなら、出題そのものが教科書を想定して作問されているからである。

    これって、「センター満点も可能」と似ていませんか?
    ******************************

    「センター9割は達成可能」の理由が書かれていますが、それが理由なら、「センター満点も可能」も論理上はOKですよね。
    だから

    >これって、「センター満点も可能」と似ていませんか?

    と書いたのです。
    でもセンター満点は事実上ほぼ不可能です。
    それと同様にセンター9割は実際には困難でしょう。
    実際には困難なことを達成可能と書くことにどれほどの意味があるかと思い、

    >「センター満点も可能」と言われてもあまり意味がないですが、「灘レベルの学校でなくとも十分に現役でセンター9割は達成可能」と書かれてどれほどの意味があるのでしょうか?

    と書きました。

    >満点など、たやすいことではなかろう。もっとも、「9割」では根拠ないことは書かない。
    (by 二俣川様)

    あなたの「9割」の根拠は、あなたのこれまでのレスでは、

    >「センター9割」なら教科書範囲を丁寧にまとめておくだけで達成可能な範囲。
    >しかも、教材としては教科書で、その範囲も教科書の範囲で十分だ。
    >なぜなら、出題そのものが教科書を想定して作問されているからである。
    >なぜなら、センター試験はミスをなくす努力で足りる試験だから。
    >基礎基本しか出題されないセンターは、教科書レベルで十分。

    となっています。
    だったら「9割5分」も達成可能と言えませんか?
    では、「9割9分」(東大のセンター最高点より1点上)はどうでしょう。
    こんな議論には意味がありますか?
    同様にあなたの根拠で「9割」は達成可能というのも意味がありません。

    >ただし、先の紹介したセンターで9割を達成して、山梨大医学部へ公募制推薦で現役合格した生徒。この生徒の在籍校の四谷偏差値は、45程度である。

    どうしてこんな文章を書かれたのでしょうか?
    この文章は中受偏差値が45の子でもセンター9割は取れるというニュアンスがあります。
    これに対する異議をすでに二俣川さんへ様が書かれています。
    偏差値45は学校の偏差値であって、山梨医へ合格した生徒の偏差値ではありません。
    四谷大塚の2012年度入試結果80偏差値一覧を見ると、偏差値45に芝浦工大があります。
    芝浦工大の入試結果を見ると、偏差値59の子が入学しています。
    麻布の入試結果を見ると、偏差値52の子が入学しています。

    あなたのお子さんは医科歯科落ちの私立医とのことですが、

    >「センター9割」なら教科書範囲を丁寧にまとめておくだけで達成可能な範囲。
    >しかも、教材としては教科書で、その範囲も教科書の範囲で十分だ。
    >二次試験とて、知識レベルは教科書の範囲で十分ではないか。

    では、あなたのお子さんには何が足らなかったのでしょうか?

    二俣川様は他スレでもよく書き込みをされています。
    正しいこともお書きですが、自分よがりの杜撰な根拠を基におかしなことをお書きになることも多々あります。
    そこが二俣川様の魅了でもあるのですが。

  3. 【2562895】 投稿者: 二俣川  (ID:QaVCh7dWrx.) 投稿日時:2012年 06月 01日 10:51

    >四谷って「小学生の偏差値」でしょ?
    その後6年間でいかようにも伸びるので、全く意味を成さない論証ですね。
    偏差値を出すのなら「高校時の駿台偏差値」を出すべきですねー。


    文脈を読んでもらいたいね。
    「難関校でさえ」との他の方からの発言を受けてのものである。
    首都圏における多くの難関私学は、高校入試のない(高入生のいない)中高一貫校であるゆえ、客観的指標として中受での偏差値を例示したもの。
    すなわち、私も中学入試後に伸びる生徒の存在を認め、それを指摘したものである。「難関校でさえ」との抗弁は万能ではない。
    現実に、中受偏差値45の学校の生徒がセンターで9割到達したにもかかわらず、一方では「難関校でさえ、半分は9割に届かない」そうであるから。


    >あの易しいセンター試験準備とか書く人に限って「私立専願で合格」の人だったりします(苦笑)
    センター試験、ホントに受けたことありますか?
    5教科7科目、文系理系科目問わず1教科も取りこぼすことなしに「9割以上確保することがどれだけ難しい」ことか?
    2次の難問を一定のパーセンテージ得点するのとは全く別の難しさですよ?
    しかも試験範囲は中高6年分の膨大な分量に及びます。


    後記課程在籍の院生の子をもつ私自身が、「センター」を受けた経験を持つはずがなかろう。
    しかし、私の子どもたち全員はセンター試験の受験経験を持つ。その経験を踏まえたうえでのものである。


    >東大理Ⅲ・京大医を志望していた生徒でさえ、センターで失敗(9割を大きく割り込む)し、
    後期のみの山梨大学(医学部医学科)の受験へ大挙なだれ込むのです。
    模試の段階では山梨大学を第一志望とする人は少ないですから偏差値はやや低めに出てますが、
    実際は東大理Ⅲ・京大医(センター失敗)組を含め、18倍の超!難関です。
    決して簡単な医学部ではありません。


    簡単と申しているわけではない。
    ただ、早慶を不当に低く中傷する人々による「センター試験を受けた国公立がどうのこうの」という主張に対する反証である。
    難関といわれる国立大医学部でさえ、学科はセンター試験のみで入学できる例があるということ。
    よって、ここで早慶に対してなされている「軽量入試」批判は失当である。センター受験など、錦の御旗にはならないということだ。


    >中間・期末の定期考査の場あたり的勉強(・・・覚えては忘れ、の繰り返し。)しかしていない早慶附属の生徒が
    高得点を取れるとはとても思えません。
    (国立を受験するつもりで6年間必死に準備すれば別でしょうが、そんな附属生は普通いないでしょう?)


    そんな乱暴な断定はできないだろう。そういう生徒もいれば、そうでない者もいるはず。
    そもそも私の「早慶附属校の生徒なら一定の準備さえすれば」との主旨は、あの難関の入学試験を突破した資質をもってすれば、センターでもそれなりの結果を出すはず、との意味である。
    たとえば、早大系列である早稲田高校の今春東大合格者数はご存じか。他大志向の自覚さえあれば(6年間ならずとも)、早慶附属校の生徒であっても、けっしてヒケはとらないことを証明している。


    >二俣川さんが早慶びいきなのはわかりますが、
    国立の難しさは難しさとして、素直にお認めになるのが大人というものですよ。


    何度も述べたが、拙宅豚児の1人は東大の院生(工学部現役合格)。もう一人も、東京医科歯科大医学部を目指したという経緯がある。
    十分に、現役生からする難関国立大の険しさは承知している。かといって、けっして早慶が容易なわけではない。
    むしろ、あなたご自身も早慶入試の難関性をお認めになってはいかがか。
    御三家・それに準ずる難関校といえども、早慶現役合格は容易ではない(早慶当局は、高校ごとの現役合格者の実数を公表するといい。おそらく、意外な結果であると推察する)。
    多くは、指定校推薦で一定数を稼いでいるはずである。

  4. 【2562927】 投稿者: 雑感  (ID:eRzzg612Lvw) 投稿日時:2012年 06月 01日 11:13

    草魂様

    >---早慶併願成功率---
    >(医学部以外の理系)
    >東大→約87.7%
    >東工大→約84.2%
    >京大→約60.6%
    >阪大→約19.3%
    >名大→約11.2%
    >東北→約7.9%
    >北大→約5.4%
    >九大→データ無しw

    >これも結局国立の難易度の序列通りの結果になっているだけ。

    最後の1行を断定的に書くなら、まずは各大学の難易度を調べましょう。
    代ゼミの医学部以外の理系のデータでは(駿台・河合は会員ではないと閲覧できません)、
    当然のように、難易度は京大>東工大ですし、
    おおむね 東北≧名古屋となっています。
    やはり、「国立の難易度の序列通りの結果になっているだけ」と言えますか?

    草魂様は「東大・京大以外の旧帝大の合格者の早慶合格は少ない」に対して、W合格者の進学先のデータを出され、それに対する、草魂様の勘違いを指摘されたレスがありました。
    でも、その指摘レスにはスルーでした。
    自分の勘違い・間違いを指摘していただいたレスには何かしらのコメントをされたほうがいいと思いますよ。

  5. 【2562935】 投稿者: 二俣川  (ID:QaVCh7dWrx.) 投稿日時:2012年 06月 01日 11:19

    >2562845】 投稿者: 雑感(ID:eRzzg612Lvw)

    あなたとは、当初問われた趣旨が不明であったことに加え、見解の相違もあるようだ。
    失礼だが、あなたの文章は省略が多く、意味が分かりずらかった。


    さて、センターといえども、常識的に考え、高得点は可能でもさすがに満点となると容易ではないはず。
    知識以外の様々な要素が関わるからだ(先のプロ野球で、完全試合達成目前で四球を出して偉業を逃した読売・杉内投手の例をみよ)。
    人間は機械ではないのでね。


    >あなたのお子さんは医科歯科落ちの私立医とのことですが、
    >では、あなたのお子さんには何が足らなかったのでしょうか?

    これには、(自信を持って)お答えできる。
    第一に、実力不足であろう。
    あるいは浪人で捲土重来を期せば、初志貫徹の可能性はあったかもしれない(模試の判定はまずまずであったので)。
    しかし、背水の陣を敷き浪人はしないとの事情あったゆえ、やむを得ない。また、現役合格を目指すのであれば、教材も徹底的に厳選し自家薬篭中のものにしなければならない。
    幸い学費面で支援を受けられたので、現在は私大医学部に通学できている。他の2名の豚児も同様の事情である。

    余談だが、私が国立の医科歯科大受験を勧めた理由は、東大理三は学力的に無理とのほかに他の理由もあった。
    それは、大昔に医科歯科大(難治疾患研究所)にいた院生の友人を訪ねたときの私自身の経験からである。
    一心不乱の机に向かう助手(東大出身と聞いた)の方の姿に衝撃を受けた。声をかけられない真剣さと迫力とがあった。
    研究にかける情熱を垣間見たのである。

  6. 【2562979】 投稿者: 雑感  (ID:eRzzg612Lvw) 投稿日時:2012年 06月 01日 12:00

    二俣川様

    >あなたとは、当初問われた趣旨が不明であったことに加え、見解の相違もあるようだ。
    >失礼だが、あなたの文章は省略が多く、意味が分かりずらかった。

    はい、そうです。昨日のあなた宛のレスで次のように書きました。

    >申しわけありません。
    >私の知力と文章力に問題があるようです。
    【2561555】

    >さて、センターといえども、常識的に考え、高得点は可能でもさすがに満点となると容易ではないはず。

    「9割となると容易ではないはず」ではダメですか?
    その辺があなたと私の見解の相違なのでしょうね。
    あなたが「9割は可能」と言われることも、私が「その根拠はおかしい」と言っても、前に書いたようにいずれも意味がないと思います。

    >しかし、私の子どもたち全員はセンター試験の受験経験を持つ。その経験を踏まえたうえでのものである。

    ご自分のお子さんの経験、もしかしたら、お子さんからの情報で「9割は可能」とし、その根拠を挙げられたのですね。
    私には二人の子どもがいます。
    上の子はセンター9割5分でした。
    できる子でしたから、まあ、そんなものかなぁと思っていました。
    下の子は1浪で旧帝医へ進みました。
    浪人中のセンター模試では1度も9割を超えたことがありませんでした。
    本番でやっと9割をわずかに越しました。
    浪人当初は国公立ならどこでもいいと言っていました。
    現役時にも高望みせず、受かりそうな国公立を受験しました。
    成績開示で惨敗だったことが判明しました。
    浪人中にめきめき成績が上がりました。
    大学別模試で理3が最高でA判定、京医が最高でB判定、他の旧帝医はすべてA判定(模試成績がトップ5に入った大学もいくつかありました)でした。
    もう一年の浪人は気力的にも無理なので、理3・京医をはずし、進学した旧帝医を受験しました。
    そんな子がやっと9割を越したので、センター9割は容易ではないと感じました。

  7. 【2563009】 投稿者: 雑感  (ID:eRzzg612Lvw) 投稿日時:2012年 06月 01日 12:28

    上の私のレスで「国公立」は「国公立医」です。
    文脈上、お判りだと思いますが、訂正します。

  8. 【2563037】 投稿者: 結局個人の力量をいかにつけるかって話  (ID:Al2Cdb28ud2) 投稿日時:2012年 06月 01日 12:47

    なんだ結局親の子供自慢か。自分がやったことではないのに優秀な子供を引き合いに出すなんてどちらも醜悪。自分の今を書きなさい。自慢したいなら。


    早慶だろうと東大だろうと国立だろうが大学入っただけではあまり関係ないのは親なら分かってるよね。使えないでプライドばかり高い東大生なんてごまんといるし早慶でも遊びばかりでほとんど勉強してこなかったのもいる。


    大学入試の科目数や高校時代の成績がそのまま社会人として業績を上げられるかどうかなんて誰にもわからない。東大落ちの早慶でも院でまた東大に入るのもいるし勉強辞めて付属上がりより落ちるのもいる。


    まあ、入試までの勉強量やら模試の成績なら入学時点の東大生が早慶生より上のことが多いだろうが・・・・・・・大人になっての評価はまた別の尺度があると思うよ。


    いい大人が必死こいてセンターの得点がどうだこうだと議論するのは笑止だね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す