最終更新:

1278
Comment

【1380812】断末魔の叫び ~OUT~

投稿者: 崖の上の母   (ID:ksg7blwLbi.) 投稿日時:2009年 07月 28日 11:37

今、断崖絶壁に立つ中3男子の愚かな母ですが、藁をもつかむ思いで
ご相談にのっていただきたく書き込み致します。
何卒、よろしく御願いいたします。

あまりの痛いバカ母の行動に釣りか?と思われてしまうかもしれませんが、、
本当に真剣に悩んでいます。底なし沼に首までつかっている状態かもです。

といいますのは、息子が大手に通塾しているお友達の話を聞き、急に塾を移りたいと言い張って夏期講習初日からバタバタと心機一転頑張ると通いだしましたが・・・・。

ガ~ン、どうも、あまりのレベルの高さについていけないようです。

私も、大手はせめて偏差値65以上の力のある子でないと不向きであり、まして間際になっての塾変えは辞めた方がよいと反対したのですが、聞く耳持たず、阻止する事ができませんでした。

一応クラス分けがあったのですが・・・、大雑把すぎて、息子のような平凡クラス(初めてのW模擬で57)には合わないように感じました。
クラスには、都立日比谷を目指している子や、偏差値67以上の私立・都立を目指している子が多いようです。
なので、最下層の息子には授業内容が???
夏期講習は1日6時間授業です。

ただ、理科と社会は都立共通問題ですから、とりたてて応用問題をしているわけではなく、講師の説明は本当に面白くプロフェッショナルだと本人関心しています。

困り果てているのは肝心の英数で、夏期講習の授業内容は1、2年の復習をしないそうです。
通常授業の続きからですので、進度が遅れている息子には更に??の状態で応用問題レベルの講義が展開されます。
このまま、英数授業はポカ~~~ンと口を開けているか、ウ~ンと唸っているだけで過ごす以外にないのでしょうか。

あっ、下のクラスを体験させてもらいましたが、、息子曰く「私語も多く荒れていて、笑いすぎて頭が痛くなった」と言っていました。 
国語が上のクラス担当の講師の方が、断然解かり易いと言っていました。
理科社会は、上も下も同じ講師です。

とてもレベルの低い相談内容を、グダグダと書き連ねてしまい申しわけありません。
前期、後期の間に2週間のお休みがあります。
そこで家庭教師を頼み復習を完了させるべきか、出血覚悟でまたまた転塾するしかないのか、喘いでいる哀れな親子にお知恵をお貸しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1458464】 投稿者: 花子  (ID:vtNPsjjJW7Q) 投稿日時:2009年 10月 08日 16:46

    >お釈迦様の誕生日
    ゲ!!
    計算間違い
     
    ところで、台風、大丈夫でしたか?
    我が家は、ベランダの隣室との境界の板
    家事の時に蹴破るベニアの板です。
    あれが飛んで行って抜けちゃいました。
     
    このブタさんの絵は、どこかの掲示板で気に入ったので保存しておいたんです。
    コピーして張っただけなんです。

  2. 【1458480】 投稿者: raiだった  (ID:fppVy8wQrqs) 投稿日時:2009年 10月 08日 16:54

    やー猫語ではライとランの区別が無いからね、HNがちょっとおかしくなっちゃったよ。失敬。
    やっぱり6ヶ月経つと4月だったか。一瞬またアタシったらやっちゃったかと思ったさ。
    心はあと6ヶ月、頭はあと3ヶ月だ!!

  3. 【1458489】 投稿者: いえっさ  (ID:c8jkLyBZDBs) 投稿日時:2009年 10月 08日 17:02

    お久しぶりでございます。
    前のページは大笑いしながらロムしておりました。
    みなさん、芸達者すぎ(笑



    グッチさん、
    納得できないんですよ、息子さんの塾のシステム。
    学力が上のクラスになればなるほど、細分化されませんか?
    市進なんかはそうですよ。
    ちょっと大雑把過ぎるんじゃないかなあ。


    市進のときの進め方ですけど、今の時点では、それぞれに個別対応した
    過去問や問題を先生が作成してくれていました。
    電話帳も、その子のペースや実力に合わせて、「今日はここの数学」とか、「ここの英語」
    とリードしてくれていましたので、安心してお任せでした。


    息子さんと、冷静にきちんとお話したほうがいいと思います。
    塾の費用だって、タダじゃないんですから。
    塾の先生とも、しっかりお話し合いしたほうがいいです。


    今から本当に大切な時期になるので、重々お気をつけください。

  4. 【1458679】 投稿者: 来日  (ID:fppVy8wQrqs) 投稿日時:2009年 10月 08日 19:32

    ふふ。この空白の一段はね、ひだりっかわにチョロチョロ出てくるアレを躱すためさ。賢いなあ〜!
    いえっさ、そんなとこでタダ笑いしてたらケチッさって呼んじゃうゾ。
    飛ばないポケモンジェットもおいおい再考するとして、
    ぐちお高校行きたいんかあ?てか、行きたい高校あるんかあ? 
    ワープ中のレス進化にアタシついて行ってないかもしれないが、志望校決まってるんだよね? 
    いっとき併願で盛り上がってたけど、併願なんてナマッチロイ言い方したって実際は滑り止め。
    まず「行きたい高校」を志望し受かるために必要な行動をする。
    ま、飯食ったり風呂入ったり勉強したり。
    それから「受けたい高校」を探る。これはぐっちが見繕って「この中でどれがいい?」で充分。
    「勉強むずいなあ、、なんかここ無理かも、じゃここ、あ、やっぱここ、、」となるとやる気出ないよ。

    「ここに受からねば」と本人が思えば、
    飯食ったり勉強したり風呂入ったり勉強したり。になり、
    飯食ったり勉強したり風呂で勉強したり勉強したり。になり、
    勉強したり飯食ったり風呂で勉強したり寝るのが遅くなって勉強したり。になり、
    早く起きて勉強したり飯食いながら勉強したり風呂で勉強したり寝るまで勉強したり。となる。

    受験生の実力ってさ、「どんだけホントに受かりたいと思うか」だよ。
    湯島天神の当日使えないお守鉛筆には未だに「自信は努力から」って書いてある。
    「ここ無理かも」って思ったら努力は曇るよ。
    「合格しかない!」ってちゃんと叫んでるか??(あれ、違ってた?)
    うちは親子であれはちょっと遠慮させていただいたが、あれはあれで正しい姿だと思う。

  5. 【1459103】 投稿者: はつっ  (ID:Oj0Y2QwCRhw) 投稿日時:2009年 10月 09日 00:41

    そうなんです。恥ずかしながら女子大生。

    父を看病していた時の混乱、送った後の落ち込みなどを、
    ちゃんと整理して立ち直りたくて心理学を学びました。
    子供も思春期の入り口だった時期でしたし。


    大人になってからの勉強って、どうしてこんなに楽しいのでしょう。
    (耳年増的に知識がつくだけで実生活に役立てられなくても、楽しいです)
    どうして誰に言われなくてもやるのでしょう。

    自分でお金を出してるからかなー。
    切実に知りたいと思っているからかなー。
    目的が明確だからかなー。

    目的がない勉強なんて、やっぱ続けられないんじゃないかなー。

    うちの子は、合格を目標にしてても、ぜんぜん頑張れないんです。
    その先の目的というか夢(スポーツ系部活&電車通学&ゆるいパーマ)はちょっと動力源になり、
    最近の模擬試験もゲーム感覚で「成績をとってやる!」と自分なりのレベルでチャレンジするようになりました。

    私は頭がかたいので、
    その志の低さ、低俗さには親として哀しみを覚えますが、
    覇気も夢もなにもないより幸せだなと思うようになりました。

    それが愚息の「ここに受からねば」の思いなのかもしれません。
    私はそうはできないけれど、だからといって子供のやり方は間違っているともいえないし。

    自分のお金というのはひとつの要因かもと思って、
    電話帳を子供にお小遣いから買わせたのですが、その推測は間違っていました。
    いずれまったくやりません。よかった、私が買わなくて。
    噴火してしまうところでしたよ。
    でも、だまって続けている勉強もあるので、本人の価値観の中で取捨選択してるのでしょうね。
    不安ですが、仕方ないです。

  6. 【1459355】 投稿者: 花子  (ID:vtNPsjjJW7Q) 投稿日時:2009年 10月 09日 09:47

    海ぴょんさん
    祖国は台風で大変だったんだぞ。
    10年ぶりの大型台風の直撃だそうです。
    台風はくるわ、竜巻が起こるわ、山手線は止まるわで、日本中が大パニック
    さて、海ぴょんさんの息子さんは、塾に通っておられないのに、英数が非常にお得意だったと記憶しています。
    英語がお得意なのは納得なのですが、問題は数学です。
    どのようなお勉強をなさってきたのか。
    どのような参考書、問題集をお使いになっていて
    どのように勉強をなさってきたのか。
    お時間が許される時で買いませんので、ご教示頂きましたら、私が、幸いです。
     
    初っさん
    じょ・じょ・女子大生ですか。
    頭下がります。
    レベルの低い質問で恐縮ですが、学食に出入りするんですか?
     
    グチ親分
    進展あったら、教えてね。
    気になって

  7. 【1459743】 投稿者: 花子さんへプレゼント  その1 by うみぽ  (ID:4i.4z/g9WNc) 投稿日時:2009年 10月 09日 15:01

    花~ぴょん

    よ~く読むが良い!うちの天才串坊の勉強法を!!


    と、言いたいところですが、国語が余りにも悲惨なので数学が得意と錯覚している…かも?ということを
    予めご了承下さいマセ。<(_ _)>
    勉強法って偉そうに言える程のことはやっておらず、以前も何度か書いたことばかりなのですが、
    一応書きますね。
    ちなみに小学校の間は現地校&スポーツ最優先のため、日本の勉強に関しては殆ど野放しでした。(汗)
    ただ、海外に行ったばかりで英語が全く分からなかった時に、算数の問題に出て来る数字だけは読めた
    (当たり前ですけど)ため「算数なら僕にもできる!」と串坊が勘違いしたのが今の数学力に
    繋がっているのかも?知れません。(オメデタイ奴です)
    さて、前置きはこのくらいにして… 


    串坊、中1になる前の春休みより、数学の勉強スタート。


    今、書こうとして思い出したのですが、中1の1年間のみZ会を利用しました。
    確か中高一貫校用の3レベルあるうちの真中のレベルだったと思います。
    それと並行して…というより、現地校で習っていることと違うので、Z会の問題を解く前に、その月の
    内容に合わせて、先に基本事項を学習する目的として「くわしい数学中1(文英堂)」、その後、発展的な力を
    つける目的で「最高水準問題集 中1」をやってから模試のつもりでZ会に取り組むようにしていました。
    夏休み前に入った方程式の応用問題が中々できるようにならず、夏休み約2カ月、ただひたすら方程式と
    格闘していました。
    この時に、時間をかけてじっくりやれたのは、自宅学習の大きなメリットでしたし、じっくりやったことが
    功を奏したのか、後の連立方程式は、あっという間に完了しました。
    ペースメーカーのつもりでもあったZ会通信ですが、夏のこのじっくりがきっかけで、少々邪魔な存在に
    なって来たこともあって、一年間きちんとやり終えた段階で、Z会は中止することにしました。
    もうひとつZ会を止めた理由があるのですが、(これはケチくさい話ですが)上の子たちは、中学受験の為に
    塾代、学費諸々沢山のお金をかけたのですが、3人目は折角塾の無い環境にいるのだから、この際、
    徹底的にお金を掛けない学習方法に挑戦しよう(いわば私の楽しい実験台ですね…ごめんよ串坊)と思った訳です。

  8. 【1459775】 投稿者: 花~長くてごめんよぉ。byうみぽ  (ID:4i.4z/g9WNc) 投稿日時:2009年 10月 09日 15:26

    串坊、中2分野への巻


    中1の3学期頃に「くわしい数学 中2」に入りました。
    これまでは、問題集を前から順番にやり、一単元が終了したら、「最高水準」の同じ単元をやるという方法でしたが、
    この頃から、苦手(嫌い)な問題が続いた時には、順番を無視して後方の単元に一気に飛んだり、くわしい数学を
    どんどん進ませ、余裕のある時に最高水準をやるなど、様子を見ながら臨機応変にやり方を変えました。
    特に図形や証明は苦手で進みが遅くなりがちでしたので、先に簡単そうな確率を持ってくるなど順番も工夫しました。
    (この頃には、学校で習えない事を不利とは考えず、学校の進度を気にする必要がないのはラッキーと考える余裕も生まれました。)
    また、中1の終わり頃だったと思うのですが、「最高水準特進問題集」というのが出版されたため、
    中2の学習の合間に中1の特進問題集を挟みました。
    このようにして、中2の3学期頃には、「くわしい数学」「最高水準問題集」「最高水準特進問題集」
    それぞれ中1と中2の両方修了しました。


    ちなみに中1までは、分からない問題のみ私が解説していましたが、情けないことに中2あたりから、
    問題によっては私自身が解説書を頼りにする必要が生じるようになり、さらには、解説が理解できない!!と
    いう問題もあり(恥)、正直飽きてきたのもあって「もう中2なんだから、自分で解説読んで頑張ってね!」と
    誤魔化し(#^.^#)私は勉強をみるのを止めました。
    たまに「解説読んでも分からない」と助けを求めに来ることがあったのですが、その時ばかりは、
    負けず嫌いの私の本領発揮?で、意地でも解いて教えました。
    ちなみに我が家は、現地校の勉強も家庭教師等つけた事がありません。
    「お母さんには分からないから、分からなければ先生に自分で聞いて来なさいね。」
    と能ある鷹(母)は爪を隠し…(ウソウソ、英語苦手です)、とにかく、自分で何とかするしかない
    という生活を小学校の頃からやっていたのが、独学でやって来れた最大の理由だと思っています。


    串坊、中2の3学期に中3分野に突入の巻


    中3の7月中旬までに「くわしい数学」「最高水準問題集」中3が終了。
    「最高水準特進問題集」に入ってすぐ、夏期講習の為一時帰国しました。
    現地校の関係で、夏期講習前半のみで赴任地に戻り、その後は、特進問題集には手を出さず、ただひたすら
    「電話帳」をやっています。
    そう言えば、電話帳だけでは飽きるので?「入試によく出る数学」を夏休み修了後に購入しました。


    多分前にも書きましたが、英語と数学を得点源にすると最初から決めていましたので、
    国語はこの夏まで完全に捨てていました。
    英語は受験目的ではなく、英語力向上目的で、最高水準問題集中1~3と(この前花子さんあてに書いた)
    旺文社の難しそうな名前の問題集の長文読解と英作文を(中1と中2?)の長期休暇の時にやりました。
    ちなみにTOEICで、900点台後半のスコアを持つ串坊ですが、模試では満点など取ったことありません。
    日本でしっかり学習している子の方が、受験英語は強いです。


    串坊の場合、勉強は数学のみに絞っていたから出来た事だと思います。
    去年までは一年中スポーツもしていました。
    今でもゲームはしていますし、休日には、気分転換を兼ねて父親と打ちっぱなしに行ったりもしています。
    冬になったら、今年も週末はウインタースポーツも思いっきりやる予定です。


    ながっ!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す