最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6126105】 投稿者: 謎理論  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2020年 12月 16日 14:15

    別に貧乏じゃなくても、ってそういう意味じゃないか(笑)
    手先の器用な子、聡くて一を聞いて十を知るような子は損だよね。

    美術だって巧緻性よりも、時間をかけて頑張りましたみたいな作品が評価されるし、教科の質問云々もそう。
    時間をかける=丁寧、の謎理論ってどこから来るんだろう。
    理解力に乏しくて質問が多い人より、基本を聞けば応用まで出来る人のほうが世間一般の評価は高いのに。
    回りくどいことが善とは、さすが公務員だね。

  2. 【6126251】 投稿者: コロナは不公平  (ID:P7C64PbrN1g) 投稿日時:2020年 12月 16日 16:25

    コロナでどれだけ内申が不公平になったか、発表して欲しい。

    内申が不公平なのは前からだけど、それ以上にきょうしのコロナ観で、内申の付け方が変わるのはおかしい。

    コロナで休校になった分、内申の付け方が甘くなったりならなかったりするのは間違っている。

  3. 【6126356】 投稿者: 大変だなぁ  (ID:iPksUAFAgB.) 投稿日時:2020年 12月 16日 18:02

    >先日三者面談があり、ダメ元で先生に駿台の結果をお見せしました。
    >やはり内申を上げてもらえませんでした。
    >曰く、この時期多角度からアプローチがあるが、保護者が出てきて内申が上がったら、日頃から頑張っている生徒に申し訳ないと。
    >スッキリしました。

    別なスレでこんな書き込みを見ました。
    定期テストの点数は良いのに内申点がもらえない子、奥の手で、駿台模試の結果を見せろとスレの他の人からアドバイスされてたけど。
    結果はこの通りみたいです。

    先生も「日頃から(内申上げ)頑張っている生徒」のことは認識してて、そういう子に内申点をあげたい(giveしたい)ということですよね?
    書き込まれた方はスッキリされたようですが、こっちはモヤモヤです。
    生徒の真の学力よりも、いいこちゃんぶるゴマスリを容認して、それを良しとしてるってことですよね?

    先生の個人的な思い込みで、受けられる都立高校のランクが変わる高校受験って
    ほんと大変だなぁ!!と思います。

  4. 【6126357】 投稿者: 内申=実力  (ID:k0KBjgGh4kk) 投稿日時:2020年 12月 16日 18:03

    内申が取れないのも、単に実力がないだけ。

    意欲がない者、態度が悪い者、そんなのは実力がないと言うんだよ。

    自校作成校の比率が高いある塾は、意欲・態度でA評価が7つ以上ないと、退塾処分になる。

    勉強が出来ないのは仕方ないが、やる気のない奴は、他人の迷惑になるから、退塾してもらう、ということだ。

    テストで点が取れているのに内申低いというのは、自分の子がやる気もなく他人に迷惑をかけているから。

    子供は平気で言い訳するから、提出物をサボっていても、他のことを持ち出してきて言い訳をする。

    それを鵜呑みにして、内申に文句を付けているのが親ども。

  5. 【6126366】 投稿者: 価値観  (ID:wYVSk/cktmY) 投稿日時:2020年 12月 16日 18:12

    内申を取ることに汲々とすることをよしとしない価値観の子もいます。
    特に男子は。

    子供の場合は生徒会で教師と対立していたため、一切提出物を出しませんでした。
    ずっと冷戦状態でしたので。
    内申は必要ないと、内申をあまり見ない難関国私立を志望にして、そちらに進学しました。

    アイデンティティの問題なので、親としては何も言うことはありませんでした。
    もちろん、内申に文句を付けることもありませんでしたが(当然の低内申なので)。

    ただ、内申=実力ならば、難関校には合格していないでしょう。

  6. 【6126378】 投稿者: 世の中通用するの?  (ID:Kq1Tolr.DM6) 投稿日時:2020年 12月 16日 18:26

    上司がジャイアンツファンだから、仕事の手抜きをしたという某○神ファンがいたのを思い出した。

    野球談話で嫌なおもいをしたからといって、仕事で堂々と手抜きをするのは、やはりアイデンティティですかね。

  7. 【6126400】 投稿者: わかりません  (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2020年 12月 16日 18:39

    >内申が取れないのも、単に実力がないだけ。
    >意欲がない者、態度が悪い者、そんなのは実力がないと言うんだよ。

    エジソンとかアインシュタインを持ち出すのは掟破りかもしれませんが、内申の良し悪しと実力はまったく別物ですよ。

    内申が取れる能力は、実力とは違います。
    周りから自分がどう見られるかの客観性と自分を良く見せる自己プロデュース能力、他人が(特に目上の人が)何を求めているかを察する能力、この2つは優れていると思います。
    積極性は持って生まれた性格に由来すると思います。

    >勉強が出来ないのは仕方ないが、やる気のない奴は、他人の迷惑になるから、退塾してもらう、ということだ。

    授業を著しく妨害するならともかく、周囲のやる気のなさが自分の迷惑になるという考えは、上位層とは違うと思います。
    勉強が出来ない子(レベルが合っていない子)のせいで、授業のテンポが悪くなるとかだったら気にしますが、他人のやる気にイチイチ左右されますか?
    学力レベルが低い子に説明するためにちょいちょい授業を中断されるぐらいなら、やる気がないだけの子なんて空気と同じで全く気にならないです。

    やる気だけで数学の難問が解けますか?
    態度が良ければ英語はネイティブ並みですか?
    あなたの言う授業態度が悪くても(=やる気なさそうでも)、憎らしいくらいに高得点を連発する子はたくさんいます。それも実力だと思います。

    提出物ぐらいで差は付きません。期限通りに提出物を出す(という当たり前の)ことが3だとしたら、字が丁寧で4、ものすごく長文で5、という感じではないですか?
    その長文も蛇足のような長文でも、長ければOK的な。

    物事の本質ではなく、字が綺麗だとか文章が長いだとか枝葉の部分に注目するのが内申点だと思います。文章が端的にまとまっている、ではラクをしていると見なされ対象外です。
    意欲なんて主観そのものです。
    見た目にわかりやすくなければ評価してもらえない、それが公立の内申制度です。

  8. 【6126426】 投稿者: 価値観  (ID:wYVSk/cktmY) 投稿日時:2020年 12月 16日 18:56

    学校はあらゆることの勉強期間ですから、それが世の中で通用するかどうかも、本人が考えることでしょう。

    いろいろな経験をしておくことも、いいことだと考えています。
    仮にそれが挫折であったとしても、子供にとってはプラスだと考えていました。

    それと、学校と社会に出てからは違うのでは?
    学校での価値観と、社会での価値観が変わっても、それもまた正しいと思いますし。

    ただ、高校に行ってからは子供も教師と対立しなくなりました。
    大人になったのか、教師とウマが合うのかはわかりません。
    今は大学生ですが、大学のゼミの教授ともウマが合うようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す