最終更新:

3975
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7469328】 投稿者: えーと  (ID:8kbna5bYYGc) 投稿日時:2024年 05月 11日 19:03

    ↓の「彼」とは、「確実に慶應大に入れる塾高の方が翠嵐より良くないか?」て書く方のことですか?もしそうだとすると、そんなにおかしなことを言っていますか?

    双方、メリットもデメリットもありますよ。慶應以上に行ける可能性も多々ある翠嵐、一方で翠嵐でも届かない人が少なくない慶應に確実に入れる塾高


    >【7354811】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところかあります。 (ID:v77vnGw8xfk) 投稿日時:2023年 12月 07日 22:37
    >この書き込みはもう休んだらどうですか?さん (ID: Y27GlK3.Kvc) への返信です

    >彼等は翠嵐スレに貴重なネタ(燃料)を定期的に注入してくださる大切なゲストです。
    >翠嵐スレとしては最大限のおもてなしを彼等にはして差し上げましょう。
    スレはネタがない時には平気で2ヶ月くらい飛びますからね。
    >そんな時は誰も無駄に触らない。
    >それがある日突然の一言の投入で突然ギアがあげられる。
    >これまで何度も繰り返されてきていたことで、今に始まったことではありません。

    >もう3482 Comment ですよ。
    >長い道のりでしたね。

  2. 【7469423】 投稿者: 予想  (ID:.wpI9aTsIdk) 投稿日時:2024年 05月 11日 21:28

    来年の東大現役合格
    筑附 30
    翠嵐 25
    学附 25
    湘南 20
    ブレ幅は±3-5

  3. 【7469429】 投稿者: 朴念  (ID:.6OkCkuGHpo) 投稿日時:2024年 05月 11日 21:40

    壊滅と二役やってる人
    かわいそう

  4. 【7469597】 投稿者: 答え合わせ  (ID:jIH7CU.fvHY) 投稿日時:2024年 05月 12日 09:25

    >東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。

    スレタイ本文より

    渋谷幕張高校
    2024年卒業生345人
    東大51 京大5 一橋5 東工10 国医15
    合計86人
    割合24.9%

    横浜翠嵐高校
    2024年卒業生346人
    東大37 京大3 一橋6 東工6 国医3
    合計55人
    割合15.9%

    高1の駿台模試受験時点では渋幕をリードしていたはずが、ゴールの大学受験では大差をつけられて完敗。
    高1の駿台模試の範囲、レベルの問題なら渋幕と互角に勝負できますが、渋幕生は高1時点で駿台模試よりさらに先の範囲、さらに難しい問題にも取り組んでいるため、高3までの範囲をいち早く終え、東大レベルの演習に取りかかれるのでしょう。
    翠嵐の先生もこのことに気付いているので、覚悟の書で注意喚起をしているものと思われます。
    早稲アカやSAPIXで英語を中心に中学時代から高校範囲の先取りを行えば中学受験組との差を早めに埋めることは可能です。
    しかし神奈川県立高校の場合、最難関の大学受験に役立つとは思えない特色入試や内申の対策に時間を割かざるを得ないため、その点でも不利となります。東京都と神奈川県の公立高校の生徒数はほとんど同じですが、今年の神奈川県立高校の東大や京大の合格者数は都立高校より4割以上少なくなっています。

  5. 【7469627】 投稿者: 昔から  (ID:oTvwdqeBZ8I) 投稿日時:2024年 05月 12日 10:23

    >今年の神奈川県立高校の東大や京大の合格者数は都立高校より4割以上少なくなっています。

    これって、都立や神奈川県立が不振にあえいでいた頃から、さらに言えばそのずっと前から変わらないんですよ。
    昨今の傾向ではありません。

    理由はよくわからないんですよ。
    私が神奈川の公立トップ高校に通っていた時も、東大を狙えるレベルの友人が結構いたのに、誰も東大を受けなかったんですよね(学校全体では何人か合格者がいたのに)。
    アメフトをやりたいからと京大に行ったり、受験勉強はしたくないとほぼノー勉で早慶に行ったりと。なんだか東大を避けるみたいな風潮がありました。

    中高一貫校等と大きく差があるのならわかるのですが、都立高校と違うのは、何か別の理由があるような気がしています。
    県民性なのか、立地の問題なのか、まったくわかりませんけど。

    ですから、子供が高校受験からスタートして東大に行ったのは、学力的によりも、精神性の面で偉いなと思いました。

    ただし、その子供も、高2までは慶應に行く気満々で、受験勉強はそんなにしたくないから慶應で十分!みたいに言っていたんですけどね。
    高3になってから、心境に変化があったようで、東大志望に変わりました。
    塾で同じように慶應を目指していた連中があまりにチャラくて、嫌になったのだとか言っていましたが。

  6. 【7469655】 投稿者: 一般論  (ID:Iv8IReXyV3w) 投稿日時:2024年 05月 12日 11:18

    ここ読んでるとうちのコは、とかこんな子もいればあんな子もいたってどう見ても個別特殊な事例を有難がる傾向だね
    しかも失敗談は書かないだろうから成功例だけの偏った情報に引きずられる
    こんなとこから高受親には総じて大局観でものを見ない、考えない傾向が読み取れるけど特殊な話を聞いてウチのコもそれだなんて思うのだろうか
    高受しないで一貫校なら翠嵐で東大落ちたって子も一定数受かったかもしれない可能性も考えてないしね

  7. 【7469658】 投稿者: 神奈川公立トップ高から  (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2024年 05月 12日 11:23

    >私が神奈川の公立トップ高校に通っていた時も

    大学はどちらですか?東大ですか?

  8. 【7469663】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:sEZiEIhkzmM) 投稿日時:2024年 05月 12日 11:38

    「しかも失敗談は書かないだろうから成功例だけの偏った情報に引きずられる」

    神奈川県の中学受験の場合も聖光・栄光・浅野を目指していても残念ながら不合格もしくは届かなかった人達の方が多いはずですが、残念だった方々の情報はこのような匿名掲示板には上がってこないものです。
    逆に叩くための情報はいくらでも上がってきます。
    これは中学受験・高校受験いずれの場合でも同様です。
    これが匿名掲示板の特性なのですから、それを踏まえて活用すると良いでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す