最終更新:

4521
Comment

【7183209】中央大学法学部は都心移転によりどこまで復活するか?

投稿者: 英吉利法律学校   (ID:8XHqioRyTos) 投稿日時:2023年 04月 19日 10:36

みなさんの予想はどうですか?

私は、
出身学部別での司法試験合格者数は1位。
予備試験合格者数では2位。
国家公務員総合職の合格者数では早慶を抜いて1位。
民間は今より良くなる。
偏差値は普通に早慶上位レベルまで上がる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7418225】 投稿者: 名無し太郎  (ID:PUi8n7laoys) 投稿日時:2024年 03月 01日 09:03

    令和4年度法曹コース修了者数 その進路(昨年2023年4月)
    中央大学66人(3年次44 4年次22)
     進学者64人 一貫型16 開放型へ48人
    早稲田大学41人(10 31)
     進学者35人 一貫型23人 開放型へ12人
    慶応大学23人(23 0) 
     進学者23人 一貫型21人 開放型へ2人

    法政大学14人(7 7)
     進学者9人 一貫型6人 開放型へ3人
    明治大学10人(4 6) 
     進学者8人 一貫型6人 開放型へ2人

    昨日書いたが気になるのは中央法学部の法曹コースの進路だ。一貫型16人に対して3倍の48人という飛び抜けた開放型への数字だ。
    何処へ行ったのか。まずは慶応ローかと思いきや、慶応ロー開放型への進学者は総数で11人しかいない。
    その内訳は中央の他3校だ。そうすると最大でも8人になる。ざっとまだ約40人は残っている。
    やはり中心は東大ローであろう。
    開放型の合格者41人中37人が入学した。
    一橋ローは何故か開放型を設置していないため0だ。一橋大学は法曹コース修了者18人で一貫型へ14人。
    残るは早稲田ローだ。開放型で21人の進学者があった。 しかし、その大半は他大学生であろう。
    元々、慶応ローにはかなり流れて来たが、早稲田ローへは少なかった。
    更に中央法科大学院は手厚い奨学金を導入していて、学費相当全額130万円給付を当該年度、最大20人に、半額65万円給付を当該年度、最大150人に給付するようになっている。
    やはり目指すは東大ローなのだろう。因みに東大ロー、一橋ローの授業料は80万4千円である。
    慶応ローは在籍料30万円、授業料112万円、施設設備費19万円の計161万円で東大ローの2倍だ。

  2. 【7418422】 投稿者: 名無し太郎  (ID:uAMQB03QYHo) 投稿日時:2024年 03月 01日 14:43

    ヤフーニュース[AО推薦で入った奴はバカ]一般受験以外は認めない人の言い分。プレジデントオンライン。
    佐々木麟太郎選手がスタンフォード大学に四年間約5千万円の学費全額免除でスポーツ推薦で入学するという驚きのニュースへの波紋。
    TBS役員の安住アナのラジオでの発言が紹介されている。[指定校推薦で進学された皆さんと、AО入試で進学された皆さんに対しての気持ちは少しわだかまりがある]
    [指定校やAОの皆さんがそれぞれの努力をしたということは私も知っていますけれど、私自身の心の中では自分と一緒ではないというふうな気持ち]

    [今ここで、一般受験で苦しんでいる諸君がいるならば、社会に出た時にちゃんと一般受験の門をくぐって来た先輩たちが、そういう指定推薦組には若干の意地悪をしているから大いに今日頑張って]と述べたという。

    帯広柏葉高校から一浪(代ゼミ札幌高)後に明治大学文学部に合格した安住アナ。
    余程、苦しい思いをして今も引きずっているのか。

    記事は、しかし、そうした思考は時代遅れと言えるだろうとし、20年以上前の認識だとしている。
    今や、私立大学の入試の一般選抜は半々の5割だと。

  3. 【7418461】 投稿者: そもそも  (ID:7DdtgWw88Jg) 投稿日時:2024年 03月 01日 15:54

    シブンなんて自慢できるような、人様に見せられるような大した一般入試なんてやってないんだし、別にAOだろうが推薦だろうがけん玉だろうが裏口だろうが、どうでもいいと思うんだけど

    ばかばかしい

  4. 【7418477】 投稿者: でも  (ID:Avl6lFtld6c) 投稿日時:2024年 03月 01日 16:14

    受験科目数や学費しか自慢がない国立文系と比較したら中央法はマシなんじゃない。

    北大法とか中央法に蹴られているみたいだし。

    国立法学部でジブンに司法試験とかで負けている大学は存在価値ないよね。

    なんたってシブン未満なんだから。

  5. 【7418487】 投稿者: 蹴るとかそういうのじゃなくてね  (ID:7DdtgWw88Jg) 投稿日時:2024年 03月 01日 16:28

    ごめん北大のこと知らないんだ

    あんな寒くて、東京の人間では生存も危ぶまれるとこのと比べるのが中央のウリなのね把握

    たとえば、私大トップを僭称するワセダ文系と、東大文系の問題見比べてみなよ
    質の差は明確でしょ?

    もちろん同じ大学でも、早稲田の理工については否定的には思わないよ
    問題は簡単だけれど、きちんと入試を行い学生を選んでると思う
    いいんじゃないかな

  6. 【7418790】 投稿者: 名無し太郎  (ID:urVKOcu4gLE) 投稿日時:2024年 03月 02日 07:30

    昨夜3月1日のBSTBSの報道1930、前半は中央法卒、良くも悪くもおなじみの忙しい田崎史郎さんが政治倫理審査会二日目の模様をコメントし、後半には拉致被害帰国者の蓮池薫さんが新潟県の自宅からモニターで参加した。
    蓮池さんは中央法学部法律学科2年生で弁護士志望、優秀な木内教授のゼミに入っていた。運悪く夏休みの帰省時に海岸でのデート中に後の奥さんと二人で拉致された、2002年10月まで北朝鮮での生活を強いられた。
    1994年まで横田めぐみさん夫婦と同一の場所に住んで交流していて、北朝鮮の横田めぐみさんの死亡の主張を虚偽だと主張する生き証人だ。
    昨年来の日朝の水面下での両国の首脳会談への秘密交渉が報じられ、ラストチャンスとして岸田首相の訪朝に期待をかける家族会や支援者、国民の願いが叶うのか。
    日韓米の関係からもチャンスだと韓国の学者が述べていた。
    窮地にある岸田首相にとっても起死回生のチャンスと認識していることだろう。

  7. 【7419024】 投稿者: でも  (ID:gzJt41hlKtA) 投稿日時:2024年 03月 02日 13:55

    東大法はシブンより司法試験の合格者や合格率も高いから別にいいんじゃない?

    シブン未満の多くの国立法学部の話なんだが。

    それと比べれば中央法はまだマシという意味。

    悪いが私は中央法は全く関係ないので中央のウリなんか全く知らない。それでも実績はそれなりでそれより下の国立法は沢山ある。

    シブンのサゲのコメント書くのに東大文系出してはダメでしょう。それ出したらその他の国立は文系はみんなダメになるよ。

  8. 【7419173】 投稿者: 名無し  (ID:6/Cy.dj4ihc) 投稿日時:2024年 03月 02日 18:07

    実力主義の野村でまた中央法がトップに!
    今回は野村不動産投資顧問のトップに就任!

    これで
    野村ホールディングス会長
    野村信託銀行社長
    野村不動産投資顧問社長
    の三名が中央法卒!

    流石名門法学部!!
    三名もいればたまたまじゃないだろう

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す