最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 229

  1. 【2504331】 投稿者: フゾク  (ID:JcDa8AimejM) 投稿日時:2012年 04月 12日 22:25

    早慶のフゾクに疑問や不信感がある方は来なければ良いだけ。
    税金・補助金云々言ってた方もいましたが、あなたは税金で勉強していませんか?それこそ、どこかの幼稚舎は例え補助金があっても学費滅茶苦茶高いですよ。税金・補助金の恩恵は公立の人が受けているのは間違えないです。
    早慶フゾクは初年度130万前後払いますよ。公立は??!年間いくら!?

    超名門進学校残念で早慶嫌いな方は別の進学校から名門公立大学を目指してください。早慶に関わらずにね。プライドがあるでしょ。
    どなたかもレスしていましたが、早慶フゾク関係者が進学校に否定的なコメントを書かないのに、進学校さんやそれ以外の方は早慶フゾクに否定的。
    摩訶不思議。

    嫌なら受けなきゃ良いじゃないですか。
    フゾクもピンキリ、進学校さんや都立さんもピンキリよ。

  2. 【2504411】 投稿者: 私も気になる  (ID:9guB.Bx.i3s) 投稿日時:2012年 04月 12日 23:28

    私も全く希望通りではない学部(第3希望以下)に行った子を何人か知っていますが、
    「勉強する気になりますか?」と親に聞くのも失礼なので黙っていました。

    普通の受験と同じという書き込みもありましたが、普通は文学部と理学部は一緒に受験しませんから・・
    早稲田も慶応も文系学部の出題傾向は似ているので、一般受験でも文系乱れ打ちのような受験をする人は多いですが(子供の同級生も国際教養学部・文学部・教育学部と支離滅裂な受験をしていました)、それも違和感があるんですよね・・
    商学部と経済学部は同じようにも見えるんですが、どちらでも良いものでしょうか・・

    「早慶が羨ましいんでしょ!」とおっしゃる方もいますが、親子ともに滑り止めに使ったのでそれほど思い入れはないです(希望の学部だったので、第1志望が残念だったら進学したとは思いますが)。
    スレの本題からは外れてしまいましたが、滑り止めにした理由の一つがOBから「下位学部の学生はやる気が無い」と聞いていたためで、やっぱり気になります。
    外部から受験する人にとってはただ専門に興味があるだけなのに、「下位学部」と呼ばれるのも抵抗があります。

  3. 【2504477】 投稿者: そもそも  (ID:K4OBNWNWbLo) 投稿日時:2012年 04月 13日 00:43

    付属は原則、元々カネとコネに困らない人達が行くところでは?

    それが付属のメリットを最大限生かせる条件でしょう。

    それ以外の人達は彼らの為に、偏差値キープと多様性維持をするのが現実的な役割かと。

    しかし、そのかわりに友達になれます。
    そのコネは大きい財産でしょう。

    相互補助で良くできたシステムだと思う。

    だから、社会システムを変える程の偉業であるとか、世界のグローバル企業にのし上がるとか、独立心や向上心とセットなものは向いてないのでは。
    というか、元々の気風に馴染まないかと。

  4. 【2504481】 投稿者: 就職には不利だとしても転職には全く関係ない  (ID:N8.31zWaHLU) 投稿日時:2012年 04月 13日 00:45

    就職に当たって出身高校まで問われるかどうかも甚だ疑問だが、
    仮に不利だとしても新卒で入るときだけでしょ。
    2回目以降は前の企業で何をしてきて、どんな実績を上げたかが
    問われるだけ。有利不利というのも一時のこと。
    会社人生は長いです。これから益々長くなる。
    たとえ附属嫌いの採用担当に落とされても、
    それがその後の人生にどう幸いするか全く分かりませんよ。
    つまり就職に有利とか不利とか、小さいこと考えずに、
    自分が大きく成長するにはどうすればいいか、
    自分が社会に対して何ができるか、そういうことを
    考えていれば、自ずと道は開ける。

  5. 【2504486】 投稿者: 二俣川  (ID:76NeQERqHI.) 投稿日時:2012年 04月 13日 00:58

    就職で有利か否かで学校・学部を選ぶのはつまらない。
    そこの学校で学びたいか否か、がポイントである。
    早・慶で学びたい子どもたちだけが、それぞれの附属校を目指せばよい。
    中・高・大(院)と継続して、同じ校風(学風)のもと、教育を受けられることは素晴らしい。

  6. 【2504809】 投稿者: いくらなんでも・・・・  (ID:QmCdd2jYxjM) 投稿日時:2012年 04月 13日 10:45

    企業の目は節穴と言いたいのか?さん。
     
    >それと…。精神疾患で第一線を外れる率は一橋が高いように感じます。東大に学力が届かなかった、早慶に行く資金力がなかった等々、何かしらコンプレックスを抱えているのでしょうかね。
     
    いくら思いつきでも、ひどい。
    資金が無くて、早慶をあきらめて一橋にするなんて受験生が世の中に存在していると思うのですか?
    それと、東大に学力が届かなかった人=落ちた人は、一橋でなくて慶応に行きますよ。
    一橋落ちもね。
     
    付属で大学受験の経験が無いのでしょうが、
    思いつきで他大学を貶めるような、あまりに恥ずかしい書込みはやめたほうがよいでしょう。
     
    前の、慶応に対する書込みに反応したんでしょうが。

  7. 【2504955】 投稿者: 時代の変化  (ID:K8YMA9MiUzE) 投稿日時:2012年 04月 13日 12:45

    私も気になるさん

    附属生徒は、下位学部なんて言い方はしませんよ。
    偏差値で選ぶ、外部受験の方からの見方です。
    内部生は、偏差値輪切りで考えていませんので、
    ちなみに、子供が通う付属校では、
    高2から、学部選択のためのいろいろな活動が始まります。
    体験授業的なこともあります。
    学部選択時には、部長(校長)との個別面談があり、
    志望の理由・動機を確認されます。アドバイスもいただけるようです。
    内部進学者には、上位・下位という言い方は少なくともしません。
    慶應の場合、医学部、法学部、経済学部は定員いっぱいになりますが、
    それ以外は推薦枠はあいています。
    希望の学部にいけないのは、それだけの成績を取れなかった人だけです。
    これは、一般受験をされる方も受験で合格しなければ不本意な大学、学部
    に行くことがあるのと同じです。
    といっても、文系であれば、成績が真ん中あたりであれば
    ここで上位といわれる法・経済学部に入れます。
    最近では、経済学部より、商学部のほうが推薦者平均が高いこともあるという
    話を聞きます。
    これも時代の変化でしょうか? ただ、周りの見る目はあまり変わってないのかな?

  8. 【2504980】 投稿者: エデュ風に書くと  (ID:aVBetYbQYsg) 投稿日時:2012年 04月 13日 13:06

    早慶付属→下位学部は、一般入試の日東駒専も落ちると思われる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す