最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2740542】 投稿者: 反論  (ID:oEq9oHkuFjk) 投稿日時:2012年 10月 29日 02:17

    >早稲田政経・商は数学受験が可能ですし、東・京・一志望者はもともと国語の勉強もしてますし、彼らにとって相性は関係ないでしょう。


    数学選択者は志願者ベースで政経35%、商25%とかなり少ないです。
    また、数学が選択できてもあくまで選択科目であり、結局社会選択者と混ぜた上で合否が決まります。
    それに対して慶應は数学受験と社会受験で完全別選考且つ数学受験枠が圧倒的に大きいので、
    上位国立受験者からすれば、事実上私立専願排除の上で受験でき、大変やりやすいです。
    http://www.waseda.jp/nyusi/e_sch/2013/data01[削除しました]


    >一般入試定員は早稲田法より慶應法が多いですね。


    ここでいう慶應法は慶應法法のことです。


    >「小論文があるので慶應受験者はもともと慶應が第一志望」という見立てに関しては、早慶ダブル合格データをサンデー毎日に提供している当の代ゼミ自身が同じくサンデー毎日誌上で公式見解として認めてますね。


    反論になっていません。特に国立第一志望者が無視されているのは論拠として大きな欠陥です。
    ○○が言っていたから△△なんです、なんて社会では通用しませんよ。上司にそんな報告したら怒鳴られます。
    自分でしっかり咀嚼し、検証する癖をつけましょう。

  2. 【2740544】 投稿者: 具体的には  (ID:/rstmxeJ6Iw) 投稿日時:2012年 10月 29日 02:19

    >また(これは特に文系の話ですが)早稲田は学内併願がしやすい学部構成に、慶應は学内併願しにくい学部構成になっています。

    具体的に説明するとこんな感じですかね。


    【早稲田文学部が第一志望の場合】
    早稲田には文学部以外にも文構、教育(社科専以外)、人科、国教と人文系学部が
    豊富に揃っているので早稲田内併願で事足りる。

    【慶應文学部が第一志望の場合】
    慶應には人文系学部が文学部しかないので、文、文構、教育(社科専以外)、人科、
    国教と人文系学部が豊富に揃っている早稲田を併願する必要がある。

    【早稲田政経学部が第一志望の場合】
    早稲田には政経学部以外にも法、商、社学、教育社科専と実学系学部が豊富に
    揃っているので早稲田内併願で事足りる。

    【慶應経済学部が第一志望の場合】
    慶應には実学系学部が法、商学部しかない(ちなみに慶應法は数学受験不可)ので、政経、法、
    商、社学、教育社科専と実学系学部が豊富に揃っている早稲田を併願する必要がある。

  3. 【2740549】 投稿者: 反論(追加)  (ID:oEq9oHkuFjk) 投稿日時:2012年 10月 29日 02:47

    >上智経済は慶應より断然一般入試定員が少ないですよね(上智経済196名、慶應経済750名)。貴殿の論法を敷延すれば合否対決で上智が慶應に勝ってしまうことになりますが。


    「受験生のレベルが同じような水準であれば」という前提です。
    上智経済は受験生のレベル自体が落ちるので、当てはまりません。

  4. 【2740550】 投稿者: 国立受験生の早稲田数学受験はおトク  (ID:/rstmxeJ6Iw) 投稿日時:2012年 10月 29日 02:48

    早稲田には得点の標準化と云って、(早稲田に限らず)平均点が低く出がちな数学受験者に有利な制度があるの。これは数学が得意な国立受験生にとって断然おトク。


    >>一般入試定員は早稲田法より慶應法が多いですね。
    >ここでいう慶應法は慶應法法のことです。

    うゎーみっともない。典型的な論点のすりかえ(笑)。

    早稲田法○慶應法×110   64早稲田法×慶應法○  『併願対決:早稲田法<<慶應法』

    このデータの慶應法とは慶應法法と慶應法政を合わせた数字でしょうが。


    >>「小論文があるので慶應受験者はもともと慶應が第一志望」という見立てに関しては、早慶ダブル合格データをサンデー毎日に提供している当の代ゼミ自身が同じくサンデー毎日誌上で公式見解として認めてますね。
    >反論になっていません。特に国立第一志望者が無視されているのは論拠として大きな欠陥です。

    全く反論になってないな。要するに代ゼミがサンデー毎日に提供している早慶ダブル合格データ自体もともと国立第一志望者の動向が排除されてるの(笑)。代ゼミなんて国立受験生が減りまくりで駿台や河合塾に大きく水をあけられてるのなんてもはや受験界の常識でしょうに。

  5. 【2740554】 投稿者: 反論  (ID:oEq9oHkuFjk) 投稿日時:2012年 10月 29日 02:55

    >このデータの慶應法とは慶應法法と慶應法政を合わせた数字でしょうが。


    合わせた数字ではあるものの、大半は法法と推測できます。
    慶應法政志望なら、教育内容が大きく異なる早稲田法はあまり受けないからです。


    >要するに代ゼミがサンデー毎日に提供している早慶ダブル合格データ自体もともと国立第一志望者の動向が排除されてるの(笑)。


    排除されてませんよ。代ゼミが水をあけられている云々はあまり関係ありません。
    それでも一定数は代ゼミから難関国立に合格者が出ているのですから。
    ちなみに2000年代半ばまでは河合や駿台もW合格データを提供していましたが、慶應優位は変わりません。

  6. 【2740582】 投稿者: 五十歩百歩  (ID:HKhthpy1Tig) 投稿日時:2012年 10月 29日 06:08

    早慶共、付属出身、指定校推薦、AO入試等は、やはり一般入試の方とは、基礎学力が劣ってしまうのは事実だと思います。
    でも、人生は学力だけではありません。
    只、両者ともT大に比べるとどうしても落ちますから、早慶がどちらが上かと争ってみても、
    五十歩百歩で、とても滑稽ですし、このスレの主旨からも外れます。
    就職も、早慶では、大手になんとか入社はできるというレベルで、それは「兵隊」要員であり、幹部候補生ではないと思います。
    また、慶應内部生や推薦は実力がないのに、異常にプライドが高く、使いにくという評価です。

    ですから、早慶付属は、就職に不利かどうかといえば、それは一般入試やT大に比べれば不利、評価も低いと言えます。
    でも、その後仕事が出来るかできないかが一番大切です。
    そういう意味では、大学名と言うより、個人の資質や実力です。

  7. 【2740840】 投稿者: ↑  (ID:F6295BK9TX6) 投稿日時:2012年 10月 29日 11:20

    内部だから一般より不利に扱われた覚えはないと、さんざん当事者が書き込んでるのにまだ言いますか?

  8. 【2740916】 投稿者: 推薦、AO入試が多いので、誰が受験の苦労をしたか分からない  (ID:ilAAtm5BGfQ) 投稿日時:2012年 10月 29日 12:33

    短時間に次々に投稿がアップされてしまいますので、再度アップ致しました。
    このスレッドの根本を問うテーマだと考えております。

    慶應義塾大学の案内を調べてみました。

    厳しい大学受験の苦労をしている一般入試は、慶應義塾全学部で3978名です。 推薦入試が550名、自主応募が120名、AOが380名、帰国生が20名、外国人留学が20名、ということで、厳しい受験を経験しない方は1,090名も居ます。 塾内(附属)からの進学者は1,356名です。 慶應義塾大学生の62%が厳しい大学受験を経験、38%は別のルートから慶應義塾に入学しています。 附属は就職に不利という事ですが、推薦やAOの方は附属以外の高校名が就職の時には履歴書に記載されます。果たしてその人が受験戦争を経験した方なのか、そうではないのか分からないのに、附属だけを取り上げて苦労していないなどと判断出来るものなのでしょうか? 大学受験の苦労をした学生は誰なのか?はっきりしないのに内部生だけを取り上げるのは差別です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す