最終更新:

1019
Comment

【1504617】【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2

投稿者: インターエデュ・ドットコム   (inter-edu.com) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:32

『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求』は容量が限界に達してしまいましたため、
新しく『【大学受験目標】公文式有効利用法の探求 その2』を作成いたしました。

引き続き、有益な情報交換の場としてご活用いただければ幸いです。

前スレ【大学受験目標】公文式有効利用法の探求
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1302,870545

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 50 / 128

  1. 【1572899】 投稿者: なる  (ID:3FS7PgdbJPE) 投稿日時:2010年 01月 15日 08:38

    さくらさん

    >本当にしつこく「くりかえす」事をしているように感じました。
    >地味な方法が一番効果的なんでしょうね。

    おーっ、さくらさんありがとう。
    久々のご登場「永遠のZ会会員!」。
    反復って大切だよね。

    とりあえず、竹岡先生の著書と講演つけとくね。

    入試超難関突破!解ける!英語長文 竹岡 広信 (著)
    http://www.amazon.co.jp/dp/401032659X
    ドラゴン・イングリッシュ基本英文100 竹岡 広信 (著)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4062130858

    「竹岡式やり直し英語」刊行記念・竹岡広信さん講演会 (1/8-8/8)
    http://www.youtube.com/watch?v=uqg1jBn_Oh0
    http://www.youtube.com/watch?v=KRGX3nmIhZc
    http://www.youtube.com/watch?v=fXSLM3j9afg
    http://www.youtube.com/watch?v=qGwYhkhIeD4
    http://www.youtube.com/watch?v=-ter8LfoSlM
    http://www.youtube.com/watch?v=ak-pYz1wSLQ
    http://www.youtube.com/watch?v=Hfb15Oh-J3M
    http://www.youtube.com/watch?v=-kAFpm4XuYg

    竹岡 広信(たけおか ひろのぶ、1961年 - )は、日本の英語教師。
    竹岡塾主宰。駿台予備学校講師(主に京都校、京都南校、名古屋校、
    福岡校に出講)、洛南高等学校非常勤講師。京都府亀岡市出身。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E5%B2%A1%E5%BA%83%E4%BF%A1

  2. 【1572960】 投稿者: さくら  (ID:u7j7k.QRs4M) 投稿日時:2010年 01月 15日 09:29

    永遠のZ会会員はうちの夫なんだけど(笑)
    そういう、反復に値するものを見つけられるかどうかというのも
    鍵なのでしょうね。
    人により組み合わせもあるし。

    そういう意味で、TNG先生のように的確に組み上げて下さるよう
    指導者、助言者がいてくれると良いのですけどね。
    自分で探すというのも大事なのですが、助言はあったほうが良いものね。

  3. 【1573077】 投稿者: なる  (ID:MKeeG.WdvUk) 投稿日時:2010年 01月 15日 10:57

    センター数学満点くん=「永遠のZ会会員」
    ですよね。(笑)

  4. 【1573119】 投稿者: TNG  (ID:oWE/.XeitJQ) 投稿日時:2010年 01月 15日 11:21

    ういろうさんへ
    センターの数学が難しいわけではないのです。特に1年生や2年生
    が気楽に受けたり自宅でやってみたら簡単なんですよね。
    ところがいざ本番となると、そううまくはいかないのです。

    本番で満点を取ると言うのは結構大変。で、仮に本番で取ったと
    してもそれはたまたまかもしれないということです。そういう人
    が浪人して次の年に受けたら満点がとれないかもしれないのです。

    つまり、センターは数IA、数IIBがそれぞれ60分ずつと短いんで
    すね。これがあわせて2時間なら、満点は取りやすいと思います。
    つまり時間の問題がひとつ。
    それと、センターはマーク式なので、問題を誘導しつつ出します
    ので、自分の解法と違う誘導をされた場合が厄介かも。それが
    ふたつめ。
    3つめは、誘導しながらマーク式の問題を出すので、やたらと問
    題が長くなる。簡単に解けるのにひとつひとつ読んでいかないの
    いけない。また、自分の解法を書くスペースがあまりない。
    4つめが、プレッシャー。ひとつのミスも許されないというプレッ
    シャーは相当なものですね。

    というわけで、模試なんかで時々満点というのは簡単だけど、常に
    満点というのはかなり難しいことなんですよ。しかも、センター
    の満点と、2次の力とはそれほど大きな相関はないのですね(公立
    高校の場合)。

    そらみさんへ
    そらみさんは、相変わらず鋭いですね。
    英語の勉強において、最初の段階は何をやってもいいんですよ。
    多読だろうが精読だろうが。精読にしろ、ある程度の量を読まな
    いことにはどうにもならないし。

    ただPBを使う方法はかなり誤解をされているようですね(これは
    他の人ですが)。
    勉強をしていけば、どのような方法であれ、ある程度の効果が得ら
    れると思います。その子の能力に応じた結果が出てくるわけです。
    しかし、もし飛躍的に伸ばしたいと思ったら、通常の勉強方法では
    なかなか難しいのですね。そこでPBは?となりますが、うまく利用
    できれば飛躍的に伸びることが可能です。ただし、ほとんどの人は
    そういう使い方はできないようです。
    ここで話題になった、小中学生なら、何をどう読んでもいいのです
    が、高校生が英語を飛躍的に伸ばしたい、それにPBを使うとしたら、
    どうすればいいのか?

    PBを読むのが楽だという印象を持たれる人がいるようですが、実際
    には科学論文を読む方がはるかに楽です。高校でも夏休みとかに薄
    い副読本が課題として出されることが多いですが、それでは身につ
    ける段階にはなりません。

  5. 【1573307】 投稿者: ちまき  (ID:0zk/17d.rJ6) 投稿日時:2010年 01月 15日 13:56

    >>PBを読むのが楽だという印象を持たれる人がいるようですが、実際には科学論文を読む方がはるかに楽です。

    同意!
    最初の段階は”素読”でいいと思っています。TNGさんお勧めの「ゴールデンコンパス」なども、ファンタジーとして読むのと、宗教問題を考えながら読むのとでは意味が違ってきます。いろいろな読み方があって当然だけど、年齢相応に理解する教養(日本語でいい)を育てることが大切。

    TNGさんがそばにいらしたらなぁ。うちの子供、見てもらいたい。

    さくらさん、
    数学の話、なんだかとっても納得してます。ありがとうございました。

  6. 【1573567】 投稿者: ココ  (ID:iNfaAhExtJ.) 投稿日時:2010年 01月 15日 17:33

    年末年始でずいぶんご無沙汰しているうちにいろいろお話進んでいたのですね。
    遅くなりましたが今年もよろしくお願いいたします。


    自分が経験したことが一番わかり易いのでついそれが基準になってしまうのですよね。
    これは反省点も含めてですけど…
    でも今の受験は自分たちの頃とまた変わっていますからどこまで役にたつか
    正直怪しいと我が身を振り返ってしまいます。
    ただ勉強を楽しむという経験は伝える事も可能かなと思っています。


    だからそらみさんも受験経験が無いからといって不安にならなくて大丈夫ですよ!
    私の父は国立がまだ一期校、二期校と言われていた時代の出身でしたので
    「受験」に関してのアドバイスなどはあてにしていませんでした。(←ちょっとひどい娘?)
    本人も「自分たちの頃とは変わりすぎていて全く分からない」と話していたので…
    勉強に対する姿勢は学んだ気がしますがあまりくどくど言われたことはなく
    ポツポツ語っていた父の経験がどちらかというとヒントになっていました。
    母は一応あの時代(もう還暦)の女性にしては珍しく大学を出ているのに勉強の本質もテクニックも
    きれいに忘れている人だったので小学時代からすでに母に聞くことは何もなかったです。
    親から受験に関する指導はほぼ無かったに等しいのでそんなものと思っていました。


    久しぶりにセンターの問題集見たらやはり昔と変わっているのですねえ。
    出る部分は似たりよったりだし基本的には一緒なのでしょうけど。
    大学時代は毎年数学のセンターを暇つぶしと力だめしに解いていました。
    大学入学後は全く数学をしなかったので得点率も1年後には8割、2年後には7割まで落ち
    卒業する頃には6割程度になってしまいその後は恐ろしくて解けません~。
    今やったら3割位だったりして…息子以下かも。
    全く無勉強だとここまで落ちるか!という位急降下するのでやはり人は忘れる動物です(笑)


    問題集は浮気せずじっくり何度もやる方が身につく気はします。
    その問題集も結局は自分が選んだほうがいいので私は学生時代に家庭教師をしていた時も
    いくつか選んだ中から生徒本人に最終的な選択をさせていました。
    本人の手になじむというかしっくりくるものが一番だと思ったので…。
    自分の問題集はボロボロになるまで使ったし今でも捨てずに持っています。
    恐ろしいことにセンターの受験票と二次の受験票、二次のテスト問題も未だに所持していて
    友人に「懐かしい!!」といわれることがあります。

  7. 【1573743】 投稿者: なる  (ID:MKeeG.WdvUk) 投稿日時:2010年 01月 15日 20:32

    ココさん


    今年もよろしくお願いしまーす。
    「それぞれの家庭に異なったスタンス」というところに
    面白みを感じております。(笑)

  8. 【1573813】 投稿者: そらみ  (ID:Y6kI4.CAuqA) 投稿日時:2010年 01月 15日 21:28

    さくらさんへ


    教えて頂き、ありがとうございます。

    今の娘にとっての公文って何なんだろう?と考えても、全くわからなくて、娘に聞いても曖昧に答えるだけなんです。趣味!とか役に立つから!とか言うだけです。詳しく聞くと無視されます(泣)

    でも、私は少しだけ知っています。楽しいんですよ。例えば中学受験で回転体の問題をやったのですが、公文でもでてくるんですね。しかも、解りやすくでてくる。で、「数学ってすごーい。簡単に解ける!」っていう発見があるんです。だから続けてるんです(笑)

    でも、あと一年かな?たぶん。中学生のうちは、まだ余裕がありますから。

    Z会の永久会員。おもしろいですね!娘は公文の永久会員になるんでしょうか!?それは、なるさんか(笑)


    TNG先生へ

    いつもありがとうございます。

    後々、ペーパーバックの読み方がどう変わるのか楽しみです。でも、本人にしかわかりませんよね。次にホールズを読み始めたら聞いてみます。



    ちまきさんへ


    ちまきさんも、さくらさんもTNG先生のファンなのですね。

    もし、掲示板じゃなくて、ご近所さんだったら、TNG先生は忙しくて悲鳴あげちゃいますね(笑)


    ココさんへ


    いつもありがとうございます。

    そうですか。皆さん、今の受験は知らないのですか。知らないのレベルが全然違いますけど、少しホッとしました。

    私も反省です。自分の基準で、書いてしまうと、噛み合わなくなってしまいますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す