最終更新:

2918
Comment

【3687832】STAP細胞捏造事件の真相は? 続き

投稿者: やっぱり捏造   (ID:t9GFxPUcHes) 投稿日時:2015年 03月 11日 12:06

一年経ってもまだ分からないことが沢山あるスタップ細胞捏造事件。

1.万能性を持った細胞はES細胞の混入の可能性が大きい。

では誰がどのように混入させたのか? 調査委員会は故意か過失かも分からないという。最大の問題は若山がリジェクト論文の査読者のコメントをよく吟味せず、ES細胞の管理を厳重にやらなかったこと。

また、自ら再現が一度しかできなかった時に「あるいはESが混入されたか?」と疑いもしなかったこと。

現在理研は小保方を刑事告訴するか研究費返還を求めるか検討中。
おそらく野依の辞任をもってこの問題に幕引きを図ろうとするだろう。

真相を究明するために理研、文科省、内閣府にどんどんメールしよう。

全削除にはならなかったが書き込み禁止になったので新スレを立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3708692】 投稿者: ゆーぞー  (ID:bF9rQAkKtWw) 投稿日時:2015年 04月 08日 22:04

    奥入瀬さん・・・

    初めて共感。

    でもね、「権利」を考えると、そうはならない。
    グローバルに戦う精神を培いたいなら、その考え方は・・・どうかな?

    二俣川さん、お元気でしょうか?
    「権利」を語って、「惚れてるだろ?」扱いではやるせないでしょう。
    ・・・でも、惚れた女には。。。的なものも感じられるところはありますけれどね。

  2. 【3708817】 投稿者: 奥入瀬  (ID:bvfpf3l5eQU) 投稿日時:2015年 04月 09日 06:03

    ゆーぞーさん、皆さま、おはようございます。私は砂上の楼閣というか雲の階段を登らせ続けることが本当に良いの?って疑問に思います。目立つ仕事で弁護士は続けたいだろうから、権利を主張しましょう!ってそそのかすかも知れないが、地道に何かを始めてみる方が良いのでは?何だか危うくて。踊らされてるだけみたい、

  3. 【3708892】 投稿者: ひまわり  (ID:X6ul3.iABMU) 投稿日時:2015年 04月 09日 08:58

    おはようございます。

    なんで親がどうのこうのの話が出てくるのですか?
    弁護士云々は小保方さんご本人の責任でされていて、ご両親は関係ないのでは?
    それとも、小保方さんはご両親の指示で動かれているのですか?本当ですか?

  4. 【3708894】 投稿者: ふふ・・・  (ID:vWptXz1WW9w) 投稿日時:2015年 04月 09日 08:59

    >匿名ならオッケー笑

    そうそう。
    匿名でしか人を批判できない人に
    >子供は親の背中を見て育ちます。
    と言われてもね。
    って話です。

    あなたのお子さんもあなたの背中を見ているはずです。
    あなたは自分がエデュで何を語っているかをお子さんに見せることができるのですか?

    私は、エデュに書き込みしている最中に背中に気配を感じたらパソコンを閉じます。
    匿名でネットに他人様の悪口を書きこんいるなんて知られたくありませんから

  5. 【3708897】 投稿者: ふふ・・・  (ID:vWptXz1WW9w) 投稿日時:2015年 04月 09日 09:01

    ひまわりさん

    おはようございます。

    ほんとにねぇ(^^)

  6. 【3708962】 投稿者: 奥入瀬  (ID:SoZ3fJ6Y/Po) 投稿日時:2015年 04月 09日 10:39

    娘とエデュ見てますよ。つまらない悪口や愚痴を書くのはナンセンスだけど、研究に対する不真面目さやバレなきゃOKと捏造する態度に対する怒りは、万引き犯人に対するのと同様な怒りがあります。他人の子育てにケチをつけるなんてレベルではなく、研究者を育てる側としては今回のような適当なデータ改竄をへろっとやらかす無神経さ、ズルさは断固許せない。

  7. 【3708973】 投稿者: 奥入瀬  (ID:SoZ3fJ6Y/Po) 投稿日時:2015年 04月 09日 10:53

    ちなみに私は授業でもコピペは単位をあげません。名前出しても同じ主張してます。今回の石川先生や高橋先生の行動が流石だと思っていました。研究者の大多数の怒りを反映して下さったと思います。

  8. 【3708981】 投稿者: ふふ・・・  (ID:cLoBEBmH3kk) 投稿日時:2015年 04月 09日 11:04

    >研究者を育てる側としては

    そうでしたか。
    お子さんが立派な研究者になられることをお祈り申し上げます。

    さて、これにてあなたとのお話は終わりにさせていただきます。

    ごきげんよう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す