最終更新:

3330
Comment

【5319782】都立トップ校合格のための内申点

投稿者: 田舎出身でよくわからない   (ID:Cq.l8f9ZJiw) 投稿日時:2019年 02月 17日 05:34

小学5年生の男子の母です。

理科好きなこともあり、高校はSSH校の日比谷高校か戸山高校あたりを考えています。本人が嫌がるので中学受験はしない予定です。
が、親から見て息子は内申点を稼げるような性格ではなさそうです。
内申点が多少、悪くても、模試で毎回、S判定やA判定ならば都立トップ校合格の可能性はありますか?

それとも都立はダメもとで受けるくらいの気持ちで考えて、国立や私立を第一希望にしたほうがよいでしょうか?

息子の性格的に先生に媚をうれるようなタイプでもないし、
学級委員やリーダー的なことを率先してやるような子でもないです。
息子は主要5教科の定期テストの点数は取れると思いますが
提出物などをしっかり出せるか不安です。
そして実技4教科は今の時点では5は取れないのではないかと思います。
へたすると3かも(^_^;)

今と昔では内申点のつけ方が違うのかもですが、
都立トップ校に要求される内申点のあまりの高さに驚いています。

私自身はとある県の一番手、偏差値75位の公立高校出身です。
模試ではいつも判定Aでした(当時、判定Sはなし)
内申は主要5教科と音楽は5だったと思いますが、
美術、技術家庭は4、体育は運動音痴でかろうじて3だったと思います。
学級委員は一応、やっていましたが、名ばかりでうまくやれた感はありません。
部活も役職なし、賞なしの文化部です。
先生受けしようなど考えたこともありません。
でも県立トップ校受験で内申が厳しいとは担任に一度も言われたことがありません。

まだ小5なのに考えすぎだとは思いますが、
高校入試のための塾もそろそろ考えないとなのかなとも思い、
また都立高校入試制度も変化があるようで、いろいろ悩んでしまいます。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6273869】 投稿者: はー  (ID:/IBbJom3yYU) 投稿日時:2021年 03月 24日 20:06

    平成29年3⽉に新たな学習指導要領が告⽰され、⼩学校で令和2年度から、中学校で
    は令和3年度から全⾯実施されることとなりました。

  2. 【6273884】 投稿者: はー  (ID:/IBbJom3yYU) 投稿日時:2021年 03月 24日 20:18

    ネットで検索してもちゃんと読めず、理解できない人もいますね。大学入試も方向性が変わりましたし、ただ暗記し覚えておく能力はもう重要ではなくなりました。周りに流されず自分の意見を自分で考えしっかり持てるようにという方向性でしょうか。
    ここあさん応援しています。本当に来年高校3年生?高校生のときの自分とは全然違う…ただ感心いたします。

  3. 【6274341】 投稿者: でも  (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2021年 03月 25日 08:25

    主体性に関して、以下が東京都教育委員会の評価に対するガイドラインですが
    「具体的な評価方法としては、ノートやレポート等における記述、授業中の発言、教師による行動観察や児童・生徒による自己評価や相互評価等の状況を、教師が評価を行う際に考慮する材料の一つとして用いることなどが考えられます。」
    従来と全く変更されていませんよね。
    都教育員会は「粘り強く取り組む力」を強調しているようですが、(優秀な生徒が)粘り強く取り組むほどの課題を、公立中学校が課すでしょうか?
    優秀な子は本来ならば楽々と超えていける壁を、あたかも粘り強く努力して超える「フリを」しないといけないですよね。それは本質的な学びとは言えないと思います。

    私は、我が子が小学校時代「手を抜いている」「熱くなれよ」と散々言われたことがトラウマになっています。楽に100点取ったらダメですか?振り返ることは殆どなく、コツも何も普通にしてたら満点取れる、こういう子たくさんいると思いますけど。
    100M走ぶっちぎりで1位でも、積極的にクラスメイトの応援しなければ評価は「可」 水泳の授業、4泳法マスターしてる子は端のコースで延々と自主練させられ、泳げなかった子が頑張って25M泳げたら評価は「優」
    世の中、目に見える努力と成果はセットですか?

    学校は、フリであれ何であれ先生(評価者)から見て「わかりやすい努力」を「アピール」することが大事、ということを学ぶ場でしょうか。

  4. 【6274434】 投稿者: 終了組  (ID:J2bevCNaZHc) 投稿日時:2021年 03月 25日 09:34

    ダメな奴が努力辞めたら、どうにもならんってことで、
    中学は、義務教育ですから平等ではなく、公平にしたいし、
    ダメな奴でも努力すれば、道は作れるとしたいのが公立中学なんでしょう。

    そういう観点から言うと、進学指導重点校レベルの学校に関しては、
    内申の割合は試験前に自分の思う割合に減らせるとかしたほうが、
    面白い結果につながるとは思います。

    ま、どうせ、大学はそういう視点での評価は少ないのし、
    社会に出てからは、努力主義なんて場所はまずないでしょうから、
    実力あるなら安全圏の公立高校から一流大学行けばよいということ。
    まあ、それなりの附属に行くのもありだと思います。

    不満があっても、原因を解決できないなら、その仕組みの中で
    どうにかするしかない、ってのは、社会に出でも一緒です。

  5. 【6274536】 投稿者: たぶん  (ID:9Ez49JTR1Yk) 投稿日時:2021年 03月 25日 11:22

    公立中の内申制度を承服しかねる人の多数は、公立回避で中学受験してますよ。

    コロナ禍で中学受験者数は落ち込むだろうと言われても、蓋を開けてみれば中学受験率は過去最高(受験者数は団塊第3世代と少子化の影響があり昨年度が過去最高)
    それも偏差値帯があまり高くない中堅以下の学校に受験生が集中。コロナ禍の安全志向と公立回避が多かったということです。

    東京都の不思議なところは、より良い教育を求める家庭は全体的に富裕層が多く、公立中を何とかしようと考えるのではなく、手っ取り早く私立中に入れてしまおうとするところです。
    結果、公立中はいつまで経っても取り残されてしまう。小学校にいた教育熱心な家庭はみんな中学受験で抜けるので、公立中が上澄みを掬った後と言われてしまうのも致し方ないような。

    上の方が言うように、不満があってもその原因を解消できないならば、自分達が出来る範囲で他の道を模索するだけです。

    でも、中には内申制度を逆手に取って実力以上の評価を得る人が出てくるでしょうね。

  6. 【6274573】 投稿者: 【内申】こそ私大受験で必要  (ID:EbiFMAJtwkM) 投稿日時:2021年 03月 25日 11:59

    内申に不満の多い人は多いし、国立至上主義だと言って「都立高校は私大受験を強く勧めよ」と言ってる人が多いんですが、

    しかし、私立大学は、早慶でも、一般入試の比率は3割程度で、7割以上は【内申が命】の内部、指定校推薦、学校型推薦、特色型推薦なんですよ。

    私大に行くなら【内申】なんです。【内申】が命なんですよ。

    【内申】が取れないなら、国立大学に受かるだけの【二次試験学力】と【共通テスト5教科対応】が必要になります。

    ほとんどの人は【内申】が取れないと終わりです。

  7. 【6274606】 投稿者: 内申主義か実力主義か  (ID:PXBvd4cx2pw) 投稿日時:2021年 03月 25日 12:29

    私立高校は、私大の指定校推薦に強い。

    都立トップは、容赦なく内申3や2が付くから。定期テストで難関国立大学の入試問題が出題されて、それをすらすら解けないと内申5や4は付きません。

    とある都立トップの定期テストの数学の平均点は30点台でしたよ。ほとんどの人が赤点、40点なら内申2か0(留年)だから、平均点を超えても内申3が付かない。

    しかし、私立高校の場合は、平均点を超えていれば内申5、よほどのことがない限り、内申4に留まる。簡単な定期テストで40点を下回らない限り2がつくことはない。

    私立高校のほうが何でもありだから、内申も簡単に稼げる。それで、指定校推薦にどんどん合格させられる。

    錦城高校だと、早慶、マーチの指定校推薦をかなり持ってますから、マーチなら指定校で入ってしまう。

    中学内申の良い都立トップは、皮肉にも高校内申は悪くなり、指定校推薦の枠を余らせ、実力主義の国公立大学を目指すことになります。

    内申のインチキで入学した推薦の人たちばかりの私大に何の魅力も感じませんよ。

    今年の進学先でも、早慶を辞退して、東京農工大学(複数)、横浜国立大学(理系)に進学している人もいます。

  8. 【6274631】 投稿者: でも  (ID:4qXnGH2AGNc) 投稿日時:2021年 03月 25日 12:46

    誤解している方が多いようですが【内申】と【内進(内部進学)】は違いますよ。
    大学附属校の内部進学基準はかなり明確に決まっていて、大抵は成績順です。
    定期テスト(これがベースになります)の他に、内部進学用のテストや模試があり、その結果(数字)がすべてです。
    学期ごとの通知表もテストの素点のみです。学年末だけ10段階評価が付きます。
    レポートが評価の基準になる場合は、事前にどのような基準で採点するか周知されます。結果も生徒本人に事細かくフィードバックがあります(どこが良かったか、悪かったか、改善すべき点など)
    この生徒本人にもフィードバックがあるかないかは、客観性を養う面でも今後の意識を変えていく点でも、非常に重要なポイントだと思います。
    ちなみにテスト以外の課題評価シートは、例えばレポートならば
    提出課題(導入/理由/改変/意外性/期限)
    発表(声量/速度/内容/工夫/時間)
    各項目A~E、×(減点)の6段階で点数が付き、合計点数が評価になります。
    公立中のような、先生によって基準が不明瞭で恣意的な評価はあり得ません。
    学校の成績がそのまま内部進学(学部)に直結するので、妙な忖度は一切ないです。
    テストの点数以外では部活動での活躍(試合結果)やコンクールの受賞歴が考慮される場合もありますが、目に見えて誰もが納得の上での活躍に限ります。その他、英検やTOEIC、数検、資格試験なども個人の努力の成果です。

    正直、公立中の内申の付け方とはかかる手間と厳密さ、透明性、すべてにおいて別次元だと思います。

    進学校の指定校推薦に関してはわかりませんが、公立中の【内申】と大学附属校の内部進学基準を満たせるかどうかの能力はまったく別物です。
    ただ、附属校の中でも、どうしても〇〇大学の××学部に行きたいという生徒と〇〇大学ならばどこでも良いという生徒では、意欲も成績も雲泥の差だと思いますが…
    他大学の指定校推薦もありますが、その場合も挑戦権は成績順です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す