最終更新:

1826
Comment

【2499201】早慶付属は就職に不利ですか

投稿者: 小6親   (ID:qp6F5CxZo6I) 投稿日時:2012年 04月 08日 11:59

大学で早慶に入った人よりも、付属出身者は基礎学力がないと思われるので、就職は厳しくなりますよ、と言われました。やはり付属は避けたほうが良いのでしょうか。教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 229

  1. 【2518230】 投稿者: 新卒主義と女子動向  (ID:IfSE7wBaYog) 投稿日時:2012年 04月 24日 15:22

    日本は新卒主義なので、附属校を考えると就職も気になるんでしょうね。

    特に文系志望のお子様(小学生ですが・・)の希望学部が法学部・経済学部・商学部あたりで
    こういう状況で、保護者がサラリーマンの場合には
    就職は気になると思います。

    差別化の一歩が大学「ブランド」ですから。

    確かにお子様方の就職は「10年後」なので、かなり就職事情も変わっていると思うのですが

    今は、学部を見られてしまうので
    早慶と言っても同一には扱われないですが
    10年後はどうなるでしょうね・・。

    今の大学入試、就職では
    とにかく理系>>>>>>>文系で
    文系は真っ暗な状況です。

    特に女子の理系学部(薬学・看護・栄養・食品)人気はすごいです。

    知名度やブランドに関わらず、理系で資格の取れる学部は難易度を上げています。
    結婚・出産などのライフステージへの柔軟性は理系に進学するほうが有利ですから。
    ある意味、女子は一足先に「ブランド大学主義=新卒主義」から脱皮しつつあるといえるんですよね。

    逆にこの時代、女子に入ってもらわないと困る文系学部
    文学部や外国語系は易化が顕著。
    同時にどの大学でも、この辺りの学部は就職も厳しい。
    10年後には
    理系<<<<<<<<<<<<<<文系
    なんてことになる・・かもしれませんが。

    どうなんでしょうね。

  2. 【2518247】 投稿者: でも  (ID:Ityj5n6knNc) 投稿日時:2012年 04月 24日 15:50

    これからは、付属校だからダメとかのレベルではなくて大企業も日本人より外国人を採用するようになってきたから、そんな小さなことではないかもしれませんね。
    時代は変化してますよ。
    外国人にコネがあったかどうかはわかりませんけどね。

  3. 【2518276】 投稿者: 文理について  (ID:vavOn5OoYWw) 投稿日時:2012年 04月 24日 16:36

    今は確かに理系人気ですね。

    ただし、この問題は需要と供給のバランスがあるので、優秀な人間が理系にばかり集まると、文系の優秀な人間へのニーズが高まります。
    つまり、今年あたりの大学受験で文系に行っていると、社会人として戦力になる10年後20年後ぐらいには、いいポジションにつける可能性もあるので、なんとも言えません。

    もちろん、学部は人気や就職のしやすさだけで選ぶものではないのですが、必ず浮動票がありますから、文理どちらにも行けそうだと人気がある方に流れる傾向はあります。
    でも、浮動票で流れた人材が、人気の恩恵を受け取れるようには思えないのですけどね。

    外国人労働者の件は、ビジネスの場、生産の場が国外に移ってきていることに端を発すると思います。
    中でも中国は大きな市場になることがほぼ確定しているので、どこの会社も中国でのビジネスを考えると中国人が欲しい、ということになるでしょう。中国のインテリ層は英語も問題なく使えるケースが多いので、場が中国ではなくインドに移っても対応できますし。

    文理には関係なく、日本の学生は英語が普通に出来ることに加えて、もう1か国語ぐらい自由に使える言葉があると、外国人労働者にその座を奪われない可能性もあるので、学部で専攻の学問をやるだけでなく、そちらも考えておくとよいでしょう。

    本当は、私大附属は、中高で時間が取れますし、第二外国語も学べるチャンスもあります。
    附属校が不利と言う人もいますが、附属校のこのメリットを生かしてスキルアップするような人材ならば、逆にアドバンテージにもなります。

  4. 【2518370】 投稿者: 体力勝負  (ID:mY2QxOSdekg) 投稿日時:2012年 04月 24日 18:16

    商社は、何よりも体力勝負なので、ラグビー部の学生を取る、
    一流商社。
    これは10年前なら、当たり前。
    でも、いまでも数人はそちらに進んでます。

  5. 【2518445】 投稿者: でも  (ID:Ityj5n6knNc) 投稿日時:2012年 04月 24日 19:28

    日本の大企業は海外市場に進出するために外国人を採用していますが、その人たちは英語だけでなく日本語が話せるのです。
    つまり、日本人が外国語を勉強しなくても外国人のほうが日本語を話すようになったのです。
    そういうことを考えると、これからは日本人が外国語を勉強することに意義はあるのでしょうか。
    そして、日本人の学生より外国人の学生のほうが仕事への意欲があるともいわれているそうです。
    時代は変化しているのでしょう。

  6. 【2518489】 投稿者: 文理について  (ID:vavOn5OoYWw) 投稿日時:2012年 04月 24日 20:02

    >これからは日本人が外国語を勉強することに意義はあるのでしょうか

    意義があるかないかではなく、それが最低限の条件に近くなってしまったのだと思います。
    今や、英語が出来るぐらいではスキルがあるとは認めてもらえない企業も多いですから。
    英語でビジネスが出来ることで、やっとスキルと見なされるのです。

  7. 【2518856】 投稿者: エデュ風に書くと  (ID:aVBetYbQYsg) 投稿日時:2012年 04月 25日 01:04

    進学校の英語力 > 公立の英語力 > 付属の英語力

    大学(高校)受験無し、数千の英単語を憶える付属生は上位何%?
    入試の英語を課し得点分布を公表すれば、付属の英語力が証明される。

  8. 【2518876】 投稿者: みのもんたは附属校  (ID:RdvfoggkaSE) 投稿日時:2012年 04月 25日 01:36

    なんかもう、
     ・「早慶付属は就職に不利」と思う
     ・そういわれると心配だな・・・
     ・更に早慶付属は自分の子供にとって堕落させる環境かな?
     とお悩みのあなた! 附属校を単純に辞めれば良いかと。 ファイナルアンサーでどうですか?

     上記とは思わなければ選択の一つに附属校を入れれば良いかと。

     これは、東大の附属でも作らないと証例が出ないかもしれませんね。

     ちなみに私はどちらかと言うと進学校⇒国立チャレンジ奨励方向派です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す