- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 辛抱ダルマ (ID:8AfNJiZVVeI) 投稿日時:2018年 09月 10日 16:07
スレタイ通り、高3受験生の母です。
もともとそれほど真面目なほうではなかったのですが、1年前か旧帝大を目指すと言い出し、夏休みも1日10時間以上は集中して勉強していました。
ところが勉強し出して1年も経っていないので、成績はまだまだで夏休み明けからスランプに入ったらしく、自粛していたゲーム、スマホを3日間やり続けて自暴自棄になっています。
学校が休校になると、何度起こしても起きないで夕方4時くらいまで寝ているので、こちらも見ていてストレスが溜まります。(今は風邪を引いて寝ていると言い聞かせていました)
成績が伴わないのに、難関大を目指して落ち込む息子。
もっと堅実な目標を決めて、コツコツ勉強したら良いのにとおもったりします。
高3受験生親の皆さん、毎日どのような見守り方をしていますか?
SKIPリンク
現在のページ: 12 / 322
-
【5237538】 投稿者: それいい (ID:E1wLxbmCHJY) 投稿日時:2018年 12月 22日 13:51
そのアイデアいいですね!
-
【5237938】 投稿者: 鰯雲 (ID:8C0D2Wi.U.I) 投稿日時:2018年 12月 22日 21:40
子どもが受験予定の大学の赤本を本屋で購入した折に、ふと目についた本があったので一緒に買ってみました。「大学大崩壊〜リストラされる国立大、見捨てられる私立大」(木村誠著・朝日新書)という出版されたばかりの本です。まだ読み途中ですが、ここ3年以内ぐらいの大学受験の激変状況について、私立・国立双方の詳細なデータが載っており、受験生にとって非常に参考になりそうです。高3受験生の保護者の皆様におすすめします。(別に本の関係者ではないです、念のため)
-
【5237980】 投稿者: 仕方ないでしょう (ID:JiikGqF7QRs) 投稿日時:2018年 12月 22日 22:36
国立も、私立もいずれ淘汰される運命にあるでしょう。
東大生の子供が、東大のレベル低下が本当にひどいと言っていました。
どうして、こんな連中が合格してくるのか不思議でしょうがないと。
会話をしていても、ついてこれない東大生が多いそうです。
基本的な教養がないので、会話が成り立たないと。
鉄緑会等をはじめとするノウハウ塾で鍛えられ何とか合格してくる東大生は、本当にどうにもならないレベルのようです。 -
【5238108】 投稿者: 教養 (ID:tSLCrBGPsnA) 投稿日時:2018年 12月 23日 01:49
お子様は鉄緑ではなくどちらの塾へお通いでしたか?
いま子供の塾を検討しているものでぜひお教えください。 -
-
【5239924】 投稿者: 高3理系子持ち (ID:hCNVyTgD80E) 投稿日時:2018年 12月 24日 17:22
この連休の間に子供の学校では、
センターの同時刻、同時間割通りでの
マーク模試がありました。
私立高校の先生には本当に頭が下がります。
子供いわく、休み時間が長い分、集中力のオンオフの
コントロールが難しい。
とのことでした。
でも、上手くいけば1科目ずつに
集中しやすいだろうとのこと。
最近、記述がイマイチな子供にとって、
センターはお守り。
頑張ってほしいです。 -
【5241796】 投稿者: 受験料の総額 (ID:uO50BoVSA36) 投稿日時:2018年 12月 26日 16:20
私立だけ受験します。
おさえ校(それでも確実か不安・・)のセンター利用と、
一般試験の総額を合計してみました。
A判定~E判定安定してなく不安があるため、
適正校の一般試験を受けまくる想定をしたところ、
総額が40万円台になりました。
文系で、同じ学部内で、
選択授業のカルキュラムがかぶってる学科も多数あるため、
学科を複数候補に挙げてます。
50万円近く、かけすぎ?甘すぎ?
(もう少し絞ろうかな・・・・)
皆さんトータルどのくらいの見積もりですか?
終了組の方の、
結局進学しなかった大学への入学一時金なども、含めた総額、
ぶっちゃけた所もお聞きしたいです。
知恵袋も読んだ所、
どうしても諦めきれない大学の後期も受けたいため、
総額100万くらいになってしまう子がいました。
それでも浪人るすよりマシとの事。 -
【5242678】 投稿者: 今年終了組 (ID:UNkPxBBCuu6) 投稿日時:2018年 12月 27日 12:09
女子で浪人したくなかったので、センター利用と一般で30万弱、押さえの
私立の入学金で20万、50万円近く出費しました。文系です。 -
【5243415】 投稿者: 中堅私立 (ID:dkqPE.O2fLA) 投稿日時:2018年 12月 27日 23:36
数十万円は普通です。
私立文系の女子ならなおです。
うちも100万覚悟していましたよ。
SKIPリンク
現在のページ: 12 / 322
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- レベルの低い大学の生... 2023/03/25 16:00
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/25 12:10
- 就活時のフィルターに... 2023/03/25 02:05
- THE2023国内トップ10大... 2023/03/24 23:15
- 理系の入試数学難易度... 2023/03/24 23:10
- 大学の閉学、学生募集... 2023/03/23 21:59
- 総合型選抜対策の塾 2023/03/23 19:34
- 日本の学部最強が終焉... 2023/03/23 09:01
- 予備校、塾選びで悩ん... 2023/03/23 07:24
- どこまで落ちるの? ... 2023/03/22 20:04
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/26 13:04 日本は政治トップも大企業トップも私文が一番多い。総理大臣...
- 一浪東大より現役早慶... 2023/03/26 12:57 ①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きま...
- 早慶への憧れが強いん... 2023/03/26 12:54 エデュを見ていると早慶のことを論じるかたがあまりにも多く...
- 【究極の選択】早稲田... 2023/03/26 12:52 ズバリ、早稲田と慶應に両方とも合格したら、どっちに行くの...
- 中央法学部か上智法学部か 2023/03/26 12:51 これなら偏差値や資格実績、就職率など総合的に見て良い勝負...