最終更新:

4325
Comment

【3857365】「女性宮家」創設へ

投稿者: ひまわり   (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 09月 23日 17:15

皇室の弥栄を願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3938084】 投稿者: 音速の貴公子  (ID:BFHtSS79ovE) 投稿日時:2015年 12月 24日 08:23

    >その結果、王朝名が国号になってしまった。




    現在の日本には関係のない昔話だが、単にハクをつけるなら女より男という単純な話。笑




    w

  2. 【3938267】 投稿者: 日本人の鑑  (ID:kRYUqotMftI) 投稿日時:2015年 12月 24日 12:51

    >旧宮家の600年もはなれた天皇に歴史は感じますが女性皇族方のように
    皇室の弥栄を感じる事はできません。

    えーっ!
    ほんとかな。
    アイコに昭和天皇ヒロヒトを感じるか?
    徳仁でさえそのような悪霊は感じないけど。
    竹田つねやすはテレビではチャラチャラしていても
    彼が天皇に即位すればかなり印象が違ってくると思う。
    男系はどうしても固持していただきたい。
    女系を認めれば日本の文化と伝統を破壊し日本という国がなくなる。
    竹田天皇を応援しましょう。

  3. 【3938300】 投稿者: ひまわり  (ID:qDrhhjOE7IY) 投稿日時:2015年 12月 24日 13:33

    沢井彦元様、昨日は本当にありがとうございました。

    1と2の質問については了解いたしました。
    皇統が多くの男帝によって続いてきた歴史は、
    以前冷静にかんがえると様がおっしゃった「男系は皇統の正当性のための皇室の本義である」とのお考えと沢井彦元様のご意見が同じ事であることがわかり、パンチを食らったような衝撃を受けてしまいました。
    破壊や伝統という言葉ではなく、「例に漏れることなく男系で繋いできた事実と、それをこれからも続けていく事が皇統の正当性を示す事ができる」このお二人のお考えにを前にすると、
    それが事実かどうかは別として、くやしいですがいまだに反論出来ないでいます・・・。

    ただ、私は、持統天皇からの女帝達については父系を重視されたというよりも、我子や孫に継承したいという「直系」を強く感じました。
    女帝が未婚であった理由も、男系重視ではなく継承者の混乱を招くおそれがあった事が大きいと思っています。
    当時は天皇の配偶者(皇后)が即位できる時代でありましたから、皇后も皇族であることが慣例でありました。もしも女帝の配偶者が親王であった場合その親王の即位の可能性を危惧されたことから、女帝は未婚とする慣例が残ったのだと思います。
    江戸時代の二人の女帝が未婚であったのもその慣例が理由だと。
    今は天皇の配偶者が即位する事はないのですから、女帝としてご結婚なさることに問題はないと思います。

    男系女系について、沢井彦元様のお気持ちを教えてくださり感謝いたします。
    おっしゃるとおり、女系に対して最期に残っているものは個人の抵抗感だと思います。
    そこのところは、もこもこ様のおしゃるとおり、男系女系の歩み寄りが必要となってくるのでしょう、私は頑固ものですので、養子や政略結婚は反対ですが。

    いままで今上陛下より、男性・女性皇族の皆様はそろって恋愛結婚でいらっしゃり、ある意味、ご家族や知人を介してのお見合いのような形であったと思います。
    眞子様や愛子様と今の旧宮家の方々との政略結婚は、さすがに国民の間で違和が出てくるのではないかと思います。


    沢井様が男系を考えていらっしゃる事はなんとな~く「そうだろうな」って思っていました。
    ご無沙汰した上にいきなりの質問に快くお答えくださり感謝いたします。
    ありがとうございました。
    それから、あなた様のスレを乱してしまい、申し訳ございませんでした。

  4. 【3938616】 投稿者: 暇なおじさん  (ID:1DesB9gqus6) 投稿日時:2015年 12月 24日 19:48

    天皇の歴史もあまり詳しくないので一般的な話としての思いです。
    キリスト教法王は男子しかなれませんし、イスラムの女性の立場は微妙
    です。仏教だと女性の立場はありません、女性のままだと仏にもなれません。
    世界に名だたる宗教も女性の立場は限られていました、日本の天皇制に於いても
    それなりの発想があった(男系)と思うのが普通かもしれませんね。
    歌舞伎や能、その他の古典芸能をみても養子等のその場の対応はあるのですが
    男(男系を含む)社会から女性を容認する発想はまだない感じがします。
    今男女同権の人としての立場もあるのでしょうが、伝統の天皇生も歌舞伎も、能
    も今までのの伝統を引き継いだままでの継承していって欲しいと思うのですが。

  5. 【3938650】 投稿者: もこもこ  (ID:Fg21HknJ0SI) 投稿日時:2015年 12月 24日 20:45

    ひまわりさん
    お返事ありがとうございます。

    > 男系を固辞するために必ず男子を産むことができるのか?

    ひまわりさんはここにこだわられますが、
    あまりにそこを心配し強調すると、今の時代当然人工云々の話になります。
    それも抵抗がありますが、これも一種の偏見でもあるんですよね。難しいものです。
    見ず知らずの男系男子とおっしゃいますが、父をたどれば天皇ならば有資格者になる。
    一貫してそうしてきたから、それが必要ということなんだと思います。

    >昭和天皇に側室を、宮内省から進言があったそうですから。

    そうなんですか。そちらではなく皇籍離脱の心配のほうですが。

    > 憲法を変えるしか方法はないですね。

    憲法のどこをどうしたら可能なのでしょうか。元首と明記すれば可能ですか?

    >そのときを想像するのであれば、ご聖断が下った後、私の胸の内は苦しむかもしれませんが見守るしかありません。

    そうですか。ありがとうございます。陛下のご意向でも基本反対なのですね。
    その苦しみは何からもたらされているんでしょうか?
    同じ女性として男子を産まなければならない重圧への共感かしら。
    私はそれを緩和するためにある程度数を増やしたいんですが・・・。

    >男系と同じく前例が重視されてきた皇后のご出身。

    華族とか貴族ってことでしょうか?
    ただの武士、下手したら下級武士も華族や貴族になっているので、
    さほど重視していないように思いますが、どうなんでしょうね。

    >前例を守るという安心感に縛られるという点では同じ様におもいます。

    宮中祭祀など、もう止めてもいいと思いますか?
    それと同じことだと思います。
    祭祀を大事にされている限り、男系も大事にされているような気がしています。
    こういうのって当事者のほうが思いが強いものなんですよね。普通。

    並べたら失礼ですけど、歌舞伎の家系もこんな感じなんですよね。
    反発もあるでしょうけれども、やっぱり粛々と紡いでいく。
    小ばかにされましたが、あらためて使命感ってすごいなと思います。
    あ、のんびりしてたら、暇なおじさんさんも歌舞伎のこと書かれてますね。^^

  6. 【3938690】 投稿者: イワンのばか  (ID:Dvs2.tq/hcQ) 投稿日時:2015年 12月 24日 21:38

    >歌舞伎や能、その他の古典芸能をみても養子等のその場の対応はあるのですが男(男系を含む)社会から女性を容認する発想はまだない感じがします。(暇なおじさん)

    能楽はいまでは女性にも開放されていますよ。

    ❝武家の庇護を受けてきた経緯もあり、能楽は歌舞伎同様に男性のみの世界と思われるかもしれません。しかし、現在、社団法人能楽協会に登録している会員数は1400名強。そのうち200名ほどが女性です。1948年、戦後の荒廃の中、都内には焼け残った能舞台は3つしかなかったと言われる、まさに能楽にとっても復興の最中、女流能楽師の能楽協会登録が認められます。現在「女流能」と呼ばれることもある女性能楽師の誕生です。2004年7月には、22人の女性能楽師が、日本能協会への入会が認められたことで、重要無形文化財総合指定保持者にも指定されました。国立能楽堂では、2007年から、毎年、女性能楽師による定例の能会も開催しています。❞

    http://www.the-noh.com/jp/trivia/025.html

  7. 【3938711】 投稿者: 自由  (ID:FepeGcBYiek) 投稿日時:2015年 12月 24日 21:55

    >>男系を固辞するために必ず男子を産むことができるのか?

    >ひまわりさんはここにこだわられますが、
    あまりにそこを心配し強調すると、今の時代当然人工云々の話になります。
    それも抵抗がありますが、これも一種の偏見でもあるんですよね。難しいものです。





    これはね。

    産む

    というからヘンな話になるわけで、


    遡ればいいわけだよ。

    男系で遡れるのは、神武天皇まで。
    それが不文律である。

    現時点では、女系にして新たな王朝を作る大義が無い。

    どうしても、それをやりたいなら、
    新たな神話が必要である。

  8. 【3938723】 投稿者: 自由  (ID:FepeGcBYiek) 投稿日時:2015年 12月 24日 21:59

    ちなみに、

    中国には、女性の皇帝はひとりもいない。

    もしも、女系に切り替わったら、

    易姓革命、王朝の交代である。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す