最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5401440】 投稿者: 悪いけど  (ID:JZyudWsGccs) 投稿日時:2019年 04月 17日 04:55

    ここ、一通り読んでから書き込んでくれよ。

    自分の子供を通じた話をするならいいんだが、自分の昔話だけはやめてくれ。

    内申の付き方は、20年前とは全然違うんだからさ。

    提出物ださなかったら、良くて2だぜ。3が付いたら、仏。つまり、高校そのものが危なくなるんだな。

    それに、早慶マーチ付属を除いて、私立も大半は内申いるんだよ。内申ないと併願優遇くれないから、一般で受けるがまず受からない。

    しっかり勉強するって、何するんだ? 高校生用の英語教材が上がっているが、入試問題1つとっても、英語は高1レベルは普通にやってないと話にならん。

    内申オール5を目標にしながら、レベルの高い勉強をしないといけないから、公立トップの連中は偉いんだよ。

  2. 【5401496】 投稿者: でもね  (ID:jmqFlGhHKcQ) 投稿日時:2019年 04月 17日 07:12

    <公立トップの連中は偉いんだよ。

    それはない。

  3. 【5401504】 投稿者: 偉いか偉くないかは  (ID:Vof2VyOGV.A) 投稿日時:2019年 04月 17日 07:21

    同じような努力してから言えば。
    てきとーなことしかしないで全部内申のせいにする子よりずっと偉いのは明らか。

  4. 【5401515】 投稿者: 受験する側  (ID:4ji5NmLCqas) 投稿日時:2019年 04月 17日 07:39

    このスレの最初の頃、息子の入試も佳境を迎えていた
    時期に投稿させていただいていました。
    もうすでにスレ主様としては、一つの解を見出されて
    いると思われますが、まだ、議論が続いているという
    ことは、多くの方にとっては関心のある話題なのかと
    思います。
    投稿者名「受験する側」というのは、魅力ある、進学
    したい学校を選ぶ側であるとともに、都立高校として
    の選抜基準で入学を許可していただく選ばれる側でも
    あるという意図をもって使わせていただきました。
    どこかの私立医大の入試のように、内部隠蔽的に女性
    や浪人を排除していたとか、そういうことでは無く、完璧ではないにしても選定基準を公にしているので、
    本当にその学校に行きたいのであれば、その基準を満
    たすべく、謙虚に努力するように息子には話してきま
    した。
    「自分を知って、出来ていないことをまずは出来るようにする」
    「横を見て、自分の身の振りを決めるのではなく、自
    分はどうすべきかを考える」
    「周りや環境に責任転嫁しない、自己責任として物事
    を受け止める」
    新高校1年生さんも、すでに国高を満喫されているよ
    うですね。
    息子も、もうすでに部活に、学校生活に、どっぷりと
    浸かって楽しんでいます。
    普通の高校生です。
    で、勉強へのスィッチの入れ方は、各校、各自でいろ
    いろなようですが、しっかりとメリハリ付けることが
    出来る生徒さんたちが集まっています。
    都立は、そんな生徒を集めたいのだと思います。

    私も自分たちの時代とのギャップに悩み、息子にどん
    なアドバイスにはかなり苦労しました。
    併願優遇の話題が出ましたが、これが1番わかりにく
    かった(^-^)
    息子は内申はおつりが来ますが欠席日数が引っかかり
    併願優遇実施校は一般も受験しませんでした。
    併願優遇は公立中学側の受験指導の制約が強くなる中
    ほぼ100%進路決定させなくてはならない現実と生徒
    を確保したい高校との思惑が一致した「出来レース」
    ですね。
    学校によっては1500名近い受験に対し不合格は60名
    という学校もありました。
    見せかけの合格偏差値は上がりますが入学者は400名
    程度なので安易に考えると入学することになった場合
    のギャップは激しいでしょうね。
    国公私立問わず、人気校の受け皿となる学校の選択肢
    が乏しいのが残念でした。
    多様化した首都圏高校入試では程度の差こそあれ、内
    申は無視できません。
    でも相対評価の頃ほど理不尽ではないと感じました。

  5. 【5401523】 投稿者: クレーム?  (ID:.0B5uIrzH6g) 投稿日時:2019年 04月 17日 07:52

    AIが内申つけてくれれば一番公平かもね。教師がつける以上多少理不尽なことは飲むしかない。ただ一人あまりに内申を厳しくつける教師がいましたが転勤になりました。保護者から何らかのクレームがあったのではないかと思います。

  6. 【5401534】 投稿者: 受験する側の  (ID:4ji5NmLCqas) 投稿日時:2019年 04月 17日 08:03

    イヤァ、私はそちら系の職業に従事してますが、子供
    がアフィン変換よろしくで機械学習敵に分析、評価
    されるのは想像したくないですねぇ。
    でも、社会の幾つかの場面で行われ始めてますね。

  7. 【5401544】 投稿者: ぱんけーき  (ID:dFIVfZgSzDM) 投稿日時:2019年 04月 17日 08:07

    ここに書かれていることは主観が強いようですね。
    いちど図書館で高校受験案内などを借りて熟読してみてはどうでしょうね。
    併願優遇などについての本も出ていますよね。
    耳から入る情報をきちんと理解できるのでしたら塾とかの説明会に足を運んでもいいかも。
    ネットで楽して得た情報はそれなりだと思いますよ。

  8. 【5401593】 投稿者: 受験する側  (ID:4ji5NmLCqas) 投稿日時:2019年 04月 17日 08:43

    今の制度をしっかり知る努力って必要ですね。
    自分たちの時代の前提や先入観を棄てるのって、大変
    でした。
    説明会とか、足を運んで得た情報と実際に見た印象で
    息子に決めさせました。
    都立トップ校と言えど、かつてを知る者としても、
    それに影響されすぎないようにしたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す