最終更新:

3797
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7458360】 投稿者: メガ  (ID:h1rQxual5wY) 投稿日時:2024年 04月 25日 10:00

    ここ数年の公立高出口実績から明確な上限が示されたことに疑う余地はない
    その中でこれから先については私立または公立の一貫校へのシフトというトレンドからも優秀層の公立高(除く一貫校)離れが一層進んでいくことも間違いない
    仮に神奈川全体で中学受験に100人シフトすればそのうち5人は東大ポテンシャルを持つとする推測は充分成り立つが
    とすれば公立高から東大へ行く人数も必然的にその分だけ確実に減少することとなる
    要は上位層の希薄化が生じる訳だがその影響は単なる東大合格者数の減少という数字上の変動のみに留まらずこれが学校としての優秀さやカリキュラム、果ては重点校という県下の取組自体への過信や信奉の解消に繋がっていくこととなるだろう
    加えるならば過信という言葉を使ったが実態としては不知によりもたらされてきたものであることは重要なファクターでもある
    分かりやすく言うとすれば神奈川県下ではウチのコが優秀だと思えば一貫校一択ということ
    補助金の範囲も拡大していくことは一貫校シフトすることへの後押しになっていくことも確実視されてもいる

  2. 【7458378】 投稿者: ピーク  (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2024年 04月 25日 10:45

    東大に限らず21年卒、22年卒、23年卒は大学受験のピークだと思います。
    翠嵐がこの年代が当たったのは偶然がいくつも重なったことが影響。

    ・少子化で受験生(18歳)人口が減ったにもかかわらず東大が定員を減らしていない(東大レベルに達してないまぐれ合格が出やすい状態になっている)

    ・コロナ禍(公立高校は部活もオンライン授業もなく、暇を持て余して家庭学習が思いのほか捗ってしまった。私立中高が早々と試行錯誤しながらオンライン授業をやってしまったことで結果的にそれが受験勉強の邪魔となった)

    ・数年前に新入生プリントを作成していたこと。すでに受験生の間では、「家庭学習の重要性を訴え、東大をはじめとする難関国立を目指す高校」との認識があり、受験勉強覚悟の上で志望している。学芸離れのタイミングも大きく影響したと思います。


    しかし、これからは「翠嵐に行けば東大に合格させてもらえる」という勘違した者の入学が増えるから、高校生になってからも伸びる生徒が減ると思う。もう東大合格者は減っていくはず。

  3. 【7458385】 投稿者: 裏付けは?  (ID:ojmi2BSCa7U) 投稿日時:2024年 04月 25日 10:52

    >その中でこれから先については私立または公立の一貫校へのシフトというトレンドからも優秀層の公立高(除く一貫校)離れが一層進んでいくことも間違いない

    どうして間違いないのか、そこがわかりません。
    根拠がないと思います。

    翠嵐の東大合格者はすでに頭打ちになってはいるものの、今後も45±10人ぐらいで推移し続けるのでは?

    中学受験板に「道楽」スレがありましたが、道楽ではないにしても、中学受験は経済的な余裕がなければできません。
    中学受験にかかる費用は年間約100万程度です。中高一貫校に進学しても、それに近いぐらいはかかります。
    教育費は年収の10%ぐらいまでに抑えるのが好ましいと言われますので、年収1000万はないと中学受験をして中高一貫校に行かせるのは厳しい状況です。
    しかもそれは一人っ子の場合です。

    子供を中学受験させる保護者は、40歳ぐらいでしょう。
    神奈川の40歳男性の平均年収は536万。中央値になると469万しかありません。
    この金額だと、奥さんがフルタイムで働いても、平均で1000万には届きません。
    奥さんはフルタイムで働くケースは多くないので、共働きでも、実質的には600万~700万程度の世帯収入でしょう。

    とすると、中学受験をする余裕はありません。
    神奈川の、一般的な、平均的な家庭では難しいのです。

    ダブルインカムで世帯年収1000万になるように、夫800万、妻200万と考えた場合でも、40代で800万稼げる神奈川の住民は7%です。
    今年の中学受験率は約15%ですから、この7%の倍以上の家庭が中学受験にトライしていることになるので、切り詰めてカジュアル受験をしているか、年収を無視して、破綻覚悟で教育費を増大させているかどちらかでしょう。

    一方で、翠嵐がある程度まとまった東大合格者を出したことで、経済的に余裕がない家庭には「公立ルートでも大丈夫だ」的な安心感もあるはずです。

    従って、すでに中学受験はほぼ限界まで増えていると思われます。
    ですから、「私立または公立の一貫校へのシフトというトレンド」がどうして今後も維持できるのか、裏付けがないように感じます。

    このスレッドでは、
    「今後も翠嵐の東大合格者数は増える」
    「中高一貫校は素晴らしいから翠嵐はかなわない」
    といった、根拠のない自信に満ちたレスが多くあります。

    しかし、現実はそのどちらでもないように思います。
    翠嵐シンパと、中高一貫信者が綱引きをしても、状況は大して変わらないのではないかと。

    先ほど書いた、年収問題など、別の視点から考えるだけで、個々の主観に満ちた意見は簡単に実現しないように思いますよ。

  4. 【7458386】 投稿者: どうかな?  (ID:xZM3W3nF1o6) 投稿日時:2024年 04月 25日 10:53

    小学生にあれだけの学習をさせる中学受験に問題は無いのだろうか?
    皆さんはその弊害を軽く考えすぎだと思う。

  5. 【7458395】 投稿者: ピーク  (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2024年 04月 25日 11:06

    >とすると、中学受験をする余裕はありません。
    神奈川の、一般的な、平均的な家庭では難しいのです。

    経済力と学力には相関関係があります。「一般的な家庭」の子供は、東大の学力には届かないことが多いですよ。

    「一般的な家庭」の子でも届く子はいますが少数(稀)です。

  6. 【7458406】 投稿者: 裏付けは?  (ID:ojmi2BSCa7U) 投稿日時:2024年 04月 25日 11:26

    >経済力と学力には相関関係があります。「一般的な家庭」の子供は、東大の学力には届かないことが多いですよ。

    そうですよ。
    経済的に普通の家庭が今後中受にさらに増えても(無理をする家庭が増えても)、中高一貫校の東大合格者数は増えない、という理屈です。

    ですから、私は、中高一貫校も伸びないし、翠嵐も現状維持はする、という結論を導きだしているのですが。

  7. 【7458440】 投稿者: エビデン  (ID:pfW4/TlIo3A) 投稿日時:2024年 04月 25日 12:25

    なんだか分かったような顔して的外れなこと書き込んでるのがいるな

  8. 【7458476】 投稿者: 裏付けは?  (ID:ojmi2BSCa7U) 投稿日時:2024年 04月 25日 13:30

    どこがわからないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す