最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 47 / 179

  1. 【3457510】 投稿者: ツタージャ  (ID:lqrtDjQkDTM) 投稿日時:2014年 07月 15日 20:46

    先程仕事から戻りましたので沢山の厳しいご意見有難く読ませていただきました。

    大変な最終学年の時期にご気分を害するような書き込み大変申し訳ありませんでした。m(._.)m

    通っています校舎では5年と6年の曜日は重なりませんので6年のお子様、保護者様にはご迷惑をおかけする事はありません。お迎えに行くのも仕事の都合でかなり遅い時間で、自習で残っている子供がポツポツです。先生方のお手すきの様子をうかがいながらお話しするのもせいぜい5分程です。頻繁ではありません。(今年度は面接無し)
    学習相談よりも子供にお勧めの学校を聞いたりしていました。なるべく5年の内に10ぐらい下も見た方が良いとの事だったので、あまりに併願校として見ておく件数が多く、絞り込むご相談等です。(子供にお勧め校)

    子供の勉強が終わるまで待っているのですが、どちらかといえば先生方から帰りがけなどにお声をかけていただけてます。(この校舎の場合先生方も6年も兼任の方はおられません。)気に止めていただけていて有難く思いちょこちょこ伺い事をしてしまいました。

    ですので6年生の足を引っ張るような事はけしてありません。
    同じ日能研の後輩として影ながら応援しております。
    これから夏の天王山という時に不愉快な思いをさせてしまっていましたら本当に申し訳無い事でした。
    気軽に教科担当の先生方に相談をしてはと書いてしまいましたが、5、6年兼任で同じ曜日の校舎もあるかもしれませんでしたね。配慮が足りませんでした。

    これからも大事な時期の6年が最優先だと私も思います。
    今後気をつけますのでどうかご容赦下さい。

    シェレン・ママ様

    いつも聡明でお優しいコメント楽しく読ませていただいています。
    スレと内容がズレてしまい申し訳ありませんでした。m(_ _)m

  2. 【3457653】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:pt/1SOjZzqY) 投稿日時:2014年 07月 15日 23:22

    今日も本当に暑かったですね〜いよいよ本格的な夏の到来が間近な事を肌で感じ、身の引き締まる思いがしております。
    「思い」だけ。実際の身体は全く引き締まっておりません。はぁ、とりあえず夜食はやめよう・・・

    珍しく、熱い意見の応酬でしたね。そんな流れもまた良いのではないですか? とりあえず、どなたも傷ついていらっしゃいませんよね??
    5年保護者 v.s. 6年保護者 という構図と思われた方もあったかもしれませんが、野次や罵り合いに終止することなく、
    互いに相手の立場を思いやり、応援する流れとなりました。どこぞの議員さん達と違って、私たちN母って、大人ですよね〜
    こういう意見交換なら大歓迎、お互いに参考になりますし、別に良いと思いますけど。決して不愉快ではなかったですよ。

    顔のみえない掲示板ってとかく荒れやすいのに・・・とても素敵なことじゃないですか??
    これからも遠慮なさらず、皆様よろしくお願いいたします。

  3. 【3457738】 投稿者: 真知子(関東系)  (ID:HNvZUvej1LQ) 投稿日時:2014年 07月 16日 02:01

    みなさまの意見、読ませて頂きました。
    素晴らしいです!どこぞの議員さん達と違って!ほんと。
    それに号泣絶叫したり意見聞く素振りをして耳に手を当てるもその手は耳の前やないか!聞く気0じゃん!とツッコミたくなる温泉と切手好きのあの元議員さんのような方もいらっしゃらず。
    N母、大人〜♪
    ちょっと感動しました。

    四方山話を少し。
    タイムリーなことに所用があり塾長と面談してきました。
    先生方、プロです!(当たり前だけど)
    私が知らなかっただけ、というオチかもしれませんが、愛情を持ちつつ物凄くシステマティックに子ども達の事を分析なさってます!膨大なデータと共に。
    塾長と教科担当の先生方が勢揃いして、子ども一人ひとりにつき会議をするそうです。
    成績、弱点、性格、メンタル、クセなど、あらゆる情報を共有してその子に合わせたアプローチを考え、傾向と対策とフォローを(あくまでもさりげなく)していらっしゃるそうです。
    親が知らないだけで子ども達はかなり手厚くもてなされてました。手をかけ目をかけ、しかもそれを言わない!こりゃ参った。

    真骨頂だと思ったのが先日目にした『待つ』先生方でした。
    算数で分からない問題が出たとします。
    どうしても分からない。最終手段で先生に聞く。
    私なら効率重視で即解法を提示します。
    でもなさらない。先生、うんうん、と話を聞いて、ヒントを少し。
    子ども、悩む。
    また来る。
    先生、うんうん。
    またヒント少し。
    子ども、悩む。
    この過程を何度か繰り返し、解ける。
    まどろっこしくて、一見遠回りなやりとりをなさっていらっしゃいますが、これってすごく身につくし、自分で捻り出した解法だから簡単には忘れない。
    その代わり子どもも先生も膨大な労力と時間を要します。なんて非効率的。
    確かにこのやり方では宿題は終わらないし、成績に直結しないかもしれませんが、一生物のもっと大事なことを学んでいやしないか、と思いました。
    問題が難しくなればなるほど、専門性が増せば増すほど有効な手段のハシリですよね、これ。
    もちろん大きな目標は受験合格ですが、私たちは目先の成績と数字を気にし、課題が綺麗に終わることを重視します。
    きっと先生方は私たち親よりも長期的視点で捉えていらっしゃるように思います。

    という訳で、決して放置プレイはされてませんでした、のご報告でした。

  4. 【3457975】 投稿者: 6年生という学年  (ID:yb9W6sw.QnM) 投稿日時:2014年 07月 16日 09:42

    6年になるとき、保護者会で、室長が

    「おこさん方はいよいよ6年生です!!今までの4,5年の勉強は、これからの一年間のためにありました。この一年間が勝負です」といっていました。

    今までの2年間は前座?だったわけです。

    聞いたときは??でしたが、

    実際に6年生の一年間は密度が濃く一気に行きました。
    (・・夏期講習、秋からの過去問演習、直前期の追い込み・・そして受験)

    毎日、学校と塾の両立は厳しかったのです(みんな同じですが)。
    学校では、最高学年ということで、修学旅行、運動会、音楽発表会、クラブ・委員会の仕事・・体調やペースを崩す行事等多数あります。

    親も、子供の弱点の洗い出し、志望校の対策、体調管理、出願事務等、必死にやりました。
    子供の弱点克服について、親がやるよう言っても聞かないので、塾の担当者に相談して、課題を出して提出するようにしてもらいました。(こちらも必死)

    子供も志望校行きたさに、がんばったと思います。
    なんとか乗り切り、子供も成長しました。

    6年という学年は、子供も親も(塾も)本気を出す時期だと思います。

  5. 【3458468】 投稿者: 3456072 の 小5母 あらため くまこ  (ID:/wYSGDlYK1Y) 投稿日時:2014年 07月 16日 16:47

    3456072 にて投稿させていただきました小5母です、次のページに同じ名前の方がでてこられたので、投稿名をかえさせてください。


    暑さに負けて倒れており、パソコン開くのが遅くなりました。
    レスしてくださった皆様、ありがとうございます。
    それぞれの、お教室の様子がわかり、参考になりました。

    まめりんさま

    厳しめのお話ありがとうございます<m(__)m>
    「保護者は保護者会や個人に割り当てられた制度としての面談を有効活用されていますか?

    というレスをいただきましたが、
    こちらの教室では、個人面談が一回もありません、保護者会が先々週に初めてありましたが、教科の先生からのお話で終わってしまったのです。
    その先生方も、全員Gクラスの先生方で、授業の様子をお話くださっていたのですが、それはGクラスの授業なわけで…わが子はW。

    個人に割り当てられた制度…まるでないのです。

    二人目なので、まあなんとかなるか…と思っていますが、
    本当に5年、何の声もかかりません。
    上の子のときとの温度差が非常にあります。

    室長先生とお話したくてお電話したこともありましたが、「それで?なに?」という感じだったので、面談申し込むには至りませんでした。
    もちろん、サポートセンターにもお電話したことがあります。
    大変親切にアドバイスいただきました。
    でも、やっぱり、室長が一番子どもの様子を見てくださっているのにな…と思い、皆様のお教室ではいかがなのかしら?と思った次第です。

    子どもは先生方が大好きですし、お友達もたくさんできておりますので、退塾なんて考えておりません。

    みなさんの、レスを拝読し、本当にお教室によって全然違うのだなと改めて感じました。

    それから、「こんなところで愚痴をいっていないで、しかるべきところに電話をすれば?」
    みたいなお話をされる方おられましたが、まず、こちらで相談させてもらってから行動するということもありだと思います。
    たかだか掲示板ですが、頼りになる掲示板と思っております。
    拙い文章ですが、読んでくださりありがとうございます。

    末筆ではありますが、シェレンママさま、うまくまとめてくださってありがとうございます。本当に、おっしゃる通りです。まとめてくださった後にのこのこでてきてしまいました。すみませんm(__)m

    荒れずに情報や、意見の交換ができていますよね。とてもすごいことです。


    皆様、ありがとうございました。
    くれぐれも、暑さにはお気を付けくださいませ…そして夏期講習お弁当作り頑張りましょう!

  6. 【3458628】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:pt/1SOjZzqY) 投稿日時:2014年 07月 16日 20:22

    真知子 さま

    >親が知らないだけで子ども達はかなり手厚くもてなされてました。手をかけ目をかけ、しかもそれを言わない!こりゃ参った。

    うぁ〜、私も参りました。「年中さん(5年生)は放置プレイ」なんて書いて失礼しちゃったかな?
    でも、安心しました。貴重な体験談、書き込んで教えて下さってどうもありがとうございます。

    真知子さま母娘とは、今度の週末あたり、どこぞで(通りすがりに)お目にかかっていそうな気がします♡(母のカン)


    くまこ さま

    体調いかがですか? 算数の先生のピンチヒッターはいても、ママの代わりはありませんから..お互い体を大事にしましょうね。
    いいんです、いいんです。「うまくまとめて、締めよう」なんて、これっぽっちも思っていませんから(笑)
    他の校舎の情報収集するだけでも、溜まった憂さ(うさ)をはらすだけでも、こちらに書き込みする意味があるってもんです!

    通塾お二人目だと「違い」に対する想いも一層複雑でしょう。既得の権利・サービスが失われると、人間、すごく損した気分ですよね。
    ウチのように一人目だと比較ができませんから、良くも悪くも、で(笑)、こちらこそ色々教えて頂きたいくらいです。
    同じ本部系の校舎であっても立地や校舎規模によっても様々、そして、スタッフさんご本人のパーソナリティーや力量に負うところも大なのでしょう。
    平たく言えば「あたりはずれ」。でもこれは学校の担任の先生だってまさしくそうだし、塾の方がまだ選択の余地が残されているくらいですよね。
    今春の体制変更には、本部からの指揮系統を強くして校舎間の敷居も低くし、このあたりの格差をなるべく減らそうという意図もあるのでしょうか。
    しかし、エリア責任者が ”大規模教室に張り付いて” いて規模の小さい校舎では ”エアー室長” というのが実情なのだとしたら、???ですね。
    我が子も決して大きからぬ校舎ですよ〜集合講座は毎回毎回よその校舎に「お邪魔します」です。
    先日の集合保護者会では、そちらの室長さんの素晴らしい情熱やマネージメントの力量に(ちょっと話を聴いただけで、すぐ解ります(笑))
    すっかり当てられっぱなしでした。夏期講習、ここで学べるなんて、シアワセ〜♡
    でも自校舎の、小さい教室なりのアットホームな居心地の良さも、手厚さもたくさん感じています。そうか!我が子は「あたり」だったのか!!
    (けっして自慢や当てつけの意味ではなく・・・)

    「置かれた場所で咲きなさい」という本がちょっと前にベストセラーになりましたが、
    ーーー「こんなはずじゃなかった」と思う時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいーーーどうでしょうか?

    だから我慢しろ、とか、この話は終わりにしよう、とか、言うつもりは毛頭ありませんよ〜
    むしろ、「それぞれの立場ですよね」さまのAクラスとMクラスの確執?みたいなお話には、とても胸が痛んで・・・
    大人の意識や行動が、塾の中の子供の社会に良からぬ影響を及ぼしているのですね。
    なんとかならないものでしょうか??
    皆様、どうぞお続け下さい。

  7. 【3458654】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:pt/1SOjZzqY) 投稿日時:2014年 07月 16日 20:51

    連投お許し下さい。

    6年生という学年 さま

    先輩保護者さまからの書き込み、とても励まされます。どうもありがとうございます。
    6年夏は、中学受験の天王山であり、ステージVへとつづくプロローグでもあるとも聞きます(ここから先が、また大変)。
    我が子のために親がしてやれることは限られています。が、必死に頑張る我が子を思う親の気持ちはだれもが一緒。
    経験者のお言葉はたいへん重いです。
    我々親が気負いすぎて子供より先につぶれないように、途中で投げ出さないように、道に迷ってあらぬ方向に子供を導かないように、
    どうぞこれからも時々書き込んでくださいませませ。

  8. 【3458679】 投稿者: 夏までかと  (ID:bZ8Sa8PK5PU) 投稿日時:2014年 07月 16日 21:14

    関東系終了組です。

    我が子の校舎では、MクラスとAクラスの確執はありませんでしたが
    夏期講習の間、Aクラス内で色々あったようでした。
    (我が子はMクラスでしたので詳しくはわかりませんが)
    先生方が対応されていましたが、大変そうでした。
    夏期講習は、塾にいる時間も長かったためかもしれませんが
    天王山の夏に‼︎と意気込む気持ちの空回りや周りからのプレッシャーなどがあったようにも思います。
    もちろん、Mクラスでも多少のトラブルはありました。

    ただ、秋以降は、後期日特も始まり、さらに過去問も始まると、子どもたちも他の子に絡む余裕もなくなり
    トラブルも無くなっていったようでした。

    さて、それぞれの立場ですよね様の、質問が出来ないというお悩みですが
    いっその事、違う学年の曜日の終了後に質問にいらしたらいかがでしょうか?
    その教科の先生さえいらっしゃって、お電話でお願いされれば対応して下さると思います。
    昨年、我が家では、塾のない曜日でもどうしてもわからない問題(もちろん塾のテキスト内で)が出てきた時には
    お電話でお願いして伺っていました。
    ちなみに、我が子は自習室はほとんど利用しませんでした。
    自習室で落ち着いて、しなければいけない勉強を全てこなせるのは、余程精神的に成長されているお子さんだと思います。

    6年生の皆様、天王山の夏、電話帳なテキストに溺れそうになると思いますが、きっと実りの秋が来ます!
    秋からの更にハードな日々に備えて、無理し過ぎないようになさってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す