最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 229

  1. 【2503822】 投稿者: そもそも  (ID:AC1uDUTWo4c) 投稿日時:2012年 04月 12日 14:45

    早慶は就職に有利か?だと思うよ。
    有利だというなら、その中で、学部での格差があり、そこで同列なら、留年、浪人の有無、その後付属からかどうか?ではないでしょうか。上記は書類選考上の話だと思います。

    付属かどうかまで書類選考でみないかもしれないですね。

    書類選考以降は個人の資質の問題。

  2. 【2503839】 投稿者: 保護者  (ID:L3jlwUYxOPQ) 投稿日時:2012年 04月 12日 14:55

    以前、保護者会の普通部長のあいさつの中で、少しだけ「就職」について
    触れた発言がありました・・・・・。


    「慶應も、今までのように部活動に励み、先輩(OB)と繋がりを持つことで
    就職を乗り越えられるほど甘い時代ではないのです。
    塾生一人一人が、目的意識をしっかり持って学校生活を送っていって欲しいと思います・・・・・」


    と話して下さいました。


    普通部長のお話し以前に「この時代」、就職事情が厳しいことは、皆さん「共通の認識」だと思います。


    ですから、「慶應」という大学名だけで「就職」を戦えるなんて甘い認識の(慶應の)保護者は、今の時代は少ないかと・・・。
    ( 「そりゃ、」様がおっしゃるように)


    ですから、何かしらの「スキル」を身につける必要性は、(附属でも)以前よりも痛感しております(ガツガツしてるように見られてしまうかも知れませんが)。



    厳しい就職事情が現実の中、「進学校」「附属」問わず、学校生活の中で「目的意識」を持ち、それを見失わずに「就職のときに戦える武器」を身につけていくしかないことだけは事実です。


    ですから、「進学校だから」や「附属だから」という括りでは、計り知れない時代に突入しているのかも知れませんね・・・・・。

  3. 【2503844】 投稿者: 例外的?  (ID:/YTuZcIZK4.) 投稿日時:2012年 04月 12日 15:00

    一般論で語れない部分がある問題なのに、一般論で語ろうとする人、個別論で語ろうとする人、思い込みで語っている人が入り混じっていて、違和感が大きいのです。

    一般論で語っている人が、一般論の論調を見て「同意します」。
    個別論で語っている人が、個別論の論調を見て「同意します」。
    思い込みで語っている人が、思い込みの論調を見て「同意します」。

    当たり前です。
    でも、まったくかみ合わない。

    こういうスレを見ていて思うのは、早慶関係のスレッドは、意味不明に盛り上がるということです。
    関係する人も多いせいでしょうが、直接関係のない人でも気になってしょうがない存在なのでしょう。早慶は。
    アンチが多いことも人気のうち、ということなのでしょう。

  4. 【2503850】 投稿者: そりゃ、  (ID:zrowj9l9gnM) 投稿日時:2012年 04月 12日 15:04

    うーん、、でも、今の早慶の附属生の保護者は
    あまり「学部」には触れられなくないみたいです。

    でも現実には
    文化構想とか社学とか文学部、人科とか
    下位学部の就職と
    政経や法学部はかなーり違うんですけどね。

    下位学部という言葉も相当にお嫌いなご様子なので
    あまり学部については
    学部には触れて欲しくないみたいですよ・・。

  5. 【2503853】 投稿者: 田舎者  (ID:iAQ/l3jspAo) 投稿日時:2012年 04月 12日 15:07

    久し振りに覗いてみると、ランキングされていてびっくりしました。
    付属が不利?だなんて。真剣に考えていると 頭がおかしくなりそうです。

    結局 付属校出身であれ 大学受験突破者であれ
    常に勉強するべきだという事ですね。

    やはり 都会は住みにくいです。

    流されないで生きていきたいです。

  6. 【2503858】 投稿者: 附属の役割  (ID:C/oBhTk6nkU) 投稿日時:2012年 04月 12日 15:10

    東大に象徴される、偏差値で測れる学力の価値と
    早慶に象徴される、独自の理念に基づく教育の価値

    根本的には、その二つの価値観がいつまでも平行線を辿っているにすぎないのではないでしょうか。

    早慶附属に入れる力が充分あっても難関国立を目指して努力される方は、素晴らしいと思いますよ。
    その頭脳や努力する姿勢に、期待するところは大きいです。

    しかし、このスレに限らず、よく見かける偏差値至上主義の方の書き込みにはうんざりです。

    「学力」だの「偏差値」だの「下位学部か上位学部か」。
    これらに執着する人間に限って世の中が見えていないのでは。

    学力のレベルが高いにこしたことはありませんが、
    人間の世界、人間の営みは、それらで決まり、それらで解決できるほど単純なものではありません。

    私の知り合いが先日語っていた言葉を、聞いたとおりに載せます。
    参考にして下さい。

    『東大や他の国立出身はやはり多いけど、慶應もちらほらいるね。(略)東大卒は、使える人は使えるけど、頭はよくても使えない人がいる。慶應卒は、人間が出来てて、適応していける人が多い』
    〔○○省勤務 52歳、管理職]

    慶應卒は、決して、どこかの雲の上(>生まれた時から死ぬまでずっと上に立つ立場)だけに居るわけではないですよ。

  7. 【2503888】 投稿者: 同意できない  (ID:HCfP7EWD32U) 投稿日時:2012年 04月 12日 15:51

    >頭はよくても使えない人がいる


    よく使われる言葉だけど、頭がよくない人は使える率が高いとか?
    当たり前のことなのに、言ってる人が気持ちいいからよく使われるのだろうけど。

  8. 【2503977】 投稿者: 附属の役割  (ID:C/oBhTk6nkU) 投稿日時:2012年 04月 12日 17:17

    何に同意できないのか、はっきりしませんが。

    おっしゃる通り、当たり前のことです。
    それがわかっている方は大丈夫ですが、
    偏差値の僅差や、学力ばかりを強調される方たちは、その当たり前のことを忘れがちなのではないか、ということです。
    それだけが全てであるような錯覚に陥っていませんか、ということです。

    期待しているからこそ申し上げています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す