【インターエデュからのお知らせ】旬な話題カテゴリーにおいて悪質な荒らし行為が見受けられたため、
一部のホストからの接続による書き込みを一時的に停止しております。
「規制ホスト:t-com.ne.jp」
該当の環境をお使いのユーザーのみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

最終更新:

3252
Comment

【2795678】修身と道徳

投稿者: ひまわり   (ID:KRiLw48yacA) 投稿日時:2012年 12月 19日 07:54

修身とは、戦前の小学校で教えられていた、今の「道徳」にあたる科目です。


そして、下記は教育方針を明記した教育勅語の12徳目 です。
SS様、あなたは特に読まなければいけませんね。


親に孝養をつくそう(孝行)
兄弟・姉妹は仲良くしよう(友愛)
夫婦はいつも仲むつまじくしよう(夫婦の和)
友だちはお互いに信じあって付き合おう(朋友の信)
自分の言動をつつしもう(謙遜)
広く全ての人に愛の手をさしのべよう(博愛)
勉学に励み職業を身につけよう(修業習学)
知識を養い才能を伸ばそう(知能啓発)
人格の向上につとめよう(徳器成就)
広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう(公益世務)
法律や規則を守り社会の秩序に従おう(遵法)
国難に際しては国のため力を尽くそう、それが国運を永らえる途(義勇)


来年の卒業式にむけて、SSさまの目に留まるように時々スレを上げときますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3711865】 投稿者: バームクーヘン  (ID:O1XhVm.YNkE) 投稿日時:2015年 04月 13日 05:36

    お早うございます。

    今年初めて橿原神宮に行きました。
    畝傍山から流れてくる風に、五色幣の料の絹がさらさらと、まるで鳳凰の絵姿のようでした。

    子供がやっと進路を決めました。ずっと確たる志望がないようで、漠然と父親と同じような路線で行こうとしているだけでした。適性とか考えると反対せざるを得なくて、でも、親がどこまで口出ししていいのか悩んでしまって、悶々としたりしてました、私。ひまわりさんのお子さんのお話は、心底、羨ましくて。結局、主人や仲のいい先輩と話すうちに志望が固まった、という感じです。ちょっと私に似てる(苦笑)。でも、これからは私とは違う生き方をしていって欲しい。

    ときどきご相談させてください。

    さっ、お弁当つくります!(子供は嫌がるけど、いま、ちょっと頑張ってます!)

  2. 【3712084】 投稿者: バームクーヘン  (ID:O1XhVm.YNkE) 投稿日時:2015年 04月 13日 11:41

    スレ立てすると叩かれる、というスレッドを読んでいて、叩かれる理由に「人格」を挙げている人がいて、引っかかりました。

    「叩きやすさ」というのがあると思う。それは「人格にリンクしている」というよりも「アピール仕様」によっているところがある。「真にその人がどうであるか」ということも無関係ではないけれども、それがどれくらいの比重があるのかわからない。

    小保方さんについても、「叩かれやすくしない狡さ」があってもいいのではないかと思う。彼女にはその器用さが感じられない。その点を危惧する感覚は、「彼女のため」の「べき論」であってもいいような気がします。追い立てる「べき論」じゃなくて、今後生きやすくするための「べき論」。

    このテーマは、私とはお話になりたくなられないでしょうか?私は、ひまわりさんとお話したいと思うようになっておりますけれども。

  3. 【3712223】 投稿者: ひまわり  (ID:5XWg9l3mNog) 投稿日時:2015年 04月 13日 14:56

    こんにちは。

    バームクーヘン様、ありがとうございます。
    私、少し疲れてしまって・・・、
    一日ほどお時間をいただければ気持ちが上向くと思います(単純な性格ですから)。
    頭を丸めて出直して参ります。


    紙つぶて様もごめんなさい。
    あちらを読まれてあきれておられると思いますが・・・。

  4. 【3712879】 投稿者: 紙つぶて  (ID:uiaZFFQ7Vbw) 投稿日時:2015年 04月 14日 10:19

    ひまわりさん、

    >あちらを読まれてあきれておられると思いますが・・・。

    呆れていませんよ。
    小保方さんの今の状況は「身から出た錆び」とも言えますが、誰しも叩けば多少なり埃は出ると思います。組織に守られていたり、又は運が良かったりして「叩かれる」ことから免れているだけです。小保方さんは誰かを殺めたわけでも、弱者からお金を巻き上げたわけでもありません。

    小保方さんにも非難される点はありますが、それでも平静に接したいと思う人も存在します。十分に罰は受けたと思いますが、姓が珍しい分お気の毒にとただただ同情するばかりです。

  5. 【3713977】 投稿者: ひまわり  (ID:5XWg9l3mNog) 投稿日時:2015年 04月 15日 15:10

    こんにちは。

    バームクーヘン様

    >その点を危惧する感覚は、「彼女のため」の「べき論」であってもいいような気がします。追い立てる「べき論」じゃなくて、今後生きやすくするための「べき論」。

    「彼女が生きやすくする為のべき論」、それはどうしても隠れ蓑のように見えてしまいます。
    「小保方さんのためになること」、「生きやすくするためのなにか」、皆様は会見が彼女のためだと口をそろえておっしゃいますが、じゃあ、彼女の為ってそれだけですか?他にはないのですか?


    皆様の本音はどこにあるのでしょうか?
    「小保方さんの本煮の口から話を聞きたい」
    「小保方さんの謝罪が見たい」
    世間の人々はこれがないと納得できないのではないでしょうか?
    それは「彼女の為」という理由よりも、「自己を満足させたい」という理由のほうが正直なところだと思います。
    それでいいじゃないですか。

  6. 【3714189】 投稿者: もこ  (ID:PHDfQY55FdQ) 投稿日時:2015年 04月 15日 19:54

    人間誰しも強くはないんだから、
    間違いを認めるなり謝罪するなり研究のいろはを知らなかったと告白するなりすれば、
    周りもしつこく追及しなくなるものなんですよね。

    何を話しても、文句を言う人はいるけど、手を差し伸べる人は増えるでしょう。
    ちゃんと話した誠意と勇気をくんでね。

    どこでも使える自己満足。
    こんなところに書いてることは自己満足だけど、
    そういうふうにすればいいのにと思うってこと自体が自己満足・・・?
    ちょっと遠すぎて、弱い気がするけど、どうなんだろう・・・。


    ももさん
    新シリーズ、始まったんですね~♪
    早速娘と大笑いしました。

  7. 【3714228】 投稿者: バームクーヘン  (ID:.iCsxONVkGo) 投稿日時:2015年 04月 15日 21:03

    ひまわりさん

    ひとつ、質問です。

    早稲田の、小保方さんの博士号に関する決定、これについてはどのようにお考えですか?

  8. 【3714235】 投稿者: もも  (ID:5z./g9xXW2Q) 投稿日時:2015年 04月 15日 21:14

    こんばんは。
    難しいお話の途中でもうしわけありません。

    もこさん、教えてくださってありがとうございます!
    全然知らなくって・・・温 あっ、やっぱり 涼(←どっちかはっきりしろー!)

    私 「始まったの知ってた?見逃しちゃったね。」
    息子「俺がミスるわけないじゃん!先週からちゃんと録画してるよ!」
    私 「良かったー(・・・テストはミスってばっかりなのに ^_^;)」

    今日はもう無理ですから、明日、見ますね!
    それと・・・私も同じように考えていますから。(って誰と? 涼涼)


    真面目なお話してらっしゃるのに本当にごめんなさい。・・・お邪魔しました!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す