最終更新:

1150
Comment

【2836369】初めての塾でなにも判りません。

投稿者: 新入塾5年生   (ID:WaCO5AzwMNY) 投稿日時:2013年 01月 28日 15:15

新5年生です。
初めての通塾です。
今まで家庭学習のみでのほほんとやってきました。判らないことだらけです。

主な疑問をまとめると、

1、Pコースに通います。星光第1志望です(成績次第であわよくば灘)最高レベルの算数は受けたほうがよいですか?

2、宿題をこなすのに初めの3カ月ほどは大変だと伺いました。月、水、金の授業でほかの曜日もすべて宿題に取られる感じですか?
子供に自由時間は残るのでしょうか?(もちろん個人差はあるのでしょうが・・・)

3、皆様のお子様は何時ころまで勉強してらっしゃいますか?睡眠時間を削ってまでやらないといけないのでしょうか?
ちなみにうちは21時30分に寝かせてます。

です。

レベルの低い質問ですがどなたか教えていただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「希学園に戻る」

現在のページ: 20 / 144

  1. 【2914243】 投稿者: 新入塾5年生  (ID:cEffMND879Q) 投稿日時:2013年 03月 29日 21:09

    希っこ 様

    >成績表で平均点との差が一桁台ならスルー、二桁になったら弱点と思って克服を
    なるほどですね。良いアドバイスを頂きました。
    これならがっかりする回数も減りそうです(笑)

    みんなも頑張ってるんですもんね。そりゃなかなか偏差値あげるのは難しいですね。
    自分の息子が「馬鹿になってる」んじゃないかと思ってしまってました。
    ありがとうございます。


    ところで、ホットサンド様の国語に関する勉強方法の話しが私の愚痴話で飛んじゃってしまいました。
    すいません。
    皆さま、私も聞きたいのでぜひ国語の勉強方法を教えてください。
    弱点の種類と克服方法というように具体的であればある程嬉しいです。。
    個人的に一番興味あるのは「日常生活中に出来る訓練」です。
    ぜひお願いします。

  2. 【2914418】 投稿者: 新5年生  (ID:a.oVa1nui/s) 投稿日時:2013年 03月 29日 23:33

    希っこ様、入塾新五年様、ホットサンド様

    仕事に没頭してました(笑)
    国語は以前書いた物がお勧めですが、そうですねーボリュームが有るので、時間の無い時はあえて後日まわしで、今現在のテキストをひたすらやらすのも有りですね!(=゚ω゚)ノ

    我が家は春講習…いつも親が時間を間違え…
    遅刻寸前な毎度です。((((;゚Д゚)))))))
    いけない!こんな親じゃいけないっ!
    でも…
    我が子が許す限り、ゆるーいスケジュールに甘ん
    じます_| ̄|○

    入塾五年様、我が子も何度かクラス落ちしました(笑)さいしょは親の方がもう、怒り心頭!
    懇談の時ははずかしながら…チューターにこの我が子へのイライラをぶつけた…というか愚痴りました。先生や塾を意味なく無駄に攻めたのでは無いので危うくモンペ寸前セーフ(笑)

    でも先生は〔よくあることです。お母さんやお父様が一回二回のクラス変動に一喜一憂していては子供がしんどくなりますよ。今から次にむけて、何が足りなかったのか、何処を工夫したら良かったのかを考えてみるチャンスと思ってみては?〕
    と言われました。いや、諌められました(笑)
    ( ;´Д`)

    正直ごもっともでしたねー。
    いや、私も先生業務の時は実に冷静に観察してこういう助言してました(笑)
    いざ我が子になると出来ないが人間って生き物だと自覚しました(笑)

    ので、あれ以来、一切客観的に息子と話し合い〔まるで専属チューターと我が子〕のミーティングがTEST後毎に子供主催でリビングで行われてます(笑)

    お陰で親としても冷静に見れますね。
    あの時のチューターには感謝です(笑)

    入塾五年様もお子様と深呼吸して冷静に〔ママは貴方の相談役!〕に徹するのも有りですねー!

    どこの塾も高みを目指し第一志望!や灘!
    ってコピーは有るけど、

    〔子供達の良き伴走者で有りたい〕この
    希のキャッチはそのままだなって思います。

    また、それを受験生の親も、伴走者であるべきだなって思います。
    だって、戦うのは子供達ですものね(=゚ω゚)ノ
    あの緊張の一発勝負の場所は〔聖域〕には子供達しか入れないのだしね。
    伴走者、なりましょう!

    なってやるともさ(笑)

  3. 【2914485】 投稿者: 卒塾生の母です。  (ID:1G3omg0Zl72) 投稿日時:2013年 03月 30日 00:57

    久しぶりにお邪魔しています。
    以前、私が投稿した「国語の勉強法」について参考にしてくださって恐縮です。

    愚息も、はじめは解答を選んだ理由を学習欄に書く作業も相当時間がかかっていました。
    国語の宿プリを完成させるのに時間がかかりすぎて、他の科目が手薄になった時期もありました。
    自己分析に慣れるまでは、2,3か月親のサポートが必要です。
    私は働いていますから、日曜日や休みの前日が国語の勉強日でした。

    30文字でまとめる問題が10文字しか書けない・。よくありました!
    これは簡潔にまとめようとしすぎて言葉が足らないんですよね。
    例えば「悲しかったから」という答えなら
    「どういうことがあって」悲しかったのか、「何を見て」悲しかったのか、を
    もう一度自分なりの考えを言葉で言ってみる必要があります。

    あとは、日常の何気ない会話で
    「どうしてそう思うの?」とか「別の方法もあるけど、どうしてそうしたいの?」とか
    根拠を聞くようにしていました。


    慣れてきたら、少し多めの文字数でまとめてから削る、という方法もあります。


    あと、自己分析するのは、論説文の方がとりかかりやすいでしょう。
    論説文は文中に(さらにいうなら、問題の線が引いてある文の近くに)答えの手がかりがありますから。

    また
    解説との違いをどう分析したらいいのかわからない、得点のポイントになる部分がわからない問題については
    宿プリに「こう考えて答えを書いたが、解説を読んでもわからないので具体的に教えてほしい」と書かせていました。
    必ず、先生は書いてくれますよ。


    (話がそれますが、別スレの算数の宿プリの先生のコメントで
    ”答えを求める式だけ書いてもダメ”という内容がある、という内容がありましたが
    算数も自分の解答と解説がどこが違うのか分析する作業が必要なんですよね。
    洛南のように最後の答えが合っていなければ点数がもらえない学校以外は、解答のプロセスで加点されます。

    そして、理科の宿プリでも同じ作業が求められます。
    愚息も6年生の半ばで、全部の教科が国語の勉強と同じなんやな、と言いだし
    それ以降、算数も理科もある程度偏差値も安定してきました)

    他のスレにも書いたことがありますが
    先生のコメントが物足らないぐらいのことがあるかと思いますが
    その場合は「この時点でここまでできていればOK」と先生が判断されているそうです。

    男の子は6年生の冬休みになるまで本気にならない、とチューターが言われていました。
    愚息もそうでした(とほほ)
    6年生の夏までは基礎を確実に押さえてください。

  4. 【2914504】 投稿者: 新五年生  (ID:a.oVa1nui/s) 投稿日時:2013年 03月 30日 01:19

    卒業生の母様

    的確なアドレスありがたいです!
    なるほどー( ;´Д`)うちの子にもこれは有効ですねー。文字数をあげるのに必死なので、日常からこれを抑えなければ。

    我が家も早く受験生生活から卒業したいです。まぁ焦っても、新幹線の中で猛ダッシュするのと同じで(笑)
    あとに年後まで待たないと_| ̄|○

  5. 【2915211】 投稿者: もう用無し  (ID:ZuAQLgyqtis) 投稿日時:2013年 03月 30日 19:25

    私も2年前が遠い昔の様で、思い出すままに書きます。我が子も国語は心配で(偏差値40切りも有り)色々な受験関連書籍を手にしました。5年生塾デビューなのでこんなものかなと思いつつ、一学期は朝食まえに音読をしてました。男子は精神年齢が低いので国語は遅咲きと覚悟しました。算数の問題を私に教えさせて、論理的に話す訓練と算数の定着を狙いました。A3位のホワイトボードをリビングに貼って、授業みたいに。これ良いです。眠い時、煮詰まった時、理解を確かめる時、1枚1問すらやりたがらない時、とにかく困った時はホワイトボードでした。我が子との会話も弾みましたし何しろお互いが楽しめます。6年生の夏頃になると時間が惜しいとの理由で教えてくれなくなりましたけど、淋しいより成長が嬉しかったのを覚えています。

  6. 【2916158】 投稿者: 新入塾5年生  (ID:cEffMND879Q) 投稿日時:2013年 03月 31日 17:47

    卒塾生の母です。 様

    >自己分析に慣れるまでは、2,3か月親のサポートが必要です。
    そうですか。そりゃそうですよね。何か私はいろんな事で焦りすぎているような気がします。
    息子が初めて序列というものを経験する。私も息子に序列がつく事を初めて経験してます。
    私の方がずいぶん焦ってしまっているようです。

    アドバイスの内容はとても良く判ります。
    解答へのプロセス。これを意識させる事なんですね。

    卒塾生の母です様のお話読んでいて、「ああ、あと2年時間があるんだ。」と実感しました。
    ありがとうございます。



    もう用無し 様

    教えてもらう作戦。今日さっそくやりました。
    算数の勉強にもなるし、算数としての解法は合っていても説明がちぐはぐだった時は「今言った意味が判らない」と説明し直させて論理的な話し方を意識させました。
    当分続けてみます。ありがとうございました。

  7. 【2916481】 投稿者: もう用無し  (ID:VmSUehtEsrw) 投稿日時:2013年 03月 31日 22:37

    新入塾5年生さま
    早速、お試しいただき恐縮です。あくまでも楽しくやってくださいね。卒塾生の母ですさんがおっしゃる通り先は長いので、あせらずに。子供は意外に序列を意識してますので、復テがよかった時はほめてください。(悪かった時はそっとしておいてください)そして、宿プリ2回転やったからとか、お母さんに教えてくれたからとか、こちらのやってほしい事のお陰に持って行ってしまいましょう。我が子は新5年生入塾時に40以下の偏差値からはじまり、初めの一年間にはとても無理と思っていた結果を得ました。2年間いろいろありましたが、唯一安定していたことは我が子が塾が好きだったことです。どうか塾や勉強を嫌いにしないようにしてあげてください。あと、実は私はネット上のこういったサイトを見るのは受験が終了してからです。塾のいろいろな噂が気になったので。今思っています。今までネットを見ないでよかったと。2年間もこれらの情報を目にしていたら私は完全に自分を見失っていただろうと思うからです。新入塾5年生さんに、教えてもらう作戦をすぐ試していただきうれしい半面少し気になってしまいました。(投稿しておいて勝手ですが)ただ、私が2年間、試行錯誤して我が子に伴走して得たものはたくさんあります。もう下に子供はおりませんのでもう用無しです。それでもせっかくの経験なので誰かに伝えたいのも事実です。塾の体験記や関係のない知人などに話しても自慢話と受け取られかねないですし(この投稿もそうかもしれません)知ってもらう機会がないのでここに少し話してみようかなと思ったのです。我が子との2年間の素晴らしい思い出を黙っていられないという感じです。子供はいろいろ個性がありますので私の経験がすべてのお子様に合っているとは限らないので、私の勝手な思い出話と思ってお読みになってください。「合格したところが第一志望校」とどなたかがおっしゃっていましたが、その気持ちを本番直前に心から思ってください。そうでないと痩せてしまいます。(笑)まあ出来のそうよくない子でもがんばれるんだと思っていただければと。ちなみに我が子は記述ゼミ、最レ算数、最レ理科、取れるものはすべて取りましたので何かあれば経験をお話します。さみしくもありますが、「もう用無し」になってしまうでの2年は思い出でいっぱいです。

  8. 【2918981】 投稿者: 折角のアドバイスですが・・  (ID:fDagH5IlYYk) 投稿日時:2013年 04月 03日 11:29

    やはり、受験生を持つ父親、母親というものは、終わってからその情報を得ても何にもならない訳ですから、『今の』情報を
    得なければ意味がないのです。自分の子供の受験が終わり、先輩としてアドバイスを差し上げたい、とのお気持ちがおあり
    なのでしょうけれど、それが自慢に聞こえるのではなく、目指すところが違えば、おのずと求めるアドバイスも異なって当然
    であり、そういう意味で、全く検討違いの事をお話になるご近所のオバサマ(ン?)もいらっしゃり、こちらが早く帰りたいのに、お先に失礼します、とも言いづらく、結局立ち話にお付き合いしなければならない立場を仕方なく取っていることにお気づきにならないことの方が困るのです。ですから、こちらからお尋ねしたいことがあれば致しますので、ということを、さりげなくお伝えするのって、やはり大変難しいことなんですね。ご理解いただけたら、と思います。その点、このような交流サイトの方が、立ち話と違って、サッと抜けたい時に抜けられますから、安全ではないとの忠告も耳に致しますけれど、私にはむしろ合っているのでは、と感じております。私だけでなく、特に仕事をお持ちのお父様、お母様で、普段全く他の保護者の皆様との交流がない場合など、多少なりともパソコン等の通信機器が扱える方であれば、このようなサイトで情報交換、意見の交換、または、ただの楽しいおしゃべりを楽しまれるでしょう。そういうことが、このようなサイトの本来の正しい健全な『目的』なのですよ。読みづらいので改行しなさい、などのご注文をお出しになる方もいらっしゃるでしょう。しかしながら、面と向かってのお話の中では、それこそ、こちらの話の方を自慢話にお取りになり、不機嫌になられる方も事実いらっっしゃるのです。ですから私は、先輩として何かしらアドバイスしたいというお気持ちには申し訳ないのですが、同輩達と『今』直面している悩みや喜びをシェアすることの方が、「元気が出ます」し、恐らく他の皆様もそういうお気持ちで『ここに』お集まりになるのです。それから、私、個人的には、先輩後輩というような上下関係をあまり生活面において重要視しないタイプの人間ですので、例えば、中にはご自分の年齢がお若いのに、お子さんの年齢が高く、そのようなアドバイス的なことを仰っても、正直申しましてピンと来ない場合も多々ございます。また、現代、男女差別が無いと申しましても、男児をお持ちのご家庭と女児をお持ちのご家庭では、やはりどうしても自ずと対応の仕方も異なる場合も多く、このようなサイトにお仲間を求められる親御様というのは、特に『男児をお持ちのお母様』が多いように思われるのです。事実、私もそうでありますし、このスレ主様も、御子息が大阪星光が志望とのことでありますので、男児のお母様でありますよね。自分が女であるのに男を育てなければいけない、というところに難しさがあると思うのですが、中学受験をさせるご家庭の親御様というのは男の子の親として私は正解である、と自信を持っていただきたい、と考えます。10代の前半で試練だとは思いますが、逞しく育てる必要がやはりあると思うからです。また、男児を育てていて思う事は、やはりホルモンの関係か、外見的に女の子のように可愛らしくはあるのですが、内面的には、非常にアグレッシブだということ、トップになり、リーダーシップを取るのだ、という気持ちが誰が教えるともなく育っていること、決して受かったところが第一志望である、というようなことは絶対に思っておりませんよ。
    到底無理と思える山であっても、越えていく、そういう、ある意味『馬鹿』な頑張り方をするのが、『男』である、と成長段階の我が子を見て思います。女は間違いを恐れますが、男は間違いを恐れない。間違っていいんです。それを許容することができる、母でありたい、と私は思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す